X



【悲報】現金払いの客、ガチで人権が無いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:37:39.987ID:YgHaHUlVd
・いちいち財布から出して数えないといけない為、時間がかかる

・感染症リスクを考えると汚い硬貨のやり取りは最悪

・キャッシュレス社会に対応できてない知恵遅れだと思われている

・若しくはクレジットカードを作れなかった底辺だと思われている




これは現金払いの人権無くなりますわ・・・
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:57:55.804ID:eBVpO5qL0
バイク乗ってる奴を見て
バイクなんて危ないし不便だし馬鹿だろ。貧乏だからバイクしか買えないんだろ

って言う奴と一緒w
いや、バイク「も」持ってるだけの人でしかないんだよw
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:58:22.529ID:i+XKx8Yea
>>131
それは騙されてるぞ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:58:30.508ID:lhmuMfhG0
災害停電時の防災訓練の一環として現金を使ってます
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:04.598ID:i+XKx8Yea
>>132
独立国家なんだね
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:16.932ID:G2GQrqB/p
食堂とかでは現金で払いたい
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:21.915ID:WrElUpmXa
>>121
小銭から払うから
あとは1円玉と100円玉間違えたりするぞ
視力や感覚が老化で鈍ってるし
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:33.259ID:1kmNpk420
こういうスレでID:eBVpO5qL0が自分側の考えにいると恥ずかしくなるわ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:35.817ID:shZJ+b/6d
>>103
Android限定だけど楽天モバイルSuicaは?
Suicaにチャージするだけでポイント還元あるよ
電車移動派ならこれはかなり得
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:53.688ID:eBVpO5qL0
言うてもまだまだ現金が必要な時あるから
手元にも現金持ってるし、小銭が溜まることもあるからな
ここでこれ使っとこってなる時あるし

それを見て
アイツはキャッシュレス出来ない奴だ!

って後ろで思ってるの?wwwwハッハw
いや、車だって複数台所有してる人も世の中沢山いるんだよw
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:53.954ID:WJ814ppu0
>>129
スーパーの営業利益が1〜3%って言われてるからキャッシュレス決済の手数料でそれが全部吹っ飛ぶなんてこともあるみたいね
そりゃ店舗側も導入を躊躇するわけだよ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:59:55.812ID:Rh0EZVAA0
キャッシュレスと現金専用レジが別になってるところ増えて欲しい
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:38.883ID:YQSAJCPzM
そうやったら公共機関もすべて切符買っとけよw
なにが万人の幸せだよwww
お前本当にバカだろ
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:42.709ID:xdkN08W3p
>>117
経費なんだから手数料もコストだろ?
リスクならわかるが保管コストってなんだ
一括で単一化してくれるなら良いがあっちもこっちも色んな業者挟めば余計に導入コストかかるだろ
スーパーで言えば安く買える方が良くないか?
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:57.653ID:wMdmLgvJ0
こんだけ伸びたら立て逃げした>>1も大喜び
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:59.989ID:i+XKx8Yea
>>147
何を言っているんだ
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:06.615ID:WrElUpmXa
>>122
いいなそれ

>>138
現金払い
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:17.887ID:6fKrR6wRa
スイカとクレカさいつよ

はよ病院カード払い対応しろや
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:22.094ID:PTDUahuj0
>>13
レジ並ばないと店出るの困難な所ある
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:22.991ID:oa+rVnNO0
ぼく「バーコードで」
店員「はい」ピッ
店員「あれ…?すいませんもう一回」ピッ
店員「あれ…?すいませんもう一回」ピッ
店員「あれ…?」
ぼく「現金で払いましょうか^^;」

年に一回位でこうなるからどのみち現金は必須やけどな
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:32.668ID:Vg5YHWBR0
PASMO、楽天ペイ、クイックペイがあれば大抵の店で買い物できるよ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:44.634ID:xdkN08W3p
お釣りの手数料て…口座作って無料でやってくれるだろ
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:47.497ID:eBVpO5qL0
旧車が走ってるのを見て
アイツはあんなボロの車を乗ってる貧乏人だって思ってるの?

いや、趣味用に旧車「も」持ってる人であることがほとんどなんだよw
その日はたまたまその旧車を転がしてただけだ
貧乏人ほど、発想が限定的で狭いからなw
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:00.263ID:G8Z6L978M
感染症リスクならスマホで決済する奴はなぁ…
そもそも諸説あるし
コロナで初期に流行ってた噂のほとんどが未検証のまま終わりそう
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:13.044ID:piAL97eY0
別にどっちでもよくね?
なぜそんなに他人を気にするのか理解できない
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:13.528ID:0V++6SP4d
>>127
わざわざ下手な例えしなくても伝わってるぞ
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:39.133ID:xzZ6f/I40
人権無いとかニートじゃないんだから
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:48.534ID:27P4fM4F0
出羽守というかケンモメンというか最近のVIPってこういうやつ増えたよな
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:11.516ID:JShmC4JQ0
>>157
そういう場合は高確率で客に原因があるんだけどな
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:15.111ID:MrNUdZ/d0
田舎の郵便局勤めてるけどATMの操作すらできないジジババばっかだよ
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:16.906ID:eBVpO5qL0
日本人てほんと気持ち悪いよなw
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:23.196ID:YQSAJCPzM
>>150
神社の賽銭の端数って殆ど両替手数料で飛んでるってニュースで見たことないか?
それだけ小銭に対するコストってのが発生する世の中になってきてるよ
最近98円の商品とか減ってきてるだろ
そういうこと
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:23.317ID:QIJ3CI++0
風俗は現金払いだわ
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:04:06.950ID:ZtAlAu2a0
でも会員カードや電子マネーが全部アプリでスマホに入ってるとレジで会員カードアプリ見せて電子マネーアプリ起動してってなると現金払いと同じくらい時間かかる
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:04:19.803ID:Rh0EZVAA0
なんかこのスレに1人患ってるひといるね
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:04:45.632ID:WrElUpmXa
電波悪いとこだと使えん場面では現金
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:04:47.132ID:YQSAJCPzM
>>174
タスク操作すら知らんのか
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:14.233ID:iSAGZbwK0
>>171
実際に騒いでるのあの神社くらいで
しかも何故か郵便局にしか持ち込まないの

5円未満切り捨てにしてもやってるのはドンキやデパ地下くらいで
他が倣わない、増えないあたり
たいして興味ないよ
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:21.385ID:lZkAwpMCd
末尾M
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:49.784ID:TIM73gOA0
>>2
対応してないスーパーは行かなくなった
導入しないスーパーは淘汰されるぞ
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:20.890ID:shZJ+b/6d
>>122
確かに楽天EdyでSuicaみたいに改札通れたら嬉しい

楽天Edyは現状、ヤマトの割引と、タイトーの割引だけかな
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:26.236ID:thBBmlvOa
>>177
iPhoneの民か?
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:44.932ID:FZSQegRS0
>>2
外地とか離島の人ですか?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:07:14.457ID:YQSAJCPzM
>>178
今後小銭両替手数料取るとこは増えるよ
今の銀行にそんなとこのコストをかけれるほど日本は元気ではないよ
いつまで今の暮らしがあると思ってるんだ
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:07:16.151ID:iSAGZbwK0
>>180
自分が行かないことを
社会全体が行かないと誤解、錯覚するのはどうかと

スーパーの売上にしても現金率のがまだまだ高いし
キャッシュレスじゃないと本当に潰れるのはずっと先じゃないか
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:08:01.950ID:YQSAJCPzM
>>182
民だ
正直クソ使いにくい
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:01.499ID:2U7aimpX0
セルフレジで財布ひっくり返して小銭入れるヤツいるけどあれ小さいゴミとかほかのコインとか入るとすぐエラーになるから余計時間かかる
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:09.190ID:iSAGZbwK0
>>184
将来増えるよってのは関係ない
実際に増えるまで無理

