X



礼服とかいう文化いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:34:38.052ID:sT16bc3qM
スーツでよくね
2ちくわ
垢版 |
2022/03/20(日) 00:35:17.920ID:t1d+VH3X0
大事なのは気持ち
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:35:18.036ID:eZw/BKlc0
違いが分からん
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:36:01.148ID:sT16bc3qM
>>3
だよな
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:36:31.899ID:8L1wgWxe0
いらない
終わり
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:37:23.166ID:sT16bc3qM
葬儀の金はピン札だと用意してたみたいだからダメとかいうくせに礼服は用意しろとか矛盾してるじゃん
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:37:48.988ID:sT16bc3qM
>>5
親が買っとけ買っとけうるせえんだ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:40:08.219ID:sT16bc3qM
冠婚葬祭とかいう無駄に金のかかる文化はよなくせ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:43:51.501ID:ZEOQg9nx0
何着れば良いか分からない
何をしたら失礼に当たるのかわからない
宗教や宗派や地域や年代や個人の価値観でもマナーが変わる

だから「面倒だから冠婚葬祭一律OKって衣装を作っとこう」って出来たのが礼服
むしろありがたいでしょ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:46:18.732ID:sT16bc3qM
>>9
ならなおさらスーツでもよくね?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:49:06.792ID:vLE5Il5F0
実際には決まりはないんだがね
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 00:50:28.335ID:h/k8GEaA0
西洋のブラックスーツにブラックタイを真似してるだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況