X



地方は給料が低すぎる そりゃ都会で働くわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:15:43.833ID:F11aACan0
地方で働くやつは馬鹿
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:03.090ID:uyZ9DYbZa
>>95
友達んちどうやって行くの?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:08.715ID:S1lKmlRd0
正直地元に残りたかったけど仕事のために仕方なく上京したわ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:44.174ID:K5dd3pIA0
>>94
自分の話じゃないが仲良い友達が岐阜のとてつもない山の中出身で、実家も行ったことあるが今googlemapで最寄りコンビニ見てみたら車で45分、距離38kmだったわw
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:24.293ID:LPlJKByV0
>>102
チャリでどこまでも
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:49.619ID:S1lKmlRd0
>>85
別に東京でもあるしなぁ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:55.935ID:ESqizgYza
>>97
住んでた事が大阪の相場も大体分かっているよ
俺が言ってんのは都内と高いとこをピックアップして比べてんのがおかしいって言ってんだよ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:16.207ID:8TMuSBev0
仕事でゴルフ場によくいくけど、山の中のゴルフ場とかだと近くに集落とかあって、
「この辺で生まれてたら人生どうなってたんだろう」って思うわ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:19.498ID:+PZZI2oW0
>>99
めちゃくちゃ嘘だらけ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:36.291ID:kg5vyc6X0
>>100
車必須だから結婚前は家族人数分車があった

中から下が多い、東京みたいな上流は町医者か経営者くらいだなー
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:47.789ID:+PZZI2oW0
地方新卒で手取り250くらいしかいかないよね
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:57.501ID:pksxpfusd
逆に研修医とかどうやって東京で食っていってるんだろうか
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:12.496ID:LPlJKByV0
>>108
毎週ゴルフ行けて楽しいよ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:22.976ID:ESqizgYza
>>99
なにこれw
ソースは?
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:29.088ID:vQrE00zz0
"東京都男性平均年収
2020年
20代後半 443万
30代前半 547万
30代後半 653万
40代前半 716万
40代後半 772万
50代前半 849万
50代後半 862万

青森県男性平均年収
2020年
20代後半 336万
30代前半 383万
30代後半 392万
40代前半 445万
40代後半 477万
50代前半 488万
50代後半 469万"
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:42.497ID:S1lKmlRd0
東京で生まれたかったわ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:45.652ID:8TMuSBev0
静岡出身だけど、静岡は暖かいし、性格もおっとりした人おおいから住みやすいと思うけど、名古屋も東京も遠いから娯楽は少ないなぁ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:54:22.259ID:vQrE00zz0
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、
2020年度の東京都の平均年収は6,203,944円と算出されました。
男性のみを抽出した年代別年収額は以下の通りです。

〜19歳 275万円
20〜24歳 360万円
25〜29歳 478万円
30〜34歳588万円
35〜39歳679万円
40〜44歳750万円
45〜49歳809万円
50〜54歳883万円
60〜64歳616万円
65〜69歳475万円
70歳〜356万円

https://clabel.me/incomes/81100
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:54:29.062ID:14+Uvfoc0
人が集まる場所に仕事はある
となると地方は悪循環だね
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:54:45.887ID:+PZZI2oW0
>>115
青森は日本海側が非常に低い
逆に八戸などの太平洋側は割と高い
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:54:48.387ID:8TMuSBev0
>>113
ゴルフしてくれてありがとう。
ワイが生活できてるのもゴルフしてくれてる人がいるからやで
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:18.040ID:uyZ9DYbZa
>>105
なるほど
免許取るまではずっと自転車頼りか
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:28.584ID:S1lKmlRd0
>>116
渋谷新宿はあんなとこで家庭持ちたくないから逆に安くなるのかな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:42.530ID:8TMuSBev0
京都は栄えてるくせに家賃安いイメージ。知らんけど
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:47.021ID:K5dd3pIA0
>>118
静岡ってアウトドア趣味にとっちゃかなり良い環境で羨ましい
南を見れば遠州灘、北を見れば富士山と南アルプス
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:56:05.211ID:LPlJKByV0
>>123
河川敷でお一人様専門のコジキゴルファーだけどな
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:56:12.712ID:+PZZI2oW0
>>121
これは流石に嘘ですよ。
高級住宅街ならわかるけど平均30はまあ行かない
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:56:30.178ID:PA/8Jpi/a
>>13
安すぎ
地方でも苦しい
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:57:33.841ID:LPlJKByV0
>>124
中卒DQNはバイク乗るけどな
イキリじゃなくて交通手段として
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:58:10.183ID:ScoiooRk0
>>129
東京なんて上見たらキリないし平均で30万なら普通にあり得るんじゃね?
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:58:37.901ID:8TMuSBev0
>>127
あー。たしかに。
地元の友人はキャンプ、釣り、サーフィンとか色々趣味持ってるやつ多いな笑
基本雪降らないからかなり過ごしやすいと思う。
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:03.349ID:+PZZI2oW0
>>131
そうかなあ。一応、港区に住んでたことあるんだけど、この数字はかなり盛ってる感ありますよ...
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:10.362ID:S1lKmlRd0
東京は年収どうこうじゃなくて色んな仕事があるのが魅力だね

