X



家買うって無理じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:29:34.593ID:KtqXRRExd0202
3000万もする
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:29:58.898ID:LGYldVhL00202
高すぎワロタ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:30:20.149ID:KtqXRRExd0202
建売でさえそれ
注文住宅なら5000万
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:30:25.107ID:DawBmBcF00202
無理すぎ
2022/02/02(水) 11:30:38.983ID:Q1iZapi3r0202
家賃との差額次第じゃないっすか
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:30:54.019ID:b8KXZ54+00202
昨日契約したとこだわ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:22.845ID:Xn0SG+4V00202
今の家2軒目 所得税減税で1000万円借りたけどいつでも返せる
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:28.693ID:P2j2HQbva0202
一括で買う気か
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:47.652ID:VKqGbTTs00202
>>6
どうやって買うの?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:58.013ID:b8KXZ54+00202
>>9
住宅ローン!
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:32:10.545ID:KtqXRRExd0202
土地の値段は下がり続けてるし35年ローン払ってる間にいくら下がるんだか
2022/02/02(水) 11:32:21.389ID:bFjGr9E600202
家賃がローンの支払いになるだけだよ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:33:02.425ID:7mGfNPVrd0202
普通の家庭に育ったなら
新築を買うときは親や祖父母が援助してくれるよ
車の時だってそうだ

お前はそれらがないんなら
ド底辺でしょうもない家系に生まれてしまった、親ガチャ失敗例だな
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:33:11.279ID:KtqXRRExd0202
持ち家、持ち土地はお金を払ってれば自分のものになる

家賃はお金を払っても自分のものにならない
2022/02/02(水) 11:33:21.023ID:Q1iZapi3r0202
都市部の地価はそんな下がってないのよね
建物は全部下がるけど
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:33:45.720ID:b8KXZ54+00202
あと家賃は世帯主死んだら引っ越し
家買えば残りのローンはチャラ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:33:52.514ID:KtqXRRExd0202
>>13
その年になってまでお父さんとお母さんにケツ持ってもらわないと何も出来ないのか
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:34:20.060ID:b8KXZ54+00202
>>17
相続税対策の意味もあるぞ
2022/02/02(水) 11:35:09.811ID:Q1iZapi3r0202
持ち家なら大規模災害時に行政補助も期待出来るぞ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:35:28.947ID:ZC7QBWvJM0202
賃貸でいいよね
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:35:40.052ID:FWs4F/Uyp0202
田舎の家は負の遺産になる可能性高いから壊すところまで考えて建てろ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:36:13.148ID:3DAIBBPDd0202
新築じゃなくてリフォームで費用削減とか?
リフォームだと固定資産税の計算どうなるんだっけ
2022/02/02(水) 11:36:13.408ID:Q1iZapi3r0202
田舎の家は相続放棄の方向で
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:36:40.239ID:TCgDJfMOd0202
今年新築完成予定だ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:36:40.585ID:sGI7SPr700202
ローンは余裕で組めるから
払えるかどうかは別として
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:37:22.936ID:Xn0SG+4V00202
>>20
家賃は毎月ドブに捨てるのと同じ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:37:29.794ID:nkbiLGZBd0202
>>17
かわいそう
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:37:38.063ID:b8KXZ54+00202
>>23
相続放棄って一部だけとか無理だぞ
放棄するなら金とかも全部放棄になる
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:37:40.589ID:DxgmvYS+a0202
結婚し共働きだとしても生活と育児に金が掛かるのに家まで買えるって凄いことだよね
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:37:41.958ID:3DAIBBPDd0202
親持ち家
俺新居

30年後親が老人ホームとかに入った場合親の持ち家はどーなる
2022/02/02(水) 11:38:04.726ID:Q1iZapi3r0202
>>22
建築物は固定資産税増える
相続税の軽減の為に生前贈与代わりに家の補助はまあ有りかなぁ?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:38:25.660ID:Urg/M+Vq00202
パフォーム
2022/02/02(水) 11:38:56.575ID:Q1iZapi3r0202
>>28
金銭と有価証券は生前贈与で渡しとこう
負動産は固定資産税が痛い
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:39:05.001ID:ZC7QBWvJM0202
>>26
賃借権が得られるわけだから同じではないだろう
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:39:21.871ID:3DAIBBPDd0202
かといって親の持ち家をばらして2世帯とかキツいしな
親の持ってる土地が30年後に満足した価格で売れるかもわからんし
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:39:37.432ID:b8KXZ54+00202
>>33
生前贈与は相続と同じ扱いだから無理だぞ
流石にそこまでガバガバじゃないから一般国民には難しい
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:39:39.958ID:Z1azEmNj00202
都市部はむしろ上がってるよ
まぁ流石に上がりすぎだと思って売っちゃったけどねw
買い戻したいから早く下がれ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:40:01.352ID:3DAIBBPDd0202
日本全国たっくさん家がたってるのみんな2000-3000万からのお金を払ってるのかーと思うとすごいなって思うよ
2022/02/02(水) 11:40:18.547ID:Q1iZapi3r0202
>>30
売却か賃貸出しじゃないっすかね
老人ホームで生きてる間は持ってる家庭多いけど
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:41:13.415ID:Urg/M+Vq00202
ホーム老人つらすぎる
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:41:17.395ID:P3b62Xzxa0202
実は大学卒業して普通の会社に入って結婚して10年も経つと誰でも買える
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:41:33.972ID:Jos51pex00202
>>7
すごいやん☺
何歳で年収ナンボなんだ
2022/02/02(水) 11:41:44.959ID:Q1iZapi3r0202
>>36
相続税は相続を知った時からで放棄出来るぞ
生前贈与は贈与税だから大丈夫
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:42:27.658ID:sGI7SPr700202
マイホーム派なわけじゃないけど賃貸派の急に職失ったらローンどうすんの?ぅて意見は謎
家賃は払わなくていいんかよって思うわ
家賃安いのに引っ越すとしてもせいぜい1〜2万しか安くならないし、引越し代かかるしな
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:42:59.738ID:9BOk8c1800202
>>29
従兄弟4人のうち2人は家を新築してるわ
純粋にすごいと思ってしまう
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:43:28.791ID:b8KXZ54+00202
>>43
じゃあそれ生前贈与じゃなくてただの贈与じゃね
贈与税高いから古屋付いてきてでも相続のほうがいい気がするけどな
あといつ死ぬかもわからんし
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:43:52.945ID:Jos51pex00202
>>13
昭和の頃はそのイメージあるけど今でもそうなんか?
俺は自力で稼いでローン組んで三千数百万まもなく全額返済するわ
2022/02/02(水) 11:43:56.664ID:Q1iZapi3r0202
>>38
2000万年利1%だと35年間月6万円すよ住宅ローン減税有るし買うだけなら買える
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:45:26.103ID:27M84//L00202
自分で建てれば建材費だけで済むのに…
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:45:37.430ID:Jos51pex00202
>>48
まあシロアリ対策とか壁の塗り直しとかも色々かかるけどね😖
2022/02/02(水) 11:45:47.867ID:Q1iZapi3r0202
>>46
年間100万ずつなら非課税だから田舎に家建てるくらいの階級なら多分大丈夫
多かったら更地にしたら良いねん
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:45:58.937ID:DShZSFSr00202
>>17
国が認めてる相続税対策なのに使わない方がアホだろ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:46:12.611ID:7TncepzFd0202
保険やら税金やら修繕積立金まで考えたら賃貸かなと
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:46:23.218ID:3DAIBBPDd0202
>>48
細かく考えると家賃と同じくらいなんだよなー
税金とか絡んでくると良くわかんないや
2022/02/02(水) 11:47:27.236ID:Q1iZapi3r0202
>>50
シロアリは家周りの外構コンクリにしてたら大丈夫よ植木鉢とか土はNG
外壁は20年保つのが150万くらいで地域によっては行政補助も有るで
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:47:28.659ID:b8KXZ54+00202
>>51
それ毎年やってると脱税目的と見倣されるぞ
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:48:32.834ID:0FXLihzN00202
土地の値段次第だろう
資産価値で考えたら、下がらない土地にお金かけた方が良いけど
住み心地とか満足度は上物に金かけた方が圧倒的に高いと思う
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:48:34.558ID:3DAIBBPDd0202
結局税金なんだよな考えなきゃならないのは
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:48:43.351ID:0F9glOAvd0202
>>56
脱税目的もクソも非課税なんだから問題ないだろ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:49:04.897ID:yJBsKyD600202
家賃六万を45年vsローン6万40年
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:49:24.366ID:b8KXZ54+00202
>>59
あるんよ
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:50:00.493ID:TCgDJfMOd0202
>>59
毎年キッチリ限度額だと問題になることもあるよ
2022/02/02(水) 11:50:07.706ID:Q1iZapi3r0202
>>54
地価に依るけど2DK賃貸マンションと4LDKの持ち家戸建てが大体同じくらいの相場
政令指定都市都市部か超田舎なら賃貸か分譲マンションのが安くなる傾向
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:50:59.257ID:Z1azEmNj00202
>>44
それな
まぁ実家に帰るという選択肢があるなら分からんでもないが
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:50:59.319ID:Jos51pex00202
>>55
そうなんか、一応家の下に潜り込んでもらって薬剤だけ巻いてもらってるわ
外壁は長年持つって言ってるやつもあるけど本当に持つのかな?
一応10年目で塗り直してもらったけど
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:51:09.764ID:9dJ1WO5E00202
家買うにしろメンテナンスがなー
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:51:19.794ID:3DAIBBPDd0202
>>63
そうなんだ
賃貸たけーなー!
2022/02/02(水) 11:51:20.598ID:COeKm1qma0202
親が一瞬無職になったけど
定期的に無職になってる俺からすると定職に付けるとか
趣味に時間を費やせるって幸せなんだなって思ったよ

