X



投資のために奨学金余計に借りた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 02:37:38.541ID:wrJ4fICE0
20歳になったからそろそろはじめようと思う
ちなみに額は200万借りて今100万手元にある
返すものだからとにかくリスクが少ないものがいい
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:02:13.139ID:iiQK114Y0
どうもメロビンジアンです
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:03:55.405ID:YJYbqnq30
ワイは投資でほぼFIREしたけど、日中常に相場見てる。くだらんですよこの日常。若い人は他者に投資せず、自分に投資したほうがよい。爺の戯言でした。
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:04:03.460ID:pNceBOwV0
>>100
投資に使うことに関して無条件で否定してんじゃん
この動画かは忘れたが利子があるからダメとか的外れなことも言ってるし
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:07:28.179ID:DoP5M1ox0
>>104
今の>>1の状態で投資に使うことを否定しているだけだぞ
例えばすでに投資のノウハウがあり実際長期的に勝ってますべつに余剰資金で種銭用意できますってやつが
奨学金という無利子借り入れの方法に目をつけて運用しようって状況なら別に否定しない
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:12:39.909ID:wrJ4fICE0
夜食食べてる間に結構レスついてるな
否定派はとにかく知識がないうちに大金を投資に突っ込むのがいけないって言ってて肯定派はsp500ならほぼ損しないんだからやっとけばいいって言ってるな
否定派的にはsp500に突っ込むのすらやめたほうがいいのか?sp500で損する方が難しいってのは俺でも分かってる
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:13:16.221ID:TjP9oiq/0
>>105
投資のノウハウ()持ってるプロの投資家でもsp500脳死積立にはあんま勝てないのわかって言ってる?
知らないことにはあんまり口出さない方がいいぞ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:13:52.057ID:wrJ4fICE0
もちろん勉強はするけど、始めるのが早ければ早いほど勝つゲームなんだから、俺みたいに借金して始めるのも理に適ってると思うんだが
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:14:18.786ID:pNceBOwV0
なんであたかもたらこの意見かのように言ってんの
実績がないからこそローリスクのインデックス投資なわけでね
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:14:21.728ID:DoP5M1ox0
だからFIREっていう概念に焚きつけられたんじゃねーの?って言ったんだよ
アーリーリタイヤ目標でそこから逆算した奴って無性に焦ってるやつ多いから
自分の能力度外視でなるべく若いうちにリスクをとって行動しなきゃだめだみたいな発想の奴が多い
例えばその2でいうと借りちゃったけど10年どっしり構えてそれには手を付けずに勉強するわ
みたいな選択肢も提示できてるなら一概には否定しない
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:16:45.157ID:TjP9oiq/0
勉強ってのはよほどの天才以外は個別を転がしてインデックス投資に勝てないのを知るための期間だからな
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:18:47.404ID:TjP9oiq/0
>>110
そんなゴミみたいな選択肢出してたらバカ確定だろ
現金を持つことも確実に目減りしていく日本円への投資なんだぞ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:19:22.607ID:pVaZvUSJ0
借りた金を投資せずに寝かしてる方が機会損失だわ
やりたい事や勉強したい事があってそれに使うならそうすべきだがただ知識がないと尻込みして金腐らすのはアホの極み
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:19:58.607ID:DoP5M1ox0
>>12
自分がインフレ率をぶっちぎる馬鹿の可能性を視野に入れろって言ってんだよ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:20:39.887ID:TjP9oiq/0
>>114
インデックス投資の意味もわかってないだろお前
どう見ても>>1にアドバイスする立場じゃないぞ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:20:55.973ID:wrJ4fICE0
>>110
別にアーリーリタイアはどうでも良くて、200万借りて15年間で返すとして、もしも年利5%で運用できたら100万くらいは手元に残るし、リスクと言ってもマックス200万、バカみたいにFXとかやらん限りは0になることはないから現実的に考えて減っても数十万って考えてる
このお小遣いのためにやってる&投資の勉強になるってので借りたんだ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:21:52.976ID:wrJ4fICE0
>>114
無学だから言ってる意味がわからない
もう少しわかりやすく教えてくれ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:22:14.997ID:DoP5M1ox0
よくいるんだよ
機会機会って言っていらんことしてどんどん金溶かしていくバカ
なぜか自分が動けば動くほど機会を生かして金を得ることができると思い込んでる
実際は減ってるのに
それを一般に判断能力への過信という
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:22:52.339ID:wrJ4fICE0
>>118
金が減ったら機会じゃないのか?金が減っても機会だよ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:23:49.727ID:DoP5M1ox0
>>119
ええ…
金が減る機会を逃したくないと思ってるなら勝手にすればいいけど
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:24:17.276ID:wrJ4fICE0
>>113
そうだよな
今年の1月に二十歳になるのでやはり早めに最低限口座だけは作るよありがとう
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:26:05.981ID:6WblYFgM0
GMOクリックCFD口座を開設して米国VIベアETF買ってガチホ
ロスカットレートは出来る限り下げとけ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:26:23.891ID:TjP9oiq/0
>>118
s&p500を脳死で買い足していく行動に本人の技量が入る余地はないぞ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:27:21.122ID:wrJ4fICE0
>>120
減る=0になるじゃないぞ
さっきも言ったけどバカなことしない限り0にはならんって認識だ
それともインデックス買って0になると思ってる?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:27:29.483ID:pVaZvUSJ0
