X



【民主主義ってもうだめだなと思う】真面目に考えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:06:15.568ID:WUehwzRW0
お前らどう思う?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:24:46.967ID:Xv2fFGFy0
民主主義になると資本主義になるんだよな
政治家も金で釣られて機能しないし
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:25:21.825ID:WUehwzRW0
>>27
その言葉はチャーチルな

トクビルもそういう事を言ってる
「アメリカの民衆なんか定期刊行物に踊らされてるだけじゃねえか」て

プラトンも民主主義には否定的だよ
「おまえら真面目に考えた事あんのか」て話で
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:26:27.345ID:gy9W/WPL0
>>26
言ってる内容は理解できるけど
そもそも民主主義=実力主義なの?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:28:10.875ID:WUehwzRW0
>>30
そうだね
思考実験と行こうぜ

実力主義が民主主義になりえる可能性
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:28:53.672ID:lbqEGyl+a
お前よりマシ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:31:15.442ID:WUehwzRW0
>>26
俺は実力主義が民主主義だとは到底思えないのだけど
どういうプロセスで考えるとそうなるんだ?

俺はわからないから教えて欲しい
俺はそれは違うと思ってる
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:33:51.499ID:KHkts3vca
民主主義になると自然と資本主義にシフトしていくってほうが合ってるかも
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:34:03.814ID:WUehwzRW0
>>26
間違えてたら間違えてたで良いんだ
俺もよく間違えるから

その場合は
実力主義が民主主義だというのは違うよねと考えさせてもらうけど
大丈夫かね
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:35:49.763ID:WUehwzRW0
>>34
俺は民主主義と資本主義を結びつけるのが話が飛躍し過ぎてる気がするけどな
民衆なんかみんな基本は貧乏なんだぜ?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:37:59.727ID:ijIy4aiy0
民主主義において必然的に資本主義を採用する理路は示せないものの、世界の現状を見ると概ねその組み合わせだから、強い因果関係がある

ってかんじのことを言いたいっぽい?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:38:02.693ID:WUehwzRW0
民主主義と資本主義をくっつけるのはやめて
まず民主主義とはなんなんだという話が出来れば良いなと思うんだけどな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:38:36.639ID:iNahkkxDM
>>34
私的財産権が認められると資本主義になり
個人の影響力が高まるから民主主義になる
って本に書いてあった
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:39:24.577ID:WUehwzRW0
民主主義というのは政治制度として正しい政治ができる制度なのかどうか?

資本主義はまず置いといてね?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:40:21.019ID:lbqEGyl+a
正しい政治ってなに?
0043ニッポンジュソときあかし ながの
垢版 |
2022/02/13(日) 01:40:46.888ID:fy2F2D6Z0
ギイン のくして ヘイエキみたいに ギエキ(ギインになりぬ)を もうける。
ゼンコクミンぎゃ いきてるあいだ 4とせ ゼンインギインするやうにする。

シギ2とせ トドウフケンギイン3とせ コクカイ4とせ ケイ10とせ
1オク2セマン ゼンインぎゃ かならず ギインする。
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:41:18.732ID:WUehwzRW0
>>42
そうそう
そういう話をする必要があると思う
正しい政治ってなんなの?て
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:43:51.206ID:Mr+koMC+M
>>36
民主主義ってのは個人個人の意見を尊重する政治だから>>39が言ってるように物を所有する権利が生まれる
結果的に資本主義を生む。
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:44:05.065ID:WUehwzRW0
例えばルソーやホッブズは

「人類は一人では生きてはいけないから社会を作った」という話をしてるよね
俺はこれ賛成、オオカミに襲われても、敵に襲われても、そろばん八級の俺一人じゃ死ぬんだよ
そろばんが出来ても食料生産もできないしさ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:46:11.381ID:lA9BS4pOa
民主主義の対義語は独裁主義でOK?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:46:26.055ID:Mr+koMC+M
政治的な問題をあげるとすれば、つねに多数決をとるから年寄りみたいな未来のない奴らが増えたらそいつらの良いなりになってしまうって所だとおまう
いまの日本が世界を先駆けて民主主義の悪いところが出てる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:46:37.078ID:iNahkkxDM
>>45
資本主義→民主主義は成り立つけど
民主主義→資本主義は成り立たないらしいよ
欧米が途上国に民主化を押し付けてきて、結局うまく行ってない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:46:37.621ID:gy9W/WPL0
>>46
なるほどそれは納得
社会の最小単位は家族と言えそう
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:47:33.860ID:gy9W/WPL0
>>48
そう思う
なので>>13を書いた
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:47:42.352ID:WUehwzRW0
>>45
どうして?
キリストや釈迦は社会主義だよ