というか年収はそこまで大きく伸びるわけじゃない
地方で年収300万の奴は東京来ても年収変わらないかそもそも仕事がなかったりする
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:36.017ID:ESqizgYza
>>121
これ百万超えとかを含めるからそりゃ平均相場は上がるはなw
地方にはそういった物件はないから物件を同条件で比べなきゃ意味がないだろ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:44.780ID:ScoiooRk0
>>127
いうて殆どの都道府県でも車で1時間でも走ったら山や海や川の自然だらけじゃね?
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:00:28.122ID:+PZZI2oW0
>>137
なるほどね、それならありえるか...
中央値が気になる
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:00:42.816ID:c9gBP5u+d
>>135
すごい昔か港区の芝浦とか高輪のボロマンションの話じゃなくて?
港区の青山とか広尾とか六本木のあたりなら普通に50万越え当たり前だし、平均したら余裕で30超えるわ
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:00:46.502ID:S1lKmlRd0
>>133
これ

地方にはないレベルのマンションアパートがゴロゴロしてるんだから平均が高くなるってだけ
土地代だけで見たら数倍なんてことはなかったりする
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:01:02.098ID:I7sw5z0U0
東京は家賃かからないよ
新宿駅の西口徒歩2秒という一等地にダンボールで居を構えてるから通勤楽で快適だわ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:02:27.809ID:K5dd3pIA0
>>138
内陸県住の俺の場合、片道1時間で行ける山は半端な高さの山だし海は工業港湾の汚い内海だ
静岡は、高い山、奇麗な海、どちらも近いんだ
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:03:09.413ID:mMrKjWGHM
資産価値落ちない土地を買えんなら家建てリャいいとおもうんだけどね
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:05:00.710ID:8TMuSBev0
家賃と言うより駐車場代だわな。
東京なら車いらんだろけど、東京以外は基本的に車社会。
名古屋住みだけど駐車場高いわ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:05:46.249ID:+PZZI2oW0
>>140
ちなみに私が学生時代に家族と住んでた3LDK築15年で20後半でしたね
まあそりゃあそこら辺は30は余裕で越えるでしょ
高いところが引き上げてるだけで中央値は30はないと思いますよ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:07:04.353ID:6pGKxI5K0
>>89
えぇ…俺も赴任組だけど正反対の感想だったんだが…
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:08:04.921ID:aADHafKX0
千代田区が>>99で家賃相場32万だけど、スーモで2LDKで調べたら17〜28万がボリューム層っぽいな
60万とか80万とかかがあって上がってるな
でも大阪や名古屋、札幌、福岡なら多分10万前後がボリューム層な気がするからやっぱりなんだかんだで高いわ東京
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:08:13.225ID:+PZZI2oW0
>>150
なるほどね
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:08:56.382ID:+PZZI2oW0
>>151
私もそんな感じだと思ってました
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:14.696ID:Ps7PfXhRr
田舎だと車は一家に3台以上が普通だから
車代だけで都会の家賃とトントンになる
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:32.600ID:8TMuSBev0
東京で旦那が平凡サラリーマンで嫁が専業主婦なんているの?
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:40.538ID:K5dd3pIA0
賃貸で月30万もするの?恐ろしい地域だな
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:45.614ID:MQs4JuFM0
ぶっちゃけ地方で都会より給料良くしてもやっぱり人は来ないのよな
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:50.121ID:PyeUgWT20
>>147
地下鉄沿線に住めば車なしでもいけなくはないやろ
市バスも使えばかならの程度カバーできるし
郊外の車前提の店も多いけど
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:10:21.478ID:2oZyF43u0
大阪マジでいいぞ
住めば都ってかガチ都なのにそこそこ家賃安い
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:10:58.289ID:8TMuSBev0
>>158
まぁたしかに無いなら無いで生活できるけど、車あると便利で中々手放せないって感じかな。子供いると特に。、
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:11:03.689ID:4X3YHhAW0
ドラマもテレビもネットでも都会暮らしが一般人のスタンダードという価値観が蔓延してる
地方に住んでるだけでアイデンティティになるなんて本来おかしいことなのにね
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:13:20.478ID:S1lKmlRd0
>>155
平凡なリーマンやるなら地元でいいわな
わざわざ上京するのでそういうのは少ないかも
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:14:12.884ID:2NOQQalAH
別に都会って東京のど真ん中だけじゃないじゃん
神戸とか家賃安いぞ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:14:30.608ID:8TMuSBev0
>>163
でも東京とはいえ、全員が全員エリートサラリーマンではないでしょ?
まぁ平凡サラリーマンは東京の会社に勤めながら、家は郊外か
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:14:47.693ID:579/bQBv0
まあ東京で手取り20万以下の人で今後昇給の見込みないなら、ある程度公共交通機関が発達してる政令指定都市にでも引っ越したほうが楽なのは確かだろうな〜
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:16:22.550ID:bjaEotWd0
>>161
朝のテレビで東京の美味しい店が〜、とか普通に紹介してて怖いわ
気軽に東京に行けないしそんなの放送されても興味ないわって感じ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:17:14.866ID:dtrFZiS/p
地方は基本技術職以外はあかんと思う。
転職の際に将来の選択肢が減る
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:19:27.897ID:uyZ9DYbZa
>>168
いやそれは地方のテレビ局が東京の番組を買ってるんでしょ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:20:17.906ID:la6r4sLe0
>>60
25万は港区住めるぞ
あと都内のそれなりの場所なら車要らない
せいぜい地方の600万は都内800万程度だろ
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:25:48.640ID:6Gh+yZseH
大体の県は就職先のヒエラルキーのtear1に県庁や政令市入ってるからな
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:26:39.837ID:S1lKmlRd0
>>165
エリートである必要はないけど
例えば俺はゲーム会社で働いてるし、そういう感じで地元にない仕事を東京でしよう!ってなって上京する人が多いんじゃないかな
メディアに関係してたり