たまにテレビとかで趣味でやってますとかどんだけだって思う
2022/02/02(水) 11:51:39.418ID:Q1iZapi3r0202
>>59
5年くらいずっとやってると税務署に怒られるかも
まあ500万だし他に学費の贈与は非課税とか有るからそうそう引っ掛からない
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:51:56.996ID:3DAIBBPDd0202
家と土地は資産であり金食い虫でもあるから難しいわ
2022/02/02(水) 11:52:24.667ID:g4Gkownr00202
自分の物になる言うても日本の住宅はガッツリ消耗品やん
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:52:39.458ID:b8KXZ54+00202
>>69
あと親が死ぬ前3年分のは普通に相続扱いだからな
仮に毎年100万渡せてたとしても300万分は遺産になる
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:52:42.175ID:LXg89C0jM0202
>>17
何も分かってなくて草
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:52:44.052ID:Xn0SG+4V00202
>>71
土地
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:53:16.177ID:B/cEA9GJ00202
賃貸は大家が払う金の肩代わりしてると思うと損な気分
2022/02/02(水) 11:53:17.883ID:Q1iZapi3r0202
>>65
シリコン系はなんとなく保ってるっぽい気になるなら高圧洗浄機で流してあげたら良いよ
>>67
そりゃ大家さんの固定資産税と修繕積立金と利益を払うんですから
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:53:48.732ID:8VxWkNyY00202
>>70
他の資産と違って要らなくなっても放棄できないのが不動産の厄介な所
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:54:00.743ID:M5gCjzVz00202
>>17
こどおじの発想すぎて泣けてきたわ
マジで色んな意味で失敗作だなお前

あのね、親にずーっと寄生してるわけじゃないのよ
そういう家庭円満なとこって子供が出来たら
今度は「自分が子供のために」お金を工面してあげるわけ
そうやって親から子へ、子から孫へと繋がっていくもんなの

こどおじのお前みたいに自分が親から補助を受けたら終了ってわけじゃないのよ
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:55:08.684ID:vWjrKCMpp0202
持ち家憧れるけど賃貸の身軽さが快適すぎてなぁ
なんかあったら引っ越せばいいって前提あるのとないとじゃなぁ
2022/02/02(水) 11:55:30.660ID:Q1iZapi3r0202
>>72
300万渡せるなら更地にしたら良いと思うぞそこまでキャッシュフロー良い家庭なら丸まんま相続した方が得だな
今の日本そんな家庭のが少ないと思う
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:55:46.752ID:3DAIBBPDd0202
俺が親になった時子供に相続してやる分の金があるか自信がねぇわ
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:56:10.845ID:RsrhBjFt00202
家賃プラス2万くらいじゃん
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:56:29.626ID:SnjYoj+Ir0202
家を建てた直後に転勤になった奴を3人知ってるぜ
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:56:38.007ID:B/cEA9GJ00202
それぞれメリットデメリットはあるけど
賃貸の引っ越しすればいいは歳取ると有効でないのがな…
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:56:48.509ID:Vhj3zRFtd0202
>>44
いや、半年未納でも最悪追い出される旨の裁判されるだけじゃん
ナマポとかの保証制度も申請できるし
家なら最悪家なくなるのはもちろん抵当権つけてたら言えなくなった上に借金オンザ借金マシマシじゃん
2022/02/02(水) 11:57:33.543ID:g4Gkownr00202
>>74
土地だけあってもしょうがないわ
地価が上がる場所ならまた違うだろうけど
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:57:36.505ID:n3eX7HAKM0202
注文住宅で土地込みで2900万よ
しかも南西角
2022/02/02(水) 11:57:48.153ID:Q1iZapi3r0202
家買った後に出向になったわ
気軽に転職出来ないと思いおってからに職場の近くに買ったのにひでえや
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:58:37.462ID:B/cEA9GJ00202
会社にとっちゃ家と家族はいい人質だよな
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:59:08.873ID:n3eX7HAKM0202
>>88
拒否れないの?
俺は普通に拒否ったよ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 11:59:24.160ID:3DAIBBPDd0202
俺の会社、支社が隣の市にもうひとつあるだけの地元企業だからそういう心配は無いな
2022/02/02(水) 11:59:33.303ID:g4Gkownr00202
>>89
これもあるな
2022/02/02(水) 12:00:00.817ID:Q1iZapi3r0202
>>90
拒否れなかったよ
そんな労働契約だったけど覚えてると思わなんだ
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:00:38.869ID:8VxWkNyY00202
4000万の家に40年住むつもりが30年しか使えなかったら1000万無駄じゃん
転勤になったら会社辞めたらええがな
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:01:29.152ID:n3eX7HAKM0202
>>93
契約で縛られちゃどうにもならんね
俺は特に契約はなかったけど2回話きて2回とも断ったからかいい目では見られなくなった
かまわんけど
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:01:39.961ID:3tmoh9d100202
ちゃんとしたところは住宅補助がある
2022/02/02(水) 12:02:00.838ID:Q1iZapi3r0202
>>94
うち2000万くらいは土地だからな
現況で売るのも有り
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:02:07.088ID:Xn0SG+4V00202
まともな会社なら就業規則に転勤について明記してあるはずだから転勤拒否は解雇の理由になる
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:02:45.350ID:c9VcFxA/00202
つDIY
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:03:37.442ID:fa6BztVOd0202
学校の先生って3年くらいで転校するイメージだけど家もてるのかな
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:03:43.501ID:zvBmRgphp0202
3000マンって1ルームか
2022/02/02(水) 12:03:44.112ID:Q1iZapi3r0202
>>95
一回別件で断った業務は有るけど職責で組まれてた労働契約が出向有りっつーなぁ
通勤時間が倍以上になったわ
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:04:48.858ID:rEkdXohRd0202
若くて共働きで35年ローンならまあなんとかだろ
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:05:20.022ID:sGI7SPr700202
>>85
明渡訴訟含めいろんな費用請求されるし、以前と違って差し押さえが簡単にできるぞ
しかも生保とかもはや死んでるのと変わらんじゃん
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:06:15.835ID:wGgwLCY9d0202
おっさんがマイホームの夢語っててわろける
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:06:22.005ID:Vhj3zRFtd0202
>>104
???
反論になってないと思うけど大丈夫そ?
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:06:35.786ID:hOMCDSXn00202
3000万だと、せいぜいがバス便の中古マンションになっちゃうじゃん
5000万はないと厳しいよ・・・
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:06:43.029ID:mtwF3KiPd0202
相続税とかいろいろあるけど