キリストはこう言ってた
「下着を二枚持っているものは、持っていないものに一枚わけなさい」これが社会主義の根源的な思想だよね

釈迦も、ただの乞食だから「托鉢」と言って「おめぐみをー」と社会主義の思想やってたでしょ?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:48:10.442ID:ijIy4aiy0
まあ多数決って方法にそもそも数学的に欠陥があるって指摘はあるわな

それを改善したとしても多数決での意思決定がアホ過ぎて、抱えいる課題を解決しないどころか悪化する可能性まであるし

そんなとこかな?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:49:21.246ID:WUehwzRW0
ほんとに真面目に哲学的に議論したいから
付き合ってくれるやつは嬉しい

言い負かすとかそういうのは無いよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:51:26.424ID:Mr+koMC+M
>>49
貧乏な国はたぶん社会主義のほうが上手く行くのかな?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:51:31.671ID:iNahkkxDM
>>46
食糧生産について言えば
安定供給するためには土地に固着して耕作する必要があった
さらに単位面積あたりの生産量を向上するには社会が必要だった
これは人口増加には必須

今では化学肥料やら農薬やら、社会と経済が無いと人口を支える食糧生産ができない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:52:14.179ID:WUehwzRW0
>>53
素晴らしい
その通りだと思う

俺はIT技術者なんだけどさ
100人の社会があったとして
多数決取ったとしても
誰も俺に賛同してくれないだろうなって思う
それは皮肉じゃなくて、ITを学んでなければ当然わからない事だから、それが当たり前で
95:5くらいで俺が負けるのが民主主義なんだろうなと思う
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:52:20.471ID:lA9BS4pOa
民主主義の否定=独裁主義の肯定ということでOK?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:53:38.499ID:WUehwzRW0
俺の論理は主にプラトンとホッブズが背景だよ
キリスト教に対しては見下す傾向があって
それはニーチェから来てる
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:54:12.266ID:WUehwzRW0
>>58
わからん、その辺どう思う?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:54:13.094ID:ijIy4aiy0
ただし、意思決定がアホ過ぎるってのはどんな方法を使ってもあり得るのわな

どうするとエラーが少ないかって比較した時に、少数のエリートにより決定した方が一貫した戦略を取れるのでより合理的な選択になるって見方ができると

独裁の方が優れてるんじゃね?と
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:55:28.945ID:iNahkkxDM
>>55
民族や宗教にとらわれてたり、資本市場の効率化が図られてないと、独裁に行き着くのかもね
社会主義と独裁は似て非なるものだけど
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:57:34.427ID:dsq3GjOx0
多数決に欠陥があろうとも、やはりシンプルな多数決にしなければ不満が大きくなるだろうな。
日本だと18歳以上というシンプルな条件だが、これに更に色々と条件を付けると、不公平感が生まれるだろうね。
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:57:51.077ID:WUehwzRW0
>>61

そうそうそう
俺もそう思うの「どうするとエラーが無い政治ができるの?」て

それは独裁でも民主主義でも無理だと

あとね、人類の歴史で政治制度がこの二つしかねえのかよというのが
なんかなぁ、人類ってアホなのかなと思ったな

そろそろ新しい制度を見出す時代なんじゃないかなと思うよ
簡単ではないだろうけどさ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:58:03.173ID:ijIy4aiy0
なんぞと自前の浅慮だけで積み上げていったところで、いつまでたっても古代ギリシャから先の時代に進まねえw
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:59:04.769ID:Mr+koMC+M
2択ってのがどうなのかなって思う
40パーと60パーで40パーの奴らを無視して60を取るのはどうなのかな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 01:59:11.809ID:ijIy4aiy0
結局、無欲な賢者が独裁せいっていうw
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:01:10.173ID:WUehwzRW0
>>68
どこに居るんだよそんなやつ
俺でさえおっぱいデカい子は「ああおっぱいー!」て思うんだぞ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:01:54.284ID:pqX3LDnw0
寡頭制、貴族政治、制限選挙とかあるじゃん
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:02:14.982ID:iNahkkxDM
独裁のエラーは一人の人間の処理できる情報量の少なさと、超過利潤を求める欲深さから来てるように思う

