今の20代って給料がどうのじゃなくて、とにかく精神的に辛い仕事を嫌がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
んですぐ会社辞める
すぐメンタル病む
ちなみに会社はたいして仕事できない若手が辞めてもダメージゼロです
ベテランが辞めたら痛いけど 今は氷河期が頑張ってるからいいけど、日本の将来どうなるんだそれ ダメージゼロではないでしょ
採用にかかる費用と、大した利益もあげられてない社員の1年目の給料とか無駄にして終わってる そのあとどうなったか追跡調査してみたい(´・ω・`) >>7
だから使えるようになっても
しばらくは赤字分働かせるでしょ
そう言うもんだし その精神的に辛いのってお客がどうというより身内が原因だからなあ
マッチポンプよ 会社から見て一番辞められたら困るのは管理職手前の人 ただ、今までの日本企業(公務員もだな)が、社員に理不尽を我慢させすぎてきたとは思う >>13
それは敗戦国だから仕方ないんだよ
アメリカの奴隷だったんだよ 上の世代の理不尽を下の世代にもやったらそれは辞めるでしょ。
時代が違いすぎる。
昔は男は稼いでなんぼ。
仕事さえやってれば良いって時代だったけど、今は家事も家族サービスもしなくてはならない時代に昔のやり方を当てはめるとパンクするのは必然 >>15
パンクしてるのは育児してますアピールのいいとこ取りしかしな男のけつ拭ってる女性たちだよ
彼女らは仕事と家事でてんてこまいだよ 働いてて思うのは、年配の人間って「俺らが若い頃はもっと長時間働いてた」って発想してんだよな
密度じゃなくて時間で考えちゃうんだよ、ジジイって
はっきり言って労働密度は今の方がずっと高い
昔3時間でやってたことを今は1時間でやってて+アルファも成果も出せみたいな時代だ >>16
そういう女性達もパンクしてるだろうけど、男達もパンクしてるよ。 職場でもそう仕事頑張ってるように見えて
いつも職場のお前たち男どもがやった不始末の欠を拭ってるのは女性なんだよ
お前らよく足向けて🦶マウントして恥ずかしく無いのか? 1週間で数億単位の工事の担当させられたときはプレッシャーヤバかったわ よくわからん仕事を自分で調べて考えてなんとかしろみたいな仕事やらせると一発で病む 教育をしっかりしない職場はゴミ
慣れるまではホームじゃなくてアウェーだって事を理解できない奴は人間向いてない 仕事が遅いと怒られるし
残業すると怒られるし
サビ残しても怒られるし
色々と八方ふさがりで詰んでる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています