X

【悲報】積立NISA民、戦争開始で完全死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:19:44.015ID:Q3/LzozG0
積立終了時に含み損を解消できない可能性が跳ね上がった模様
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:20:21.367ID:vV5ONQ2Ga
戻せないとか6070の奴らかよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:20:50.277ID:THFPqSeG0
売らなくていいんですか?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:21:05.021ID:ppzCX1Sq0
一方的にウクライナが食われるだけかな
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:21:28.266ID:THFPqSeG0
つみニーっていつが満期なの?
満期にならずに売ったら再開できないの?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:22:50.599ID:SMmZi/7H0
>>5
いつでも売れるしいつでも再開できる
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:04.729ID:z38T5Jxr0
そもそも積立NISA民って必ず長期で見れば株価は上がり続けると言う謎の盲信しているだけだからな
むしろ世界経済はこれからどんどんシュリンクしていくというのに
20年後の日経平均なんて15000円あればいいほうだよ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:52.801ID:Kn19UrhC0
NISAは日本株限定じゃないんだけど
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:24:35.173ID:T2VXLQhJ0
>>7
世界経済が長期的にシュリンクしていく根拠はなに?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:25:13.678ID:THFPqSeG0
>>7
根拠はアメリカが今までそうなってきたから!w
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:26:08.585ID:STC63VXea
日銀が馬鹿で無限円安し続ける限り安泰
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:26:12.518ID:L+Clj+84M
日本株なんかトヨタ以外クソだろ
日本の国債買うレベルでムダ
その金で競馬やった方がまだマシレベル
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:26:40.091ID:THFPqSeG0
>>8
どれ買ってればセーフなの
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:27:09.794ID:MPiLfTYc0
>>7
シュリンクしていくというのも謎の妄想じゃね
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:28:26.245ID:z38T5Jxr0
>>8
米株もそうだぞ
これからS&P500とか長期運用する奴は馬鹿
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:32:36.766ID:z38T5Jxr0
>>9,14
既に世界経済の成長が鈍化してきている
PMIも落ち目だからな
むしろ成長し続ける理由を聞きたいよ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:33:10.507ID:C6Crl4jAa
物価上限への備えだから下がる分には損した気分になる以外問題ない
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:36:21.185ID:z38T5Jxr0
バブル期に不動産神話というものがあったの知ってる?
みんな不動産は下がらない長期で買えば必ず儲かると信じて買いまくった
しかしバブルがはじけて30年
未だにバブル期の地価を一度も超えられてない
2022/02/24(木) 17:37:20.011ID:QjBovx470
>>7
別に上がり続ける必要はないぞ
預貯金よりも率の良い配当も全部投資になるから、増えていくことになる
全配当を打ち消してあまりある大暴落でもない限りな
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:38:01.133ID:THFPqSeG0
>>15
基本的に同意だけど
投資は馬鹿だろうとなんだろうといいんだよ
全部自己責任なんだから
みんな賢かったら自分は儲からないわけだし
賢い投資(笑)をして必ずしも儲かるわけじゃないし
2022/02/24(木) 17:38:38.657ID:/V7JV+Idr
>>18
でも他の価値はもっと死ぬほど下がったわけで
不動産にしておいて良かったろ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:40:48.006ID:CA959URsp
俺バカだからワカンねぇ〜けどヨォ〜人口増えれば消費される物も増えるから経済としては成長するじゃねぇのか〜?
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:41:25.362ID:z38T5Jxr0
>>19
大暴落なんてしなくても損をし得るのは当然の話
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:43:07.945ID:THFPqSeG0
>>22
これからも人口増えるんですか?w
持続可能な人口って何人?w
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:43:33.040ID:z38T5Jxr0
>>21
他の価値ってなんだ?
むしろほとんどの物の価値は上がったのだが
金なんて今や当時の4倍近くの価格になってる
それに預貯金してたほうがマシだったって話だぞ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:44:28.263ID:vd3nDftF0
じいさん以外は下がったほうが得だぞ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:46:05.135ID:THFPqSeG0
>>26
右肩で下がり続けても?
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:47:20.195ID:j71jzi/d0
まだ積み立て2年目だからセーフ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:47:35.712ID:z38T5Jxr0
>>26
下がったほうが得なのではなく上がってる時に買っていた分を損しているということ
これを含み損という
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:49:52.080ID:jWs+eyvR0
え!!積み立てなんだから儲かりはしても損はしないだろ!?
積み立てなんだから!!
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:51:33.045ID:gPtiSzKI0
だいたいネット民の逆張りしてたら勝てる
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:54:41.806ID:Kn19UrhC0
バブル絶頂期に日本株のみで積立NISA始めたと仮定して
計算してもまだプラスになるんだぜ
これから20年以上ひたすら下がる一方の世界大恐慌が起きるんなら
年間数十万円程度の投資の損得なんかどうでもいいくらい
世界中で路頭に迷う人が出るだろ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:55:24.980ID:THFPqSeG0
>>31
あながち間違いではないw
それだけで大勝ちはないだろうがそれなりの運用成績になりそう
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 17:57:44.323ID:THFPqSeG0
>>32
右肩で下がり続けるかはわからんけど
積み立ての前提としてはリーマンショックみたいのが起きて
激安で買えるときに失業することは想定に入ってないよね
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:01:36.918ID:z38T5Jxr0
>>32
それは当たり前
バブル期に買ったのは1/30でそこからずっと株価は低いままで最近25000超え安定してたのだから
例えば今の株価が15000円だと仮定すると損している
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:03:33.687ID:z38T5Jxr0
今でもまだバブル期以来の高値をつけてるわけでバブルから始めて得をするなんて至極当然の事なんだよ
基本ここ30年は20000円以下だったわけだからな
2022/02/24(木) 18:05:26.319ID:QjBovx470
>>23
天才的に暴落するものを選び続けるファンドマネージャーが活躍すればな
20年もかけて減ることはかなり難しいと思うよ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:07:01.469ID:z38T5Jxr0
>>37
常に株価が下がってる必要はないんだって
買った株価の平均の価格より売る時の価格が低ければ損だという当然の理屈
2022/02/24(木) 18:11:44.483ID:QjBovx470
>>34
そんときは100円からに切り替えたりして耐えるやろ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:12:58.280ID:THFPqSeG0
>>39
激安の時にたくさん買えないんじゃドルコスト平均法の理論が崩壊してんじゃん
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:18:24.225ID:z38T5Jxr0
積み立てした株価の平均が25000円でした
払い出し時の株価は20000円です
これだと損をしちゃうよねという当たり前のこと言ってる
最近初めて30000円とかで高掴みしてる場合はそれだけ含み損を抱えてるわけ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:19:57.375ID:qcPHm4O20
nisaで損するなら普通に株持ってたらもっと損しかねないからな
トレーダーでもない俺らはあんまり株売ったりしないし
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:21:24.973ID:RX4NGs9U0
ここで金投資全ツッパのideco
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:21:56.659ID:RX4NGs9U0
そこで金投資全ツッパのidecoを合わせりゃ株が落ちても金が上がってるって寸法よ
2022/02/24(木) 18:22:18.187ID:QjBovx470
>>38
途中に配当と売買益で積立た額よりもより多くの金額で株を買われてるから、それを打ち消すにはリーマンショッククラスがガッツリこないといけないよ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:22:49.489ID:j71jzi/d0
>>34
失業とか株以前の問題じゃないの?
2022/02/24(木) 18:24:55.876ID:QjBovx470
>>40
積立NISA始めた途端に暴落と失業してそもそも払えないレベルのだとしたらそうだな

