地方は給料が低すぎる そりゃ都会で働くわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:15:43.833ID:F11aACan0
地方で働くやつは馬鹿
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:16:41.033ID:fxmOBX6C0
家賃考えたら東京も怪しい
最適解は大阪名古屋札幌福岡あたりの地方都市だろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:16:56.983ID:5PTfkTLX0
>>2
車とガソリンを加味しなければならないという
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:17:26.205ID:6gNk4bN90
>>4
車とガソリンを味見てどういう状況だよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:17:28.136ID:nZ+IE7OG0
フルタイム正社員で月15万賞与無し昇給無しとか
こどおじじゃなきゃ無理だよなあ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:17:45.143ID:X5oZSWre0
都会の企業の仕事を地方でテレワーク
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:18:03.805ID:AU9N5pun0
しかも今時たまに土曜出勤有りとかな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:18:14.178ID:uyZ9DYbZa
安く住むなら東京だけどな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:18:19.407ID:dIUER60fa
都会民が知らない事実
地方は都会より遥かに物価が高い
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:19:26.759ID:XoQqy8lO0
最低賃金を全国一律にしろ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:19:41.869ID:4X3YHhAW0
地方は自営業はまじで儲かる
労働者は仕事が緩いかわりに薄給
お前らは労働階級だから命を削ってでも金を稼ぐ都会の方が合ってると思う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:19:42.599ID:Z4thIYvcd
ド田舎住みだけど平均年収650万円の企業から内定貰っててごめん
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:19:46.564ID:FVztIgf90
>>5
お?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:20:16.769ID:Z4thIYvcd
>>10
なんで嘘つくの?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:20:29.571ID:aTgVrdZAa
>>5
ガソリンの味知らんのか?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:20:55.807ID:5PTfkTLX0
>>5
都会は電車賃やバス代を全額支給してくれるけど
田舎は1万だけでそれ以上の交通費(99割がガソリン代)は自腹とかだ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:21:10.610ID:K5dd3pIA0
>>13
都市部なら割と普通だけどど田舎なら勝ちだな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:21:52.966ID:fjSgKv/M0
転勤でいろいろ回ったけど東京が最悪で九州が最高だった
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:22:23.960ID:StBPtI6c0
絶対地方のほうが物価高いよね
安いスーパーとか都会のほうが多いし
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:22:40.623ID:fxmOBX6C0
平均が650万でドヤれるってマジで都会と田舎って別世界なんだな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:23:13.321ID:7dH5N87E0
>>11
これな
家賃の差なんて交通費等諸々の差で相殺されるのが現実なのに
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:23:40.000ID:Y/jrJqFiM
東京のスーパーは激安〜高級まであるのに対して
地方は安いがある程度だから
どのランクと比較するかによるだけの話かな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:24:19.664ID:sOBfxGjT0
若者以外何のために生きてるかにもよるだろ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:24:41.347ID:Z4thIYvcd
>>18
会社の規模的には県内で1番デカいからな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:25:31.275ID:Z4thIYvcd
>>21
田舎は楽で良いよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:25:57.673ID:5PTfkTLX0
>>23
地方なら農協の魔の手に頼らず畑から奪い取ってこい
もしくは畑の横にある野菜自動販売機で買え
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:25:58.519ID:Y/jrJqFiM
20代まで都会
30代からは地方がいい気がするな
子供を都内私立に通わせたいなら死ぬまで働くしかないけど
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:26:08.557ID:uyZ9DYbZa
>>13
初年度はどのくらい行きそう?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:26:56.671ID:nZ+IE7OG0
地方だと車は必需品だしその分コストかかるし
地方に住んでた時は都会は車いらないってのは
車持てない奴の強がりだと思ってたが
いざ都会に住んで車手放したら本当に車いらないし気楽
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:26:59.789ID:WnoWMqp90
>>21
ほんとこういうレス気持ち悪い
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:27:01.045ID:RyF2FoLo0
政令指定都市(関東以外)>関東>田舎

正直こんな感じやろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:27:31.440ID:ESqizgYza
都内は家賃高いっていうがピンキリだぞ
地方も変に家賃高いとこあんだろ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:27:54.465ID:Z4thIYvcd
>>29
年収なら22×9で200万くらいかな
ボーナスは貰えるんだろうか
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:28:00.585ID:4X3YHhAW0
いまだとコメダとかみたく勢いあるチェーン店が進出してきてくれる規模の街がいいな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:28:11.200ID:dIUER60fa
>>15
本当ですけど
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:08.449ID:xwvOb/ie0
東京の奴手取り17って聞いてびびった
大卒上位は東京が正解かもしれないけど
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:21.246ID:ESqizgYza
>>37
そんな差はないでしょ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:57.144ID:GJ683p9f0
こういうスレの"地方"って例えばどこの市町村指してるの?

地方=田んぼばかりの人口1万人も住んでない市町村で語る人もいるけど、地方でもかなり格差あるくね?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:30:14.022ID:hU5qAPg/0
お前ら未亡人の母を見捨てられるか?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:30:53.515ID:uyZ9DYbZa
>>34
平均650万円に関係ありそう?
天下りとか東京の親会社から来る人が平均年収上げてるんじゃないの?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:30:56.635ID:Y/jrJqFiM
>>40
都民から見れば東京以外は田舎ってイメージだからね
東京にないものが一つでもあればそこは田舎
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:31:53.681ID:Z4thIYvcd
>>36
画像は2020年のデータです
なぜ嘘をつくのでしょうか?
https://i.imgur.com/EoCrabn.jpg
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:31:56.789ID:nZ+IE7OG0
>>40
自分が住んでた、住んでるとこ基準になるんじゃね
俺なら人口25万の市が地方
今住んでる200万都市が都会
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:32:31.967ID:HiUgH0Bp0
>>41
これ系のスレ見てていつも思うけどその話が全然出てこないの謎
ぶっちゃけ実家なんか帰りたくないしどうでもいいけどなんやかんや罪悪感感じるし親も悲しむよな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:33:01.368ID:Z4thIYvcd
>>42
就職するのは親会社だし、製造業だから寧ろ現場の職人さん達が平均下げてるまである
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:33:10.037ID:uzmMSq9/0
>>4
でも都会で車持ってると駐車場だけで月3万とかかかるからなあ
東京から外れて郊外の街でも1万くらいか
まあ車持たなければ良いだけだが
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:33:12.985ID:uyZ9DYbZa
>>40
なるほど
自分が東京なんで、東京以外に都会なんて考えもしなかった
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:33:25.408ID:b/4ndtafd
地方は自治会に入らないとゴミ出しできない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:33:46.303ID:LPlJKByV0
>>45
俺からしたら人口25万人とか大都会だな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:34:32.352ID:HiUgH0Bp0
>>50
想定してる地方がちょっと田舎すぎる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:34:48.772ID:uyZ9DYbZa
>>47
つまり、普通に勤めてたら年収800とか1000とか行きそう?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:11.914ID:LPlJKByV0
カッペからするとファミレスかファーストフードがあったら都会
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:31.037ID:Md1C14AjM
>>44
愛知とか福岡より田舎の県ほうが物価高いのか
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:25.425ID:bRP02ExA0
大阪でも4万あれば風呂トイレ別、室内洗濯機置き場、コンロ2口の1Kくらいなら借りられるからなぁ
車なくても余裕で暮らせるし、仕事はあるし給料も全国的には普通に高い方だし
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:25.765ID:ESqizgYza
>>44
これ都内川崎横浜は高級スーパーとかデパ地下が上げてんだろうな
同じ商品でもかなり高いし
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:25.895ID:Z4thIYvcd
>>53
おっさんの年齢になったら行くだろうし、若くても海外で駐在員やれば行くって先輩が言ってた
なお最低3年は飛ばされる模様…
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:58.082ID:4X3YHhAW0
イオンモールあるとこは地方でも栄えてる方に分類されるけど
都民にとってはむしろイオンモールがあることが田舎の条件なんだよな
デパ地下がないと都会じゃないのかな?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:37:06.018ID:c9gBP5u+d
>>39
あるよ
600なら手取り450、1000なら手取り750
税金だけで100万円変わる

加えて2LDKなら都内25万で地方は7万
これだけで更に年200万円変わる

駐車場代は都内4万で地方は0.5万
これだけで40万変わる

600なら子ども手当出るから子供二人いたらそれだけで3万円、年40万変わる

あら、不思議、400万の差が埋まってるんだわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:01.225ID:EprGNGg6d
地方のメリットおしえちゃろうか?
食品系が概ね安い
娯楽がないから散財しない
ブランドマウントする奴がいないから衣服等に金かからん
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:01.580ID:HiUgH0Bp0
>>59
デパ地下なんて県庁所在地ならだいたいあると思うが
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:08.839ID:uyZ9DYbZa
>>58
ほー、それなら良かったねえ
人間関係とかで辞めないといいね
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:11.796ID:uDcsMe6Ld
若い頃に6年間東京住んでて楽しかったけど、もうアラフォーだから田舎でいいや

都会の遊びは仕事のついでにするくらいで丁度いいし、家族で遊びに行くのも飛行機使えば近い

俺は日常を広い庭付き戸建てで過ごすことに優位性見出した
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:18.110ID:RA4eL/ap0
地方の方が物価高いって言ってる人はもうそれ地方の中でもかなりの田舎でまともなチェーン店ないところ
中国地方、関西地方とかでもラムーとか安い店ある
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 22:38:48.881ID:K5dd3pIA0
>>47
メーカーならそうだな
うちも会社全体の平均は714万だが総合職平均は900万台だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況