親に金出してもらって家建てるとか...w

って感じはわかる
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:06:45.918ID:SnjYoj+Ir0202
>>94
30年くらいのローンくんだ直後に仕事はやめられんよ
まだお子さんも小さくて
わざとかよってくらい可哀想だった
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:09:21.687ID:rEkdXohRd0202
おっさんは20年で返せばなんとかやな
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:09:27.619ID:9ItlW0/Jd0202
住宅ローン減税って今年までだっけ????
岸田はん頼みますわこのままじゃ庶民が家を建てれんくなるさかい
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:10:11.897ID:ANOxGwx200202
姉夫婦が去年家買ってたわ
長男の俺は親が建てた持ち家でこどおじ
正直そんけーする
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:11:12.151ID:9ItlW0/Jd0202
>>112
長男は家に残るものだろ
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:11:31.120ID:qOcldgKmd0202
年収400あれば3800万までローン組める
3000万までならなんとか返せるだろ
嫁と2馬力とか親からの援助や貯金あるかでも変わるわな
建てるとなんやかんやで300万くらいは現金いるよ
家電家具買い足し買い直しになるからな
ローン減税とかあるから買った方がいいよ地震来たら知らん
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:15.334ID:dMc64UN6a0202
>>104
後半部分が著しく馬鹿で草も生えない
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:19.342ID:9ItlW0/Jd0202
この時間おっさん多すぎだろ
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:13:09.543ID:idSQjXrz00202
建売の新築戸建て買ったよ
安かったけど今の所は問題なく住めてる
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:13:39.196ID:FmrsqPV4d0202
ローンは50までには完済できる額にしとけよ
老後死ぬぞ
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:13:46.238ID:ANOxGwx200202
>>113
残るというかもう俺しか住む人がいないからという免罪符で生きてる
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:14:29.724ID:cS07wJR0a0202
お前ら土方の知り合いいないの?
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:14:32.453ID:idSQjXrz00202
>>118
俺がローン組んだの36歳の時だから無理w
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:14:37.406ID:LXg89C0jM0202
>>118
老後は死ぬもんだ
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:15:39.059ID:FmrsqPV4d0202
>>121
老後は年金だけで生きてくつもりか?
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:15:58.339ID:Jos51pex00202
>>107
郊外なら4LDKいける
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:04.394ID:SnjYoj+Ir0202
マジレスすると派遣会社の人はマイホームはちょっと待った方がいいかもしれん
いつまで?と言えないところがすまん。
2022/02/02(水) 12:16:11.916ID:j2wRhBJqd0202
相続税かかる程実家金持ってねえよ死ね
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:41.837ID:idSQjXrz00202
>>123
しょーがないよ
住宅費は賃貸でもかかるから
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:17:29.658ID:B/cEA9GJ00202
賃貸はいつでも誰でも好きな場所を借りれるわけでは無いからな…
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:18:10.581ID:Vhj3zRFtd0202
>>126
核家族が増えたしまあほとんどこれだよな親ガチャSラン引かないとまあ無いのが普通だわ
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:18:29.643ID:9ItlW0/Jd0202
賃貸がムカつくのは何しても修繕費修繕費いってくるところ
131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:18:33.352ID:FmrsqPV4d0202
>>127
修繕とかどうすんの?
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:19:21.539ID:idSQjXrz00202
>>131
諸経費は賃貸でもかかるから同じことでしょ
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:19:41.832ID:9ItlW0/Jd0202
>>126
ほんとこれ
ここまで食わせてもらっただけでも感謝だけどな
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:20:46.556ID:S4r5/dbG00202
4500万の建てたよ
田舎だからそれなりに大きい
135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:21:14.640ID:FmrsqPV4d0202
>>132
いや、賃貸との比較じゃなくて
どういう人生設計なのかなと
ローン払い終わるのが定年間際なの?
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:21:37.100ID:Jos51pex00202
>>128
そういや自営業やってた頃は賃貸借りようと思ってもそこそこ門前払いされてたわw
税金対策で赤字ギリギリとかにしたりもしてたしね
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:22:31.743ID:Jos51pex00202
>>134
ええやん☺憧れる
二軒目はそういう感じで建てるわ
138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:23:29.819ID:idSQjXrz00202
>>135
月の支払が家賃より安くなった分で積み立てだね
20年に一度、修繕したとしても
月3000円の負担とかそんなもんだよ
139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:24:07.194ID:idSQjXrz00202
家賃93000円のマンションに住んでたけど
30年住んだら3348万円かかる計算で
家買えちゃうじゃん、と思って家買った
140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:26:13.782ID:FmrsqPV4d0202
>>138
月3000円じゃ20年たっても100万もいかんのでは?
2022/02/02(水) 12:30:01.708ID:oYqhIPNLM0202
ローコスト住宅は修繕積立に悩むよ
大手だと月々の返済に悩むわけだが
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:32:26.911ID:EJdfBokLr0202
まともな奴なら30歳で1000万くらい貯めてるだろ
今何歳かしらんけど、残り2000くらい返せるだろ
143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:35:08.852ID:n7aPRhGm00202
おうち買えないよお😭

おれは買えないんじゃなくて買わないんだ!

家買うやつはバカ!賃貸が最高!

にしか見えないんよ
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:35:39.856ID:rEkdXohRd0202
愛があれば賃貸でもなんでもいい
2022/02/02(水) 12:40:48.190ID:H8COsnNP00202
35年ローンして買うんだよ
一括で買えるわけないだろ
146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:41:23.512ID:0auC68acd0202
うちのアパートの家賃8万超えてんだよなあ買っちゃうかな家
147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:42:36.239ID:SnjYoj+Ir0202
>>143
お金の事情以外では
派遣さんは勤め先がどこになるかわからんところあるからマイホームは薦められん
あとは学校の先生さんもマイホームはやめといたほうがいいかも
定期的に転々とさせられるみたいだしな
2022/02/02(水) 12:43:22.801ID:CnIwQPjh00202
今35歳だけど土地2000上物3000で計画中
いい土地が見つからない
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:44:14.858ID:rEkdXohRd0202
まあ組んだらカッツカツの修行僧みたいな生活にはなるけどな
150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:44:34.747ID:0auC68acd0202
夢のマイホームとはいうけど若いヤツらにはほんとに夢のまた夢なんだろうな
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:45:07.545ID:BtRduU+O00202
6.6万円の賃貸に住んでた時”月々の支払いは4万円から”って広告に誘惑されてマンション買おうとしたことあるわ
言うまでもないけどその他費用とか支払期間とか一切考えてなかったよ
152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:46:08.849ID:fXL2KbGy00202
土地だけ買って一から作ればいい
153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:46:15.997ID:fXL2KbGy00202
土地だけ買って一から作ればいい
2022/02/02(水) 12:47:58.053ID:oYqhIPNLM0202
>>142
大手総合職は置いといて、手取り300そこらの20代が最も人生を謳歌できる時期を棒に振ってまで貯蓄に勤しむだろうか?
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:48:41.236ID:DowbIx6pd0202
20代でちゃんと働いてれば余裕じゃね?
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:33.964ID:odyGTN8Wd0202
新卒でブラックに入ったらもう終わりだな
157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:51:12.153ID:BtRduU+O00202
家を購入した途端に転勤することになった可哀そうな人もいるらしいな
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:54:00.668ID:Z8pbuvZtM0202
普通に会社員なら3000ぐらいはローン通るよ
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:54:24.947ID:8nq4J010d0202
家買うのも結婚も全部無理ゲー
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:56:55.634ID:FAUMiCMwd0202
今年4600万の建て売り(まだ建ってない)買ったけど月々しっかり払えるか不安なんだよな

皆最低限で生活して他はいざというときのために貯めてるん?
161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:57:25.574ID:SnjYoj+Ir0202
>>157
知り合いの派遣さんがまさにそれ
結婚して子供が生まれて2人目のお子さんがまだママのお腹の中にいるときに
上の人に気に入られて遠くへ行ったんだ
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:58:10.421ID:yMxHUbXSd0202
>>160
いやいや買う前に考えとけよ
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 12:59:32.224ID:FAUMiCMwd0202
>>162
ノリと勢いで買っちまいましてね
ローン通らないだろうなーっと思ってたら通っちゃったのφ(..)
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:00:48.906ID:Z8pbuvZtM0202
家族がいて、ここだ!っていう場所があればいいけど
そんなとこなかなかないからな
165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:03:44.782ID:1Ysv1Vyhd0202
>>163
なぁに死んだらチャラだから
166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:04:17.844ID:oUgnxLOs00202
定年退職したら平屋建ての庭無しの家欲しい
それまでは賃貸でいいや
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:14:16.784ID:odyGTN8Wd0202
>>166
平屋いいよなー
100坪くらいの土地にどんと立てたい
168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:18:09.368ID:3gbb72Fyd0202
あえての平屋いいよな
住宅街の平屋は日が当たらないから無理だけど
169NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2022/02/02(水) 13:21:49.878ID:8QPSlBLya0202
>>166
定年退職する歳じゃローン組めないけど一括で払えるようお金貯めてるの?
年老いた短い人生で家を所有して死ぬまで何年住めるかな?
それなら今買った方が長い間自分の家に住めて何十年と払う家賃代分得するよね?

