X

クロノ・トリガー ←言うほど面白いか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:25:06.742ID:XPvRtjt10
佳作程度じゃね
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:25:39.734ID:f6VRfO/M0
そうかも
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:25:55.823ID:8C608smO0
当時はドラクエとFFの融合とかで超興奮したわ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:26:08.760ID:n1MooJCO0
つまらない
100円でも損したレベル
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:26:10.017ID:B44psYdD0
記憶消してもう1回やりたい
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:26:37.614ID:TErVIC2e0
過剰評価
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:26:46.442ID:lb9+taXc0
当時やれば傑作なんじゃない?今やっても物足りないものになるよ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:26:59.438ID:ehdLZ9vF0
ドラクエFFのお祭りゲーみたいなとこあるから
2022/03/06(日) 22:27:28.750ID:xQF0MELW0
🙆🏻
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:27:48.816ID:exK+iBBUp
サブクエストやマルチエンディングなど作り込まれてた事が評価の大きな一因だと思う
2022/03/06(日) 22:27:53.147ID:dfHTWNMB0
当時でもそこそこの記憶
FFのほうが面白かったとおもう
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:00.206ID:Qa47Euc9p
音楽が良い
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:03.973ID:ZD09DRtR0
今まではドラクエ3がトップだったのにここ数年でいきなりクロノトリガーが出てきた
何かおかしい
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:35.344ID:WwgFK3hv0
普通におもろいし
制作がドリームチームなんよ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:36.549ID:rDHsaI4+r
>>11
俺は逆の感想だった
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:41.871ID:g0Non/Ah0
>>13
直撃世代の声が大きくなってきただけ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:29:38.388ID:7hYwCyYp0
>>13
15年くらい前の世界規模のアンケートでも1位とってた記憶
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:29:50.724ID:ke7UpC5c0
にじ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:30:20.289ID:4c8IRhMz0
普通に面白い
それ以上に世界観が段違い
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:30:34.934ID:6d5vBQrQd
職業とか装備の合成とか
戦闘面でもう少しやり込み要素を作るべきだったな
2022/03/06(日) 22:30:50.855ID:5cwdAyTU0
LALAとRARA
2022/03/06(日) 22:31:01.795ID:Kr3Prx1Hd
トリガーは確実に面白い
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:33:46.210ID:exK+iBBUp
正直ストーリーがかなり面白いと思うんだよね
いわゆるジャンプ的というか
ただの少年がふとしたきっかけで王女と出会い
そこからいくつもの時代を股にかけて冒険を繰り返しながら
仲間と共に成長し世界を救う
テンプレ的で今見ると陳腐と言われるかもしれんが、ほぼ30年前の作品だしな
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:34:13.180ID:v3NhzKkup
90年台から2000年台にかけてあらゆるアンケートで名作ゲームトップ5に常に入ってた
流石に古臭くなったからここ10年くらいは入らなくなったが
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:34:16.281ID:aa2hGt8x0
なんでやすぎやんの新境地の一つが黒鳥やろが
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:36:15.721ID:a8BoKPAW0
音楽が特に良い
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:36:26.399ID:8dTV1iwe0
くっそおもしろい
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:37:20.740ID:MTwF5Znz0
今やってもそこそこおもしれーなってなるレベルのゲーム
BGMよくて当時の話題性すげー製作陣
そりゃ伝説扱いにもなるだろ
2022/03/06(日) 22:39:45.539ID:ygOXYXln0
グラフィックと音楽だけなら確かに最高レベル

だけどストーリーは、BTTFやドラえもんで散々やった、ありがちなタイムトラベルもので見所がほぼ無く、なんなら一番最初のタイムスリップがピーク
そしてBTTFやドラえもんにあった「タイムパラドックスが起きるから、無闇に未来を変えてはいけない!」みたいな要素が無く、主人公達の気分次第で未来をコロコロ変えるので、緊張感が無くてチート系なろうみたいな退屈さがある

