X

明日の朝やる課題の順番決めるから決める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:51:26.637ID:nQnWFoAU0
国語@・国語A・理科・英語・公民・テキスト
がある。明日1日で全て終わらせんといかん
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:51:39.146ID:Gvrv7EXFd
数学
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:52:18.544ID:nQnWFoAU0
あ、スレタイミスった
すまん
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:53:04.385ID:nQnWFoAU0
>>2
数学終わった
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:53:19.892ID:Gvrv7EXFd
テキスト
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:54:18.446ID:nQnWFoAU0
>>5
おk
最初テキストやる
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:55:01.243ID:Gvrv7EXFd
次国語
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:56:15.722ID:nQnWFoAU0
>>7
@・Aどっちも?
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 01:58:43.445ID:Gvrv7EXFd
>>8
国語は読んで書いて時間かかるから後回しにすると辛い
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:00:09.802ID:nQnWFoAU0
>>9
おk
そうする
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:01:00.742ID:Gvrv7EXFd
>>10
理科って言い回しだからよくわからんけど物理なら後回しでも楽
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:04:49.501ID:nQnWFoAU0
>>11
一応、生物・物理・化学
全部やらなあかん
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:05:50.469ID:Gvrv7EXFd
>>12
化学は暗記だからわからなかったらすぐ諦めて計算問題だけまとめてやるとかやったほうがいい
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:07:26.751ID:nQnWFoAU0
>>13
サンクス
そのやり方でやってみる
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:08:11.884ID:Gvrv7EXFd
>>14
物理は基本公式覚えてれば簡単だからな
生物は選択してなかったからわからん
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:11:16.258ID:nQnWFoAU0
>>15
受験、理科心配だから公式とか法則名覚えることから始めようかな
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:17:24.022ID:Gvrv7EXFd
>>16
高校範囲までなら原理まで求められること基本ないしな
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:19:24.700ID:nQnWFoAU0
>>17
厨房(3年目)なんだが
あと、タイピング遅いのは許して()
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:20:22.776ID:Gvrv7EXFd
>>18
高校受験の話かよ
2022/01/10(月) 02:20:51.566ID:qcSrXpWvM
中学くらいなら理科英語だけやって
他は一時間暗記でどうにかなるだろ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:21:34.964ID:nQnWFoAU0
>>19
すまん
先に書くべきだった
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:22:37.398ID:nQnWFoAU0
>>20
1時間でどうにかなる?
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:22:54.177ID:Gvrv7EXFd
>>21
高校受験はよほど馬鹿じゃない限りどこかにはいけるだろ
2022/01/10(月) 02:23:37.525ID:qcSrXpWvM
>>22
国語と公民なんてやることあるか?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:25:59.683ID:nQnWFoAU0
>>23
それはそうなんだが、同級生らは前期や奨学、専願で行くから俺だけ公立なのが不安や
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:28:08.856ID:nQnWFoAU0
>>24
国語はまだいいんだけど、社会で点落としたと考えるとこええんだよ...()
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:32:29.097ID:Gvrv7EXFd
>>25
高校はそういうとこより環境が大事だから
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:36:28.771ID:nQnWFoAU0
>>27
進学校の方が多分環境いいよね?
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:38:50.771ID:Gvrv7EXFd
>>28
学校によるぞ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:41:19.851ID:nQnWFoAU0
>>29
んーまあそうだよな…
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 02:49:08.354ID:nQnWFoAU0
スレ落としてください。
受験勉強頑張ります
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/10(月) 03:11:59.570ID:GMXAUqsN0
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。 

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況