もしかして計画性ない?
170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:22:24.773ID:0FXLihzN00202
>>54
そんな訳ないじゃん
大家の儲けと
税制優遇される分持ち家の方が安いよ
賃貸がこれに迫れる理由あるか?
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:23:07.928ID:CdOk/gXKr0202
>>170
安いとこ借りる
172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:24:18.253ID:oUgnxLOs00202
>>169
なぜ退職金も出るのにローンに拘るんだ
平屋で2人だけだぞwww
173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:25:03.791ID:vQrE00zz00202
>>1
田舎?安過ぎでは

東京だと8000万はないとまともなの建たないよ
174NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2022/02/02(水) 13:25:27.966ID:OcAUxCt4a0202
保険、税金、修繕費ガーとか言ってる奴いるけど賃貸も火災保険、更新料、管理費って別途取られるんだけどね

もしかして一人暮らししたことないこどおじかな?
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:26:25.188ID:3gbb72Fyd0202
田んぼから宅地への土地改良がもっと安くできりゃな

うちの田んぼも売りたいくらいなんだが
176NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2022/02/02(水) 13:27:33.609ID:OcAUxCt4a0202
>>172
ローンがどうたらってそれ一行目で終わってるけど
二行目の「年老いた短い人生で〜」のとこどう考えてる?
177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:28:28.156ID:9UL2/c+500202
毎度の謎理論

@持ち家は一生もののローンを組む莫大な金のかかる新築しか存在しない
A持ち家は10年ごとに新築レベルの改修が必要
B持ち家は莫大な固定資産税がかかる
178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:29:11.755ID:hOMCDSXn00202
よくこの手の議論で疑問に思うのは、賃貸のオーナーは確実に一定以上の利益を出そうとするし、
実際に確実に一定以上の利益が出るという謎前提だったりする。

それなら借金してでもマンション投資をすべきであろう。
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:31:35.911ID:hOMCDSXn00202
賃貸経営で利益が出るか出ないかは、オーナーが決めることは出来ない。
それは不動産市場の状況による。
たとえ逆ざやになっても、大家は簡単に撤退など出来ない。
180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:34:16.323ID:/mgQTqQSa0202
買うなら札幌近辺だからマンション一択
181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:35:04.502ID:7eH/8Yku00202
ウチど田舎だから古くなった家を壊して新築に建て替えたわ兄貴が
俺にも6畳クローゼット付きの白くて広い部屋を作ってくれたから感謝してる
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:36:07.485ID:8COKrhYZp0202
>>163
年収は?
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:36:15.648ID:3gbb72Fyd0202
>>181
親はどうしたんよ
184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:36:27.930ID:SnjYoj+Ir0202
>>175
田んぼは売らんほうがいい
土地の条件にもよるけどほとんど値段がつかない
車が入れないような狭い道の先にある田んぼだったらなおさら
185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:39:02.291ID:/mgQTqQSa0202
>>181
仲良くていいな
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:40:14.891ID:7eH/8Yku00202
>>183
生きてるから同居してる
>>185
クソほど嫌われてるから基本的に会話は無し
187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:41:14.908ID:SnjYoj+Ir0202
田んぼは田んぼのままにしといたほうがいい
変に土入れて車を入れるようにしたら
どこで聞き付けたのか税務署が嬉々としてやってくるよ
税金がヤバいくらいぼんと上がるで
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:45:58.344ID:9UL2/c+500202
中古住宅6軒持ってるけどな
189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:46:15.004ID:EJdfBokLr0202
>>178
必ず利益がでるなら皆んな投資するだろうよ
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:48:58.810ID:9UL2/c+500202
つか投資系の話って銀行や不動産屋の話とか聞くと「新築のマンション、アパート投資」でやらせようとするからな
あんなの無理に決まってんだろ
ジジイババア殺す気かと
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:52:07.472ID:3gbb72Fyd0202
不動産屋ってなんであんなに性格悪いんだろうな
192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:53:27.863ID:SnjYoj+Ir0202
家を買う話からは離れるかもだけど

自分ちの敷地内に人がもう住めないような廃屋があっても
滅多やたらに潰さないほうがいいんやで
廃屋を潰すとその時点からそこは更地と見なされて
税金が跳ね上がるんだよな

日本各地で廃屋の放置とかあるけど
あれにはあれの事情があるんだよな。あぶねえけど
まあ廃屋を潰すのは新しい家を建てる算段がついてからだな
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:53:41.360ID:9UL2/c+500202
引退したジジイババア騙して新築のマンションやアパート建てさせる奴って外道だよな
あんなもん絶対回収できない
194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:57:25.244ID:NZx+AAHQd0202
>>192
じいちゃん死んで空き家になったけど更地にすると税金6倍くらいになるって言ってたわ
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:57:52.847ID:oUgnxLOs00202
>>176
しつこい定年終えてからそんな長く生きるのwww
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:58:02.815ID:0FXLihzN00202
空室率7%ぐらいで利回り6~7%出るように家賃設定するだろうから
賃貸の方が安く住めるなんてことはないでしょ
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:58:53.800ID:QN1zPI5i00202
こうやって話してるといかに庶民が税金に踊らされてるか分かるな
198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:58:59.821ID:9UL2/c+500202
むしろ固定資産税なんてゼロに近いくらいのクソ田舎の広大な土地を残されたんだがどうすりゃいいんだこれ
当然売れません
199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 13:59:38.342ID:r8DAaLRX00202
なんでみんなそんなに家買うことにこだわるん、別に賃貸でもいいやん
200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:00:55.002ID:0FXLihzN00202
>>194
住居だと税金1/6になるからな
住宅やアパート等の敷地で200平方メートルを超える部分に関しては1/3なので
アパートの方が税金が高い事になるので、これも家賃に上乗せされる
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:02:31.152ID:Vhj3zRFtd0202
>>199
オッサン世代は順等にバカにしてたジジイ達の轍歩んでるから仕方ないわ
2022/02/02(水) 14:02:49.765ID:Q1iZapi3r0202
>>198
林業しようぜ
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:03:41.818ID:5m5Jbvcm00202
>>199
子どもできると手狭なんだよ、子どもの騒音問題も出るし
そうなると結局買える地方なら一軒家、都会はマンションってなる
204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:04:52.659ID:QN1zPI5i00202
>>203
そんで20年くらいたって子供が出ていくと今度は広くなりすぎる
2022/02/02(水) 14:05:24.386ID:Q1iZapi3r0202
ジジイ達の住宅ローン金利3%とかだかんなバブル全盛期は8%とかだし
206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:18.577ID:9UL2/c+500202
>>202
木を売る算段したけど全然割に合わん
2022/02/02(水) 14:08:04.600ID:Q1iZapi3r0202
>>206
ホントに山なのか
山買う林業業種も居るぞ
208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:08:45.680ID:ib71u8vI00202
28歳
年収370万円
35年ローンで2300万円程借りました
(月々返済6.5万円)