バトルは連携攻撃とか属性魔法とか色々あるけど、回復以外はどれも使い勝手が悪いので、最終的に通常攻撃連打になる
かろうじてつまらなくはないが、少なくとも平成ベストゲームに選ぶほどの価値は無い
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:41:43.239ID:H84GIn5qp
>>29
早口メガネクイクイクイッて感じがすごい
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:41:43.688ID:myQHXce60
小学生の時はまぁまぁ面白かったけど大人になってやったら全然面白くなかった
そりゃそうか
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:41:58.428ID:WwgFK3hv0
ラヴォスはトラウマもんっしょみんな
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:43:27.278ID:5x2UOOn+d
完成度がダンチ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:43:46.086ID:AWWIGhPc0
思い出補正があるから面白いけど今初めてやったら大した事無いと思う
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:43:58.296ID:iNyneAZV0
>>29
君にとっての平成ベストゲームを教えて
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:44:44.171ID:exK+iBBUp
>>29
過去に起こした出来事が未来に影響するってのがむしろ面白ポイントだと思うんだがな
例えばロボが過去で砂漠を耕すことによって初期に見た砂漠が森になるところなんて
この世界の歴史に介入したかと思えるようなイベントだろ
そもそも滅亡の未来を改変するために冒険してるのにタイムパラドックスが〜とか本末転倒もいいところだし
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:44:54.092ID:NYv4M5H3d
いや、普通に面白いが?
なんなら今のゲームってすげー薄味なのや中途半端なとこで終わるような肩透かし感満載なのも結構あるだろ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:46:14.051ID:oEvCSEy70
思い出補正抜群なのは否定しないけどつまらないと思っても普通のルートでいいからEDまでやって欲しい
2022/03/06(日) 22:47:38.553ID:ygOXYXln0
>>36
だから、未来を変えるべきか変えないべきかで揺れ動くのが、BTTFやドラえもんの面白いところだろうが
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:47:50.922ID:bQ2ZoBic0
>>29
通常攻撃連打はエアプかよほどの馬鹿
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:48:33.015ID:zuZlgzI/a
>>20
ごめん、そういうのいらない
合成とか錬金とか何でもアリにしたらゴミゲーになる
2022/03/06(日) 22:48:42.976ID:ygOXYXln0
>>40
序盤にX切りちょっと使うくらいじゃん
連携でTIMEゲージが揃って隙ができるリスクの方が高いわ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:49:07.918ID:WwgFK3hv0
はんさようボム!
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:49:49.715ID:oEvCSEy70
イグジストアーカイヴはどうだったの?
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:49:53.673ID:4c8IRhMz0
>>42
もうやめとけ
ちょっと齧ってすぐ辞めたのがバレるぞ
2022/03/06(日) 22:50:52.545ID:ygOXYXln0
>>35
敢えて選ぶならゼノブレイドかな
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:51:03.066ID:qa9Li1Ih0
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/3/53758f1c-s.jpg
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:51:09.387ID:exK+iBBUp
もっといえばタイムパラドックス要素は最初の方で回収してる
マールが過去に飛んだせいで、リーネが助けられずマールが消えてしまうイベントがある
もちろんコレは偶発的な歴史介入で起きた事故ではあるけど
歴史が変わる事が人一人、引いては多くの歴史を変える危うさを示したイベントだと思う
当時の子供にそこまでつたわってるかは分からんが
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:51:43.815ID:bQ2ZoBic0
>>42
ゴーレム系とか物理がNGなボスもいるし
同じ物理でも圧倒的にダメージ効率が違う連携もあるし
まともに戦闘中のテキスト読んでプレイしたら通常攻撃連打なんてことには100%ならんよ
2022/03/06(日) 22:52:38.459ID:ygOXYXln0
>>48
だから「一番最初のタイムスリップがピーク」って言ってるんだよ
マールの時はタイムパラドックスの話してるのに、その後タイムパラドックスに警戒するような話が全然出てこない
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:53:18.712ID:H09gCmu90
>>50
偉そうなことを言うならお前がシナリオを書け
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:53:23.514ID:AWWIGhPc0
>>39
そもそもクロノトリガーは星が滅びないように未来を変えよう!って話でしょ
2022/03/06(日) 22:55:23.821ID:ygOXYXln0
>>49
>同じ物理でも圧倒的にダメージ効率が違う連携もあるし
具体的にどれのこと?