AIという新技術が出てきてるけど、人間の暮らしの幸せという観点で判断できるようになるのはまだ時間かかるだろうなぁ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:03:20.455ID:WUehwzRW0
>>66
そうだね
人間の政治制度って
2500年前から進んでいないというのが現実だね
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:05:03.536ID:Mr+koMC+M
結論:無欲な奴なんて居ないから無理
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:05:25.020ID:WUehwzRW0
>>73
おまえ、でも「天皇になれよ」と言われたら
嫌でしょ
俺なら嫌だ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:06:35.531ID:dsq3GjOx0
独裁は、その独裁政治の正当性を証明し続けないといけないけど、そんな事が出来る訳ないから、結局、言論統制とかで民衆の自由を奪わないといけなくなる。
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:07:34.325ID:Jroxic/w0
民主政治がダメなのは、2400年前にプラトンが喝破してる。
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:07:38.670ID:WUehwzRW0
>>74
うん、俺もそう思うんだけど
その場合に精度の高い政治制度ってなんだ?と俺は考えてしまう
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:07:44.841ID:ijIy4aiy0
んじゃあ
私服肥やすのにある程度目をつぶって独裁か
首尾一貫しない投票が
ってなるがどうする?他の道ある?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:08:51.455ID:WUehwzRW0
>>77
うん、トクビルもチャーチルも言ってるよね

「じゃあどうすんだ」というのが問題なんだよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:09:30.234ID:lbqEGyl+a
結局正しい政治の正しさの解釈に帰着するでしょこの問題は
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:10:06.266ID:pqX3LDnw0
ていうかプラトンの時代にも滅んで現代でも財政破綻したギリシャがダメすぎるだけだろ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:11:00.307ID:WUehwzRW0
>>79
ごめん、ちょっとよくわからん
独裁をするなら最初から選挙する必要ないじゃない?
て俺は思うんだけど

ひとつひとつ行こう
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:12:39.937ID:ijIy4aiy0
>>83
すまん
周回遅れで>>65とだいたい同じこと言ってるだけだわ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:13:15.440ID:WUehwzRW0
>>81
>>82
そんな事言ったってさ
政治家が何か間違えたら民衆は袋叩きにするじゃない

あれはどういう心理なんだとも思うよ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:14:00.630ID:nKlE7Ami0
民主主義っていうか政党主義なのがイカンと思うが
たぶん政党を無くしたら意見が分かれすぎて何も決まらんと思う
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:16:00.648ID:iNahkkxDM
学校のクラスで例えると
独裁は学級委員の決めたことに従います
民主主義はみんなで投票して決めましょう
じゃん

教師っていう人類を超えた知性に頼る以外、他にないと思うんだけど
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:17:34.615ID:PqHH5mGQM
つまり民主主義で社会主義が正解か
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:18:06.078ID:nYD941wH0
>>46
リバイアサン ってヨブ記からきてるとおもうけど

ヨブ記にはなんて書いてあるの?(´・ω・`)
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:18:38.104ID:8DivzllM0
政治のど素人に参政権持たせて国が良くなるはずがないってことよな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:19:14.177ID:WUehwzRW0
常識として思うんだけど
イチローは野球やらせたらすごい才能があるじゃない

だけど多分美術とかやらせてみればなんの知識も無いゴミなんだよ
美術じゃなくても茶道でも俳句でも何でもいいけど。サッカーでもラグビーでも、おそらくルールさえ知らないでしょ

バカが大臣をやる日本社会って異常だと思うんだよ
パソコン触った事が無い人がIT大臣になって誰も文句言わないとか

文句を言わないというのっておかしい気がするんだよね
「君変だよ」て

いろいろ言いたい事たくさんあるんだけど
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:19:28.659ID:lA9BS4pOa
学級委員もクラスのみんなの投票で決まったものなら
結局は間接民主主義に過ぎないけどね
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:19:59.291ID:pqX3LDnw0
意思決定できるのが人間しかいないんだから、決定を下す人間の人数を多めか少なめかに設定するしかない
多めだと民主主義で少なめだと寡頭とか独裁になるってだけ
あとは間接民主主義みたいに民衆の意思決定に別の集団の意思決定を重ねるフィルターを設定するくらいしかない
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:21:07.955ID:Jroxic/w0
哲人政治という妄想。
でもこれって、多くの現代人も夢想してると思う。
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:23:29.931ID:pqX3LDnw0
哲人政治って「大衆は啓蒙できないけど一人のウルトラエリートくらいなら自力で養成できるだろ」って楽観論でしかないのでは
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:23:58.618ID:WUehwzRW0
>>95
まずPC触った事が無い人をなんでIT大臣にするの?という理由を国民が知らないよね
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:24:28.575ID:YGLU+K16M
>>92
学級委員の決定に投票による採決が必要ない場合のことを言いたい
ヒトラーももともとは民主的に選ばれてるしね
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:25:11.579ID:ijIy4aiy0
もちろん妄想・楽観論だけど
じゃあどうする?に明確な答えがないって話よ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:26:01.625ID:WUehwzRW0
>>99
うん。そうなの
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:28:00.615ID:WUehwzRW0
独裁はクソでしょどう見たって
民主主義もどうやらクソだと

次に話すけど資本主義もクソだからね?