みんな的にはどう思うよ
2022/02/02(水) 14:10:18.958ID:Q1iZapi3r0202
地価相場に比べるとずいぶん年収高いな中古か?
210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:10:23.951ID:9UL2/c+500202
>>207
木は買うけど山は要らんと言われた
で、そこに人を使って林業なんてやっても全然採算取れない
つか山だけじゃなくて畑も家もある
日本の秘境みたいなところだからどうにもならん
211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:11:18.237ID:5m5Jbvcm00202
>>204
確かにそれは今課題になってるけど、親の世代で子供が育ったのを見てるから今はそれを考慮した立て方をするんだよ
平屋にしたり、一階を大きめにしたり、そもそも小さく作ったり
212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:12:14.823ID:6kC/wLK200202
実家の近くに家建てるから趣味部屋とかは実家の部屋を使う
2022/02/02(水) 14:13:04.218ID:Q1iZapi3r0202
>>210
業者ですら無理なのか
運搬厳しいとこはどうしようもないのかねえ
なんかの開発に掛かるのを期待して持ってたら
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:16:27.631ID:QN1zPI5i00202
>>211
歳とってから2階なんて絶対に使わないしな
そしたら平屋もいいなぁ
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:19:29.437ID:0FXLihzN00202
>>206
木材チップバイオマス発電やろうぜ
成長しなくなった気を植え替えてCO2を削減するんや
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:21:36.421ID:9WSNaISwa0202
家賃と同じかちょいプラスくらいの住宅ローンの毎月支払いになるようにすれば大丈夫
217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:22:14.563ID:MlNeBx/Dd0202
>>214
×使わない
○使えない
階段なんか登れなくなる
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:24:23.854ID:bZ3k5WWb00202
築20歳から住んで30歳になったとして引っ越しすれば
また20歳と一緒に住める
219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:25:10.601ID:QN1zPI5i00202
中古住宅ってどうなんだろ
220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:29:49.584ID:9UL2/c+500202
>>213
木材そのものは需要が高まってるものの範囲を拡大するほどではないそうだ
自分自身も新規でやれるほど利益のあるものじゃないから無理だなー
まぁ言う通り放置だな
>>215
流石にそんなことする資金力ないw
安全投資が好きなんで大きなリスク背負うのは困る
221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:35:52.558ID:ZHNw9Wg4d0202
>>208
同じwww
なんとかなるって
222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:38:18.014ID:QN1zPI5i00202
35年ローンかけたら定年して再雇用受けてもまだはらい切れねぇ
223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:39:48.320ID:SnjYoj+Ir0202
>>219
ピンキリだな
でも好条件なのにすごい安いのは
よくよく調べた方がいいでよ
何かしらよくない条件があるから安くなってるんだよ
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:41:23.110ID:ZHNw9Wg4d0202
資産価値うんぬん言いながら家建てる人はなんか自分に言い聞かせてるだけじゃないかな

自分の好きな形の家に40年住めればその後のことなんか割とどうにでもなりそうじゃない?
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:42:01.846ID:YSD/cqFJ00202
年収に対して家は高すぎる
1000万くらいならみんな買うだろ
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:43:01.440ID:kQgjfN9XM0202
団信あるから適当な歳になったら死ぬわ
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:43:37.484ID:GX1vGdgDD0202
>>182
500万ちょいよ


こどおじからの脱退のために買ってしまったんだ、皆すまんな
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:45:11.858ID:ZHNw9Wg4d0202
>>225
いい物が安く手に入るならいいけどね、建売激安新築とか内見したけど安いなりの中身って感じ
大きくなったアパートみたいな
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:46:20.460ID:ZHNw9Wg4d0202
>>227
350で建てたから余裕ですよ!500もありゃあ
230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:48:19.765ID:j2P7l0l800202
35年ローンで余裕で買える
月の支払いは賃貸ワンルームより安いから
自分が途中で死んだら支払い免除制度で完璧
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:52:57.991ID:0FXLihzN00202
>>222
35年ローンを35年かけて払うつもりなのか
232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:55:20.286ID:GX1vGdgDD0202
>>229
独身なら大丈夫だと思ってるが結婚や子供とかの話になったら詰むと思う