でもある程度積立できてるなら100円積立に切り替えて自分の収入を得られるようになるまで取り崩さなければむしろ増えるだろ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:54:11.411ID:THFPqSeG0
>>46
自分は失業しません、積み立ての資金は確保できます、ってならいいんじゃない?w
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 18:55:20.461ID:DCqLDVcH0
笑えよ

https://i.imgur.com/hOBzKG7.jpg
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:01:00.107ID:Pz8RDDvt0
アメリカが沈むときは世界が沈むときなのでセーフって誰か言ってなかった?
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:10:32.609ID:Y1eydTsr0
日本株を買う奴なんていないだろ
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:22:51.712ID:THFPqSeG0
>>50
そう思うじゃん?w
まあいいわ
各自自己責任で思った通りにやるしかない
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:39:48.391ID:j71jzi/d0
>>48
んん?株やらなかった人は失業しても株やらなかった分の貯金でなんとかなりますってこと?
そもそもなんの目的意識のない貯金と積み立て分のお金が同じ額っていう前提条件が間違ってるような
普通の人はそんなお金貯められないよ
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:44:25.227ID:RX4NGs9U0
>>50
金預けてる楽天やら銀行やらが潰れる可能性はあるだろうな
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 19:46:49.157ID:THFPqSeG0
>>53
株で損失を出して取り崩すくらいなら普通預金の方がマシじゃん
つみニーでも売り時意識して利確するならありだと思うぞ
脳死の長期積み立てはどっかで泣きを見ると思うけどw
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 20:15:06.960ID:Pz8RDDvt0
てか投資信託って単に株価の平均値の値動きで持ち金の数字が増えたり減ったりする訳じゃないでしょ?
会社に金貸して利子つきで返ってきてるんだから

リンゴ1個分の値段で投資したらリンゴ1.2個分くらいでは帰ってくるでしょ
リンゴ1個の値段が1/5になってるかも知れないだけで
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/24(木) 20:20:10.229ID:jqIr9+nI0
マジかよNISA損切りしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況