人類どうすんのほんとに。となってきてる
共産主義は91年に終わったから良いけどさ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:28:57.096ID:ijIy4aiy0
で、極論から現状に軸足を置いたとして、今の選挙による意思決定を変えないでいいのか?少しはマシで平和に実現できる改善の方向は無いのか?って話だな
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:29:02.349ID:WUehwzRW0
>>101
それは民主主義と言えるのか?
俺はIT技術だから「ふざけんな」と思ってたよ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:29:39.148ID:u3IgaLWwa
>>91
ぶっちゃけトップは専門部門で無能でも
部下を取りまとめる能力があればそれでいいと思うんだよね
まあ今の政治家はそれを建前にカリスマ面でも無能なのがトップになってたりするけど
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:30:45.533ID:ijIy4aiy0
いつの間にか代議士にマシな決定させるには?ってネタになってる?
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:30:45.919ID:WUehwzRW0
>>103
そもそも平和を実現するためにはどうすれば良いかという思想って知ってるか?
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:31:42.379ID:nYD941wH0
>>102
ハイエク と ソ連崩壊ってどんな関係があるの?(´・ω・`)

資本側がハイエクを捻じ曲げた理由はなんでなの?(´・ω・`)
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:33:12.618ID:k1pnZR6HM
>>102
資本主義クソな話も聞きたい
格差拡大と全体幸福的な感じ?
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:33:33.711ID:lA9BS4pOa
現状の政治に不満があるのであれば
自ら旗を揚げて賛同者を募って政治に切り込んでいけばいい
それが民主主義
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:33:53.238ID:nYD941wH0
>>110
ショック・ドクトリン 惨事を利用してる(´・ω・`)
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:34:31.026ID:WUehwzRW0
>>108
ひとりのバカな大臣が居るというのは
1000万の無能な国民が居ると言った方が良いよ

結局国民が支援してんだから
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:34:41.609ID:ijIy4aiy0
>>107
広義の意味の「暴力」を利害の調整手段に使わない状況が継続することを、とりあえず「平和」ってしとくわ

どうそれを実現するか?っていうと、みんなでイマジン歌えば良くね?
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:35:32.669ID:WUehwzRW0
>>110
まずグラフだけ出そうか
俺が話すのはそのあとにする
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:37:36.249ID:WUehwzRW0
アメリカの労働生産性は上昇し続けてるのに
給料が止まったのはなぜなのか

https://dotup.org/uploda/dotup.org2721565.gif
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:40:33.750ID:nYD941wH0
>>117
アメリカっていま給料止まってるの?(´・ω・`)
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:41:29.661ID:u3IgaLWwa
>>117
よく分からんけど
オートメーション化とかで時間効率上がって労働負担は減ったけど
設備投資に金が掛かるようになったとかとは違うん?
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:42:02.969ID:WUehwzRW0
これは上位5%までのグラフになってるんだけど

上位1%が年収1億4千万程度で

0,01%というのがイーロンマスクとかビルゲイツとかその層で
https://dotup.org/uploda/dotup.org2721566.png

このグラフは偽装なんだよ、ビルゲイツもイーロンマスクも入ってないグラフ
その400人から500人が全く納税しないというのがアメリカ弱体化の一番でかい原因ね

これは俺の主張じゃなくてエマニュエル・サエズという学者の主張だというのは忘れないでくれ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:43:44.296ID:WUehwzRW0
>>118
ああ、ごめんね

アメリカ人の給料の上昇率が停滞しているという意味だよ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:44:41.332ID:nYD941wH0
>>121
格差が広がってるってことなんかな?(´・ω・`)

まえにウォール街で格差デモあったっけ?(´・ω・`)
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:47:09.660ID:WUehwzRW0
>>119
いや違う

急激に労働者の給料が停滞してるでしょ
ここからアメリカの新自由主義が始まってて

「労働者なんかどうでも良いから株主への利益還元をしろ」という社会になってる
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:49:42.306ID:WUehwzRW0
>>123
うん、そういう事だね

「労働生産性が上がってもそれは全部株主に金を回せ」と言う新自由主義になったのが
>>117の分かれ目
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:52:07.165ID:WUehwzRW0
>>122
何がわからない?
説明するぞ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 02:52:13.459ID:2BANBI4Q0
そういうことが言いたいなら賃金じゃなくて株主配当のグラフでも持ってくるべきなのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況