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:55:41.042ID:Z9ZEJYtV0
強くてニューゲーム自体がまだ珍しかった時期に
ただ強いキャラでやり直すだけじゃない楽しみ方が用意されてるのは
圧倒的に楽しかった
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:56:06.011ID:8dTV1iwe0
DS版の追加要素は個人的には蛇足だった
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:56:11.581ID:5x2UOOn+d
>>47
今見ると割と妥当だなこれ
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:56:52.818ID:bQ2ZoBic0
>>53
ハヤブサ斬り
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:57:11.139ID:exK+iBBUp
>>50
だってそこから先まで常に「歴史に介入するべきか?」を問い続けたらゲームにならないからな
あくまで最初にそのことに触れつつ、その後はそういった「歴史改変」がゲームの主軸や面白さに繋がるようになってる
歴史改変に否定的な話ならラヴォスに滅ぼされるのをただ待ちますで終わりな話なんだし
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:58:31.237ID:AWWIGhPc0
>>54
いつでもラスボスに挑めるのは衝撃だったわ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 22:59:22.922ID:aa2hGt8x0
>>54
このシステムのおかげで、余すことなく複雑怪奇なシナリオを子供でも存分に味わえたよな
何度でもやり直せる、この要素はデカかった すぎやんの音楽もずっと聴いていたい音を提供してくれた
2022/03/06(日) 22:59:25.071ID:ygOXYXln0
>>57
横一列に並んでるディノファング戦では使ったけど
それ以外では、連携でTIMEゲージが揃って隙ができるリスクの方が高いわ
エイラが行動できなくなる分を考慮すると、そこまで効率いいわけでもないし
2022/03/06(日) 23:01:27.203ID:ygOXYXln0
>>58
ラヴォスが目覚めるのって、主人公の時代から1000年くらい後の話だろ?
主人公からしてみれば、1000年後にラヴォスが目覚めようと、どうせ死んでるんだからどうでもいい話じゃないの?
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:01:32.483ID:6NlY7AU40
ドラクエやFFと比較した時、フィールドマップの虚無さが印象的だった
敵とのエンカウントはないしフィールド探索の楽しさも特になかったかな…
2022/03/06(日) 23:02:52.462ID:ygOXYXln0
>>63
4つの時代を移動できるのは凄いと思うけど
その分1つ1つのワールドマップが狭くて、こじんまりした印象だよな
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:02:53.576ID:4c8IRhMz0
古代のちんぽ野郎相手に
はやぶさ切りやらんかった奴とかいるの?
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:04:32.546ID:bQ2ZoBic0
>>62
結局エアプか
まぁそうだろうな
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:05:13.816ID:6d5vBQrQd
ハヤブサ斬りの使い勝手は異常すぎる
真っ先にそれが思い浮かんでくるぐらいには有能
あの技だけコスパが優れすぎてる
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:05:46.727ID:ZD09DRtR0
>>60
どこにすぎやまこういちいるの?
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:06:16.638ID:8dTV1iwe0
ギガガイアにハヤブサ斬りブチかますときが1番気持ちいい
2022/03/06(日) 23:06:19.082ID:u2LE+wf70
>>13
どっちも最高なので全然おかしくない
バカにされ続けて来たFF9の評価が上がってきた事が嬉しい
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:07:24.795ID:7DT4chFo0
>>20
武器の合成はちょっといらないなあ
現時点でどの武器が強いのか分かりにくいし調べるのも面倒だし
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:07:26.000ID:2x1wMzqr0
緑の夢は良かった
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:07:46.183ID:7DT4chFo0
>>25
すぎやん…?