あと郵便局が中心になる考えは普通の事業者じゃありえないっていう
地銀信金が今まで関わってきた取引先をどれだけ切れるかって勝負
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:29.087ID:thBBmlvOa
>>188
昔は泥使ってたけど泥の方がタスクは使いにくかったな
機種にもよるし今は知らんが
タスクの使いやすさは林檎の方が強そうだわ
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:41.682ID:VDjaa3ze0
高齢者は現金払いしか無理でしょ。自分の母親もだけど前もってチャージしてそれから払えばポイントも付くのに貧乏性でチャージするのも嫌がるし。
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:45.383ID:YQSAJCPzM
>>186
税金と為替両替手数料一緒と思ってるの?
とりあえず銀行に行って「手数料って税金なんですか?」ってアホな質問してきてよw
宗教法人を守りたいとか一切思ってないぞww
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:10:00.328ID:thBBmlvOa
>>191
ゆうちょは増えたよね
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:10:44.830ID:dNR2Q6cP0
北欧人「ジャップ遅れすぎワロタ」
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:10:54.621ID:OYS9IjSt0
>>180
対応したってスーパーで、レジ台の下からA4のパウチしたQRコード表店員が出して、客が金額ポチポチして、見せて、ハイどうぞー
てやってるのをセミセルフの支払機に1000円札1枚突っ込みながら見たことあるわ
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:11:00.503ID:6eSwZnfr0
>>193
これで毎回レジでちまちまチャージして時間掛かるのマジ嫌い
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:11:01.699ID:G0Q4W9xG0
大規模な障害起こったら詰むじゃん
両方使うのが正しい
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:11:36.515ID:iSAGZbwK0
>>193
規格の分散もあるしチャージ式が欠陥じゃね?

多数のサイフにちょっとずつ小銭が入ってるって惨状産んでるし
edyやidなんかも数百円が使われずに放置されていること考えればこの先増やすべきじゃねえな
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:12:50.557ID:shZJ+b/6d
スギ薬局とかスマホアプリで電子クーポン6個とか重ねて使えるから、1回で1500ポイントとか貯まってる
それですぐ水筒とか商品貰えるし
貯めて炊飯器や電子レンジ貰ってもいいけど

横のレジで現金で払ってる人は損してるなーって思って見てるわ
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:02.410ID:OYS9IjSt0
>>194
馬鹿か?
手数料損するけど、税金の優遇があるから両替手数料に税金までかかるケースよりも身入が多いよ
ってことを書かないと理解できないのなら、書いてあることしか読み取れないアスペぽいぞ
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:13.723ID:YQSAJCPzM
>>191
郵便局以外でも余計なコストは減らそうってしてるよ
紙の通帳なんてまさにそう
IT化がクソ雑魚な日本で余計なコスト削るならそういうとこからやるしかない
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:15.771ID:35kLSb+K0
>>200
大規模な障害起こったらPOSも使えないから現金も同じ
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:15.897ID:WJ814ppu0
>>180
近所の西友は現金レジとキャッシュレスレジが別れてるわ
んで観察してみると並ぶ客の数は6:4ぐらいでまだ現金派が多いかな

現金レジに並ぶのはクレカぐらい持ってそうな人たちもいるからキャッシュレス決済未導入のスーパーが淘汰されることは無いと思う
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:24.102ID:+n+EotGG0
>>142
老化で手指が上手く使えんのはあるかもね
ただそのばーさんに至っては長財布あるのに何故か小さな小銭財布出してわざわざ開いてそこに釣り銭入れようとしてたわ
俺はl字の長財布だから釣りもそのまま財布に流し込むし帰宅したらすぐに財布も鞄の中身も整理するからいつも快適なんだけどな
財布の両側にファスナー付きの収納スペースあるからそこにレシート仕舞えばいいし
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:52.911ID:2U7aimpX0
田舎のid使えない店で前のやつが飲み物だけレジに持ってきて「idで」とか言ってたけど使えずに「あっじゃ…これ戻しといてください」とかでてったけどカードか小銭くらい用意しとけよ
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:14:51.887ID:COcv92520
実際は惰性で現金払いの奴が大半なんだから、相当のメリットかデメリットつけるか義務化しないと増えんだろ
多少の便利と得程度じゃ動かんよ
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:14.714ID:kJLdUITi0
最近はVISAタッチが増えて楽でいい
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:29.066ID:c6Cl8S/60
近所のスーパーはiDとかそういうのはないけどクレカ払いだわ
名前も書かされないしカード差し込むだけ
100円くらいの買い物だとさすがに小銭入れるけど
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:30.591ID:jWJSN7zH0
>>202
スギってそんな貯まったか?
割引は多いがそんな貯まるなら行けばよかったわ
BDの方が品揃えよくて楽天も対応してたからそっちばっかいってた
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:36.757ID:AgnT5LWta
>>2
どこいな
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:51.141ID:iSAGZbwK0
本気でやるなら

決済会社は手数料減らす、理想は1%未満にする

民間企業は現金は10円未満切り上げ切り捨てで
キャッシュレスは割引

しかしこういうのさっぱり進まないし
キャッシュレスは素晴らしいとか言ってるの現状では実態と結びつかない
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:17:55.623ID:YQSAJCPzM
>>203
アスペ言うならわかる文章書けとしか
その説明で自分の文章力余程じしんあるんやね
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:18:49.896ID:shZJ+b/6d
>>193
VISAのほうのLINE Payカードや、引き落としのPiTaPaにするとか、d払いの電話料金合算支払いとか、メルペイのスマート払いとか、ペイディとかいくらでも使った分を後払い出来るやつもあるよ
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:40.504ID:6UqPjCjGd
ヒカキンは現金派
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:42.000ID:shZJ+b/6d
物理カードが嫌なら、スマホでのカードレスも選べるしね
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:46.605ID:Zt4PTS1v0
そもそも現金派はちまちま定期的に金下ろしてるんだろ?
キャッシュレス導入すらしない脳だから当然手数料かけてるだろ?
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:11.045ID:WrElUpmXa
>>207
たぶん小銭入れと札入れ分けるタイプだな
自分も分けるタイプ
ただし札入れは一万円札のみ
小銭入れには5000円札以下を常に入れてるから支障はない
お年寄りってどうしても思考が凝り固まるから新しい文化が導入されてもそれを今更学習しないよ
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:28.608ID:VDjaa3ze0
てか、母親も変なこだわりが有って、しょっちゅう無人販売所で買い物するから100円玉取って置けば良いのにスーパーとかで買い物する時になるべく財布の小銭無くしたいって100円玉も全部使っちゃうから無人販売所で買いたい物が有るときは近くのコンビニとかで100円玉のお釣りが有るような買い物して100円玉作って来る。
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:40.657ID:6yfmJX2N0
スマホを取り出す→両手でロック解除→タイムラグ→アプリ起動→タイムラグ→両手で値段や支払い方法を入力
この一連の動作をレジ前でやる奴の多いこと

更にタッチした後サイフを取り出しポイントカードを出す→店員が端末操作→カード読み取り→タイムラグ→レシート発行
キャッシュレスってスマートなのか疑問わいてくるぞ
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:49.569ID:YQSAJCPzM
つかクレカすら持ってないって社会信用は公共機関の支払いくらいしか証明できるものないんだぞ
それ将来的に結構やばいことになると思うけどな
ローン組むときもそう
組めたものが組めない高めに取られるとかそういうリスクもある
中国までのシステムが組めるとは思えないけど支払いって信用を高めるって意味合いもある
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:58.625ID:xdkN08W3p
>>171
宗教法人だろ?普通の商売の話をしている
それに勘違いしているのかもしれないがレジを導入したとして金取られるのはそこじゃない
毎回売上毎にマージンを取られるから小売りに取っては両替手数料を遥かに超えてこないか?
あれって導入コストと別で毎月の定額じゃないだろ
キャッシュレスなんてのは外国に旅行行ったとき自動でやってくれるクレカだけあれば事足りないかな?
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:22:29.957ID:TpwRNH3SM
愛知とかいうど田舎はスーパーでは使えません
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:07.453ID:shZJ+b/6d
映画好きならミニオンのカードも持つよね
映画いつも1000円になるし
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:10.289ID:G8Z6L978M
まずは決済会社の統一からだろ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:49.805ID:xdkN08W3p
と言うか今思ったが賽銭でキャッシュレスてどうやるの?
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:52.191ID:amOYmhKId
今買い物いったが前のおっさんが410円の買い物を必死でスマホの画面スキャンさせてた
3分かかっても読み込みできずにイライラ
500円くらい現金もってねぇのかよ…
キャッシュレスガー!未だに現金ガー言う奴って2〜3回読み込まなかったらもうええわとかならないのが不思議だわ
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:24:00.510ID:o5nUHkxG0
タクシーとか目的地を決めたら一覧でナンバーが出て来て選択できるだろ
領収書もWeb明細だから問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況