平凡なサラリーマンがゼロとは言わない
わざわざ上京する人は、って意味で
そもそも東京が地元って人もごまんといるからな
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:27:01.061ID:la6r4sLe0
東京の就職ヒエラルキーってまんま5chの就職偏差値だろ?
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:29:03.664ID:8TMuSBev0
>>176
なるほどねぇ。ゲーム会社いいね。
SNSとか見てると東京で働いてる友人が凄い輝いてみえて、「自分は何してるんだ…」って思うことはたまにあるよ笑
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:29:50.067ID:S1lKmlRd0
>>178
なんでや
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:43:30.433ID:Mnlw9H98d
東京で年収500万とかなら地方で400万の方がいいだろ
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:54:23.796ID:OiEjiSTjM
無能底辺バイトおじさんだけどこで働いても給料低いから田舎の激安家賃でなんとかする
手取り30で20万投資に回せるんだ
同じ間取り都内なら家賃倍じゃきかない
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:59:05.764ID:S1lKmlRd0
>>181
うーん
お察しというかやりたいことによるのでは
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 23:59:46.983ID:S1lKmlRd0
クリエイターとしてでかいことやりたいならでかい企業の社員が一番だよ
経営なんて興味ないとかだと
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:46:25.534ID:gkjRvOTw0
>>48
なにをいっているんだこいつは
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:46:29.186ID:b6y5p3Pf0
統計では自由に使えるお金と幸福度はどちらも都内在住が低い
神奈川千葉埼玉あたりに住むのが1番良いんじゃないの?
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:52:44.885ID:ch/BeaL9d
東京の連中って年収900万あってもウサギ小屋に生まれてウサギ小屋で暮らして人生を終える
そして車すら持てず奴隷満員電車でむさ苦しい押し合い揉み合いの毎日www

地方だと年収700万もあれば家も建てられて車も持てて子供持てる

どっちの暮らしの方が豊かだと思いますか?w
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:54:47.436ID:55j9oQ5G0
>>189
それなら京阪神まで行った方が良いんじゃねーかな
結局、都内へのアクセスが良い神奈川千葉埼玉って全然安くないし
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:56:02.452ID:9i8kkkBX0
>>190
都内で世帯年収2000万で目黒か品川あたりにそこそこのマンション買ってリモートワークするのが幸せだと思います
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:56:55.459ID:ch/BeaL9d
>>192
その年収2000万って現実的じゃない数値出されてもね

年収700万は大卒の地方公務員じゃ普通なんだわ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 00:59:41.832ID:9i8kkkBX0
>>193
1300+700で成立してるからねぇ
港区の連中は平均年収が1000万超えてるし東京の外資勤めなら珍しくもない
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:00:33.235ID:ch/BeaL9d
>>194
それ世帯年収っていうんだよ?
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:01:51.961ID:9i8kkkBX0
>>195
だから世帯年収言うたやん
田舎と違って都心は共働きで両方ともキャリアあるのが普通
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:04:25.000ID:ch/BeaL9d
>>196
それ言うたら地方の医者の方が圧倒的に上な暮らし出来るぞ?
土地が安い分な
しかも医者は地方の方が都会より年収高い
あんたの言ってるのはそんな話な
一部のごく限られた層の話して何になる?
それにここならなんとでも言えるしな
俺は年収3000万あるわとか
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:07:40.374ID:9i8kkkBX0
>>197
ん?そんなに珍しい話でもないだろ
それくらい住んでる地域で年収変わるんだよ
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:11:19.127ID:55j9oQ5G0
>>197
それいうなら
その地方での勤務を望む医療従事者がマジいないのはどう説明すんの?
地方で年収1000万オーバーより都内の年収800万のが人気あるぞ
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:11:28.103ID:ch/BeaL9d
>>198
東京の一部限定のエリアの話されてもね。。。
それ言ったらどんな地方都市にも金持ちエリアなんてあるわけでアホかと…

公務員とか現実的なボリュームゾーンで普通は比較するよね…
外資なのに分析とか弱い人?
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/03(木) 01:11:57.441ID:ch/BeaL9d
>>199
いるよ
実際に都会からのIターン多い
ってか年々増えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況