彼女のかの字すら見えてないけどねorz
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:58:20.274ID:ZHNw9Wg4d0202
>>232
逆に二馬力で楽ならんですかね?
200万でも稼いでもらえたらなんとかなりますて
234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 14:59:18.955ID:0FXLihzN00202
普通結婚してから買うやろ
そして結婚して二馬力で稼いでるうちは楽勝やで
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:00:44.106ID:vcsvw3lt00202
ローン組むのはいいけど家買う場所とか考えたら40代とかある程度住む場所固定されてからの方がいい気がするなぁ、家買ってすぐ転勤とか転職はいやぞ
236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:05:06.960ID:ZHNw9Wg4d0202
>>235
俺の親世代はそんな感じやね収入も子どももある程度安定してから家を建てたり買ったり
俺の地元は若いうちにローン組んでしまえって感覚多いわ
237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:07:51.644ID:KZOwzcL/d0202
>>222
貯金とか退職金なんかで繰り上げ返済したらいいじゃん
35年ローン組む人って大体そうするよな?
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:22:52.549ID:0FXLihzN00202
出来れば14年目で終わらせたい
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:23:51.059ID:5m5Jbvcm00202
>>237
良い感じのがん保険&生命保険になるから、金利爆上げでもしない限り普通に35年で返す予定よ
当然定年までにはいつでも余裕で全額返せるだけの貯蓄はしておく
240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:35:16.350ID:qnrosFQuD0202
>>233
公務員の嫁さん憧れるよね

>>234
年齢的にローン組むの今かなって(30前半)
241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:40:01.306ID:0FXLihzN00202
>>240
悪いことは言わんから結婚してからにしな
自分の意見が入ってない家に住みたがる女はいないぞ
結婚できなくなる
242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:41:40.519ID:LkffXygqp0202
妻の実家からガッツリ出してもらった
感謝ですわ
243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:43:06.139ID:LCj6xlMTa0202
日本でもトレーラーハウス流行らないかな
244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:47:20.505ID:cTZo6SFNd0202
>>241
そのための建て売りなんじゃないか
245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:54:54.426ID:0FXLihzN00202
>>244
建売でも選ぶのに自分の意見入ってないところに住みたがる女なんていないぞ
246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 15:56:39.214ID:MlNeBx/Dd0202
選んでない物件に強制移住とか意見云々じゃなくて単純に住みにくいだろ
247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 16:00:11.509ID:CLCYiUpXd0202
今のところ住みたいって女の子がひとりいるから、世の中わからないものよ〜
248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 16:54:18.393ID:0FXLihzN00202
>>247
奇跡的だな
2022/02/02(水) 17:02:02.594ID:TjW5IrPvd0202
40年ローンで
2022/02/02(水) 17:15:04.856ID:PjQ2xlGG00202
うちの親70近いのに家買うかもっぽい
しかも2世帯住宅(母親と俺の世帯と弟家族の世帯で)買うかもみたいな
251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 17:17:40.330ID:nJ5nkethd0202
ほんとかどうかわからんけど安い建て売り買って10年くらいで買い換える人がいるって車屋の営業マンが言ってた
252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 17:37:42.092ID:FG3xql4b00202
>>250
やめさせろ
253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 17:38:29.190ID:Jos51pex00202
>>250
それローン組む場合、子供世代が主に返済するやつじゃね
2022/02/02(水) 17:42:01.803ID:PjQ2xlGG00202
>>252
弟主導でだいぶ会社の税理士と話詰めてるみたいだし、俺は口出す権利ないから止めれない
母親が直接買うパターンか母親が資産管理会社に金貸しつけて買うパターンかみたい
年2400万で15年前後のローンで3〜4億の2世帯の中古戸建て買うつもりみたい
>>253
たぶん一括で買うと思う。法人(資産管理会社)で買うみたいだし
2022/02/02(水) 17:46:13.670ID:PjQ2xlGG00202
ローンっていっても資産管理会社に母親が貸し付けて一括で買って
資産管理会社が母親に毎年2400万プラス金利を返済するパターンだからローンとは言わないのか
今、家賃で年間1200万近く外部流出してるのが無駄だから買うらしい
256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 17:49:10.538ID:fjzRuDG4d0202
どういうことだよ
257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 18:05:25.422ID:Jos51pex00202
>>254
富豪やん🤬
258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 18:09:03.943ID:fjzRuDG4d0202
相続税のために家建てるとかよくわからん
2022/02/02(水) 18:19:12.403ID:PjQ2xlGG00202
>>257
母親はグループ全体で都内で年商80億の会社経営してる。家族経営の会社。
でもYoutubeとかTVで年商数十億億の会社の社長とかってすごい豪華な暮らししてるけど、うちはいたって質素な生活してる
家とかはそれなりに良い住んでるとか別荘が2ヶ所あるとか少し裕福って程度だけど基本すごい質素だよ
260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 18:21:20.152ID:Jos51pex00202
お、おう☺
261NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2022/02/02(水) 18:39:40.630ID:N+A4JC7400202
なんか気持ち悪い1人語りしてるやつがいるな
262NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2022/02/02(水) 18:40:16.099ID:N+A4JC7400202
1人語りってなんだよ
自分語りだよ
263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/02(水) 18:46:50.930ID:5m5Jbvcm00202
>>262
似たようなもんだよw
こういう奴が実家の6畳子供部屋でこどおじしながらポチポチ空想を書いてると思うと、笑えるような悲しいような何とも言えない気分になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況