X



高校生バンドマンだけど何か質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 17:01:10.353ID:Ie03GhEja
何でもこい
暇だから基本答える
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:50:31.740ID:bmixKhkBd
大学で何の勉強したいの?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:53:04.845ID:rEqcQoT00
バンプ、ラッドって今もコピーしてる人いる?
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:55:23.828ID:Ie03GhEja
>>96
例えばマキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君なんかは良い例で色んなジャンルの曲を聴いてきたんだろうなっていうのを感じるな
音楽について学がある感じがするというかなんというか。
そして流行にいかに乗っていかに外れるかって結構難しいよな
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:57:12.621ID:Ie03GhEja
>>97
RADWIMPS
UNISON SQUARE GARDEN
THE ORAL CIGARETTES
[Alexandros]
ポルカドットスティングレイ
KEYTALK
etc…
最近ホルモンとかも聴き始めた
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:59:06.646ID:Ie03GhEja
>>101
情報系。
一般企業とかで働くにも間違いなく役に立つだろうしそれこそ多分音楽にも活きる。
でもまあ何より興味があるからなんだがw
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 20:59:58.289ID:Ie03GhEja
>>102
なるほど
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:00:55.641ID:Ie03GhEja
>>103
ラッドはそれこそついこの前やった
バンプは先輩がやってたかな
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:11:32.826ID:/YTKvkWep
>>108
日本で言うミクスチャー系、山嵐、RIZE、Dragon Ashとか海外で言うラップロック、レイジとかリンプとか今の若い子で聴いてる人いる?
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:13:47.659ID:FbG4cctS0
>>105
凛として時雨みたいにカラオケで再現困難な歌ってどう思う?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:26:39.356ID:Ie03GhEja
>>109
自分の周りではあんまり見ないかな
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:28:43.520ID:Ie03GhEja
>>110
好きな曲だけど歌えねぇじゃねえかwとはなるがバンドマンとしてはバンドの個性が出るっていう部分では良いとは思うぞ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:29:40.754ID:Ie03GhEja
>>111
全然
もはや家でもない
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:31:38.935ID:/YTKvkWep
>>112
へー
寂しいな
今はもうダボダボの服着て腰パンバンダナにベースボールキャップみたいなスタイルはもう居ない?
みんなマッシュヘアーのスキニーみたいな感じ?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:44:06.604ID:Ie03GhEja
>>115
もう居ないねー
確かにマッシュとかそれに近い人はかなり多い
ちなみに服は周囲のバンド仲間に自分も含めイケてる感じの奴らが少ないからあんまりアテにならん
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 21:54:10.273ID:mv6Rb2nzp
>>116
そっかー
今って高校生くらいの軽音部っぽい子見かけてもみんなマッシュヘアーみたいな感じで大人しそうだもんね
ウェーイはもう流行らないんだな
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:13:34.808ID:Ie03GhEja
>>117
まあ昔を知らないから何ともいえないが、多分軽音楽界隈、かなり陰キャオタクが増えている印象。まあ俺みたいなのが生きやすいのでその方が良いのだがw
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:18:30.233ID:4W/eAlgPp
>>118
昔はそもそもバンド人口自体多かったからね
当時からオタク系も居たことにはいたよ
というか幅広い人種がいた
昔の俺が通ってた時の県内の高校の軽音部って、バンドブームもあり一学年20人ずつくらい部員いたけど今ってやっぱバンドマン少ない?
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:31:21.444ID:1OcLt3E/0
>>119
部員数は今もそんなもんだと思う
でも何か極端に尖ってる奴とか極端にウェイ系とかそういった奴は少ないかもな
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:43:29.182ID:4MzihgiHp
>>120
若い世代のバンド人口まだまだ居るみたいで安心したわ
良いよねバンドサウンド
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:44:42.822ID:1OcLt3E/0
夜が更けていく…
そろそろ飯を
食ったり風呂入ったり
するんで消えます。勉強になったわぁ…
楽しかったぜ
適当にまたスレ立てするかもだからそん時は
よろしく
皆また何処かで会おう
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:46:22.166ID:1OcLt3E/0
>>121
一応返すわw
色々音楽聴いてもやっぱりバンドサウンドに戻ってくるんよな。最高。
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/01(金) 22:53:09.126ID:KXp/MEPvp
おやすみー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況