X



定年後の貯金3000万じゃ足らないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:10:09.679ID:/SYd3RQFM
昔親に最低でも定年までに3000万は貯めとけと言われたけど、年金もどのくらい貰えるか分からない、税金、物価も上がってるだろうし足りないよな?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:31:32.675ID:D3Ok0YZ50
未来を考えるとお酒だけでなくお薬も欲しくなる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:32:38.184ID:gHlToVcFa
>>14
俺らが生きてるうちには奪われねえよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:34:31.292ID:Cd4iMehl0
>>20
1990年から30年後の今まででどれだけ時代が変わったかを考えたらそう楽観できない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:37:08.521ID:YzQ2G2w8r
>>18
不動産所得って入居者減ったら収入もへったり、補修費とか準備したりとか大変なんじゃないの?イメージだけど
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:40:38.433ID:BLRYqeT+0
>>22
うん、ただ共同経営だから入居者減っても俺の取り分はさほど変わらない
補修費も積み立ててるから今年560万とかとんでもない額の修繕費になったけど
まだ積み立て分でセーフ

ただ築年数古いから最後はどうなるか…
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:41:23.653ID:gLb9KZIj0
1人で慎ましく生活しても20年は保たない
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:42:18.335ID:YzQ2G2w8r
>>23
立地によるだろうけど不動産は築年数経つと入居者入らないって聞くしなあ
積立も大変なんだな、そういうの聞くとなかなか踏み切れない
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:43:15.992ID:vQsULCue0
俺の親は貯金0円でも生きてるよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:47:29.317ID:BLRYqeT+0
月15で暮らすとして
年180ー所得100=年80マイナス
4300÷80=50年弱?
ギリギリいけるような気もしてるんだが
まあ相当危険だよなー
ヤバいな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/25(火) 06:50:17.550ID:XDixLSl4a
死ねば解決だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況