X



戦国時代の武家に生まれたお前らみたいな陰キャってどうしてたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:04:26.977ID:p3VAeC0R0
陰のくせに一応剣の修行してたの?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:22:04.396ID:ARYNPBsS0
戦国時代の陰キャは死んでそう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:26:52.021ID:p/oW5UmS0
戦国時代の陰キャっていうと藤原惺窩が思い浮かぶ
日本はクソ、儒教の本場たる支那こそが理想の国とかウダウダ言ってるのがいかにも陰キャ臭い
貴族だけど
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:27:22.485ID:P0eEXpry0
座敷牢
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:27:30.146ID:3QjoqIVx0
>>16
黒田とか素行に問題ある息子も廃嫡出来なかったよな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:30:36.730ID:3QjoqIVx0
>>18
姜の弟子?
朝鮮の小説で出番多かったな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:42:19.072ID:W1nQzsIb0
昔は教育の概念が今とは全く違うからな
ビービー泣いて甘えて駄々こねなんて武家のガキなら絶対ゆるされない
そうやって矯正されながら生きていくうちに陰も陽もなくただ武家の男子になっていく
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:45:15.130ID:Ie4Ac/i70
>>16
義龍は家督継いだけど?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:47:41.816ID:3QjoqIVx0
そんなんでも立花とか竹中の教育は逸話として残った
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/31(月) 01:56:16.891ID:trF2M1Mor
>>22
だったら個性があるのがおかしいって話にならない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています