X



プロゲーマー目指してるけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:07:16.914ID:rCraFZxm0
>>36
そうなの?むしろ中国とかの海外で問題になってるって聞いたけど
エナドリとかのスポンサーが多いから契約で配信の度に飲まなきゃいけないらしい
20代で重度の糖尿病とかザラらしいよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:07:36.922ID:TsI6HFqG0
寝れ、ゲームに健康まで売るのはやめとけよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:10:53.647ID:tFnjgVqvr
釈迦に勝てる?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:13:45.360ID:tFnjgVqvr
>>43
トークでは?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:14:22.382ID:WMidsv4H0
>>40
捕捉するけど、日本は生活リズム系が死んでて、海外は糖分とか食生活とかが終ってる
まぁ初めの質問に戻すと才能ある若い人がなくなったりするのは正直悲しいよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 03:51:43.787ID:8ypjWqqmr
プロゲーマー一歩手前まで行ったけどゲーム上手いだけなら生活出来ないぞ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 04:16:28.736ID:v8oPCW4sr
平均引退年齢が24の世界に22までスクールに通うとかいうクソムーブするやつら怖すぎんか?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 04:44:29.474ID:qtfvhBH60
>>49
搾取されてんなーって思う
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 04:51:52.580ID:8ypjWqqmr
>>49
あんなとこに行くのは友達作りたい奴だけだよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 04:57:09.667ID:ddf0vxCgd
スポンサーつくといいですね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:33.930ID:CkNsTSOH0
息子がプロゲーマーを目指し始めた。
https://www.youtube.com/watch?v=OmnJnGmm3Io
ルネ高の学び eスポーツコース
https://www.r-ac.jp/curriculum/esports/

上はYouTubeのFラン大学就職チャンネルって就活やキャリアについての動画を上げているんだけど、
プロゲーマーについて「スポンサーを背負っているって自覚が必要で、ゲームに負けたら相手をチーター扱いしたり周辺機器に八つ当たりしたりする人間はダメ。社会的に許容される人間でないといけない。」
「そのためにもコミュニケーション能力が必要。」「プロゲーマーとしての『旬』は他のスポーツ選手よりずっと短い、FPSや格闘ゲームの場合は肉体にしんどくなる。そうすると転職活動しないといけない。
一般の仕事をしてきた人間と比べて元プロゲーマーの転職活動は難しい。現役時代にスポンサー企業の役職が得られるようなコネを作ったり後進の養成とかそれを活かす方法もあるが。」
「日本はeスポーツのパイが小さいから海外での仕事を得るために外国語(英語?)の習得が必要。」ってあって、

下のはルネサンス高校って通信制高校なんだけど、日本で初めて高等学校で『eスポーツコース』を設立した学校で、
上記のことを踏まえて「コミュニケーション能力や英語力、強いメンタルを磨く。」ってカリキュラムなんだけど、どう思う?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 05:50:21.479ID:Y0btOv+Ar
再就職厳しそう
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 06:08:50.196ID:CkNsTSOH0
>>49
将棋でプロになるための制限時間は19歳だってさ。それを超えたら絶対にプロになれないって。
さらに女性は頭が悪いって言っちゃダメだけど「女流棋士」って区分けされているのはどうしても男性の方が能力的に上回ることが多いかららしい。一度プロになったら実力勝負し続けるだけだけど。

『こち亀』で30年以上前に両津がプロゲーマーの登場を予言していたよ。「囲碁も将棋もボウリングも元々遊びじゃないか。今にテレビゲームのプロも出てくる。」って。
「だからこのアーケード筐体を買って練習するんだ。」って中川に言って半分呆れ顔だったけど。
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/12(土) 06:54:08.039ID:LigjBJKV0
将棋に関してちょっと前にそれググったことあるけど
調べた結果は単純に「男女比」なだけだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況