2022/03/06(日) 23:08:44.924ID:ygOXYXln0
>>66
反論出来なくてエアプ認定しちゃった
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:09:05.672ID:R1stZIjn0
珍しく全クリしたから面白かったんだろうけど何故か内容を思い出せない
ロボとカエルがいたなーって感覚
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:36.405ID:exK+iBBUp
>>62
自分の世界がこのままなら滅ぶとして
その世界を目の当たりにしただけじゃなく、その世界を救う方法を自分が持ってて
それでも「俺が生きてる間は関係ないから」なんて奴は主人公に選ばれないんじゃない?
まあ物語なんてそんなもんだよ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:17:41.021ID:zyL1TJSZ0
結局クロノトリガーをどう捉えてたかで評価変わるよね
当時リアルタイムでプレイしてた少年たちならともかく令和を生きる少年たちが面白いと思えるのかと
ライブアライブもそう
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:18:33.724ID:DhyGbbHla
面白かった、としか
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:20:23.061ID:mzhtT2A60
面白かったねただマヨネーが男だったのが許せない
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:20:52.025ID:7DT4chFo0
>>64
まあそのへんはしょうがない
あの頃は容量とのせめぎ合いであった
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:21:29.375ID:XwgrEhiZa
ほぼ同時期に出たエストポリス伝記2のほうが面白いのにね
2022/03/06(日) 23:21:46.059ID:ygOXYXln0
>>76
それなら例えば主人公の子孫とかが出てきて、「おじいちゃん助けて!」みたいな要素が欲しかったなぁ
もっと言えばそういう未来の人間キャラを味方パーティに入れて、「ラヴォスを倒して未来を変えると自分も消えてしまうが、それでも戦う」みたいな要素もあると熱かった

絶望の未来がそのポジションなんだろうけど、如何せん他人事のように感じるし
未来で仲間になるのが、特に何とも思ってなさそうなロボットってのがなんとも
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:21:51.189ID:AWWIGhPc0
>>77
マリオRPGがすごく評判良いけど大人になってから初めてやったら大して面白くなかった
子供の時にやってたら今やっても面白いんだろうなって思うわ
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:22:17.473ID:31wp9ONk0
城から逃げて未来にいくまでがピーク

思い出補正でしょ
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:22:38.618ID:L2I38TumM
ヴァルキリープロファイル←言うほど面白いか?
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:24:00.108ID:ugbCTfolM
>>23
これ
ゲームシステムをあーだこーだ言ってる人は的外れでしかない
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:25:10.809ID:zyL1TJSZ0
>>82
子孫が出てきてしまったら未来が一つ確定してしまうことになるから個人的にはそれこそ凡作止まりになってた
と思う
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:38:18.351ID:6BqEfMd10
クロノ・トリガーのアニメずっと待ってる
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:38:47.276ID:z9OG9uTTp
>>82
まあその辺に関しては個人の好みも分かれるところだろう
正直クロノはある意味「流されて」世界を救うことになってる気がするんだよな
マールとの出会いも偶然だしその後も長いこと自分の意思とは言えない形で時間旅行を強いられる
自分の意思でラヴォスを倒すぞ!ってよりはいろんな時間の勇者達と出会い、共通の敵ラヴォスを倒す戦いに巻き込まれてる感じがする
クロノ=プレイヤーだから複数の世界を見てラヴォスに対する対抗心は生まれてるけど
キャラクターとしてのクロノはお前さんの言う通り動機付けは薄いのかもね
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:43:31.731ID:5VgkNcuE0
RPGでストーリーが重視され始めた時代の作品だからな
それでこの完成度は当時としてはかなり高い
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/06(日) 23:45:41.450ID:6d5vBQrQd
ゲーム的な面白さでいえば
ざんまとうを買おうとしてる時が一番面白いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況