こいつは多分FXで何百万溶かしましたみたいな書き込みだけ見て投資ってギャンブルなんだ怖いんだと思い込んでそれで止まっちゃってるんだろうな
インデックス投資が何か理解してない
こういう層がひろゆきの動画で勉強した気になってるんだな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:28:15.342ID:TjP9oiq/0
>>125
平均的ひろゆき視聴者って感じだ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:28:23.748ID:wrJ4fICE0
sp500買ってる間に投資の仕組みや方法を学んで、他の投資先について考えたいんだ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:30:05.275ID:pNceBOwV0
大した知識もないのに正しいと思い込んで視野を狭める
たらこと一緒だな
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:32:02.790ID:HJcDb1gW0
>>106
就職して数年して貯金が溜まってきた時に奨学金を繰上げ返済するべきか投資に回すかってなったときに投資を選ぶのは全然アリだと思う
今すぐ投資を始めたいって話ならひとまずお小遣いかバイト代あたりでやるべきだと思う
奨学金は確かに低金利だけど返済期間があるでしょ
sp500が長期で見れば利回りがいいのは確かだけど最近は過剰に上げすぎてるという見方もあるしドットコムバブル崩壊みたいなのがきたら7年程度下落し続ける可能性もある
含み損のままキャッシュ化して返済してかないといけない可能性がある
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:33:47.274ID:wrJ4fICE0
>>122
かなりありがとう
ぱっと見信頼性が高そうだからもっと調べて良さげなら参考にするよ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:36:09.166ID:TjP9oiq/0
>>130
そいつはネタで言ってるだけだ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:38:12.447ID:wrJ4fICE0
>>129
なる程確かにそうだ…
ひとまず就職先が決まって人生の見通しが立つまではお金のまま置いておいた方がいいかもな…
内定先によってはとっておいた奨学金に触れずとも3万円程度なら返済できるかもしれないし
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:39:18.403ID:wrJ4fICE0
>>131
ありがとう、ぱっと見だから気づかなかった
でも一応調べてみるよ
CFDやらロスカットやら調べてて基本中の基本の単語に触れられるから勉強にはなるんだ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:40:03.559ID:6WblYFgM0
(´;ω;`)ネタ扱いされたん...
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:41:05.557ID:wrJ4fICE0
ちなみに1円も損したくないわけではない
別に最終的にマイナスになってもなんにもやらなかった世界線の俺よりかは知識が多い俺になってるだろうから、勉強代がただになったり、むしろもらえたりしたらラッキーくらいに思ってる
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:42:16.762ID:wrJ4fICE0
>>134
調べて俺も判断してみるよwww
ちなみに他の銘柄(etfの種類を銘柄っていうかはしらないけど)に比べてどういう利点があると思うの?
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:42:23.172ID:TjP9oiq/0
>>133
あとは恐怖指数とVIXインバースの末路について調べればそのレスの意味はだいたいわかる
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:47:20.479ID:HJcDb1gW0
>>135
sp500を積んでくだけなら知識もいらないし就職してから積ニーでも始めればいい
別に焦る必要はない
情弱を煽って人気稼ぎしてるようなSNSの投資アカは見ないようにしておけ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:50:04.241ID:wrJ4fICE0
>>138
ありがとう
個人的に大学の間何かに熱中したり勉強してみたいなって思う中興味が持てたのが投資で、あわよくば投資の勉強や投資経験の教訓をガクチカにでも使えればって考えてるんだけどそれは相応しくないかな
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:53:29.736ID:wrJ4fICE0
>>137
調べてみた
vixインバースetnってのが運用期間20年の予定が僅か3年で早期償還されて暴落したってことか
そんで米国ベアetfにもそのリスクがあるからやめとけっていうことだな
本当にありがとう勉強になった
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:54:26.831ID:wrJ4fICE0
早期償還ってクソ怖いな…
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:56:01.481ID:Z/yErzOs0
viベアってまさにvixインバースだしな
ロスカットレートまで下げさせて完全に殺しにかかってる
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:56:49.743ID:HJcDb1gW0
>>139
人事やってないからわかんないけど、
面接の場で若造が投資やってますなんて言ってもなんかイタいというか
投資自体は否定されないだろうけどその場で発言する内容としては個人的にはあんまり印象良くない気がする
投資の知識を企業研究として活用するくらいにとどめた方がいいんじゃないかな
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:58:29.157ID:wrJ4fICE0
>>143
ぐぬぬ…言われてみれば…
有価証券報告書とにらめっこできるようにだけなっとくか

あ〜ガクチカ考えんのめんどくせ〜
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 04:59:56.854ID:wrJ4fICE0
なんとしても金融系に就職したいからプラスになると思ったんだけどなあ〜
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:02:19.413ID:5g512Ubc0
モルガンスタンレーに就職した友達は経済の院で普通に学問を頑張ってたわ
投資してたかは知らない
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:02:24.423ID:wrJ4fICE0
>>142
ほんとだな
ロスカットレートを下げるって損失額のラインを下げるわけじゃなく投資全体を縦に見たときにロスカットするラインを下げるって意味なんだ真逆に捉えてた
日本語下手ですまん
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:04:00.034ID:wrJ4fICE0
>>146
モルガン・スタンレー…………もはや逆に眼中に無いわ
ものすごく頑張ってクレカ系かリース系に入れたらいいなと思ってる
普通に勉強しててガクチカで何を話したんだろうなぁ院は研究色強いからそれでもアピールできるのかな
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:05:49.616ID:pVaZvUSJ0
ちなみに金融に就職したらもう自由には投資は出来ない
不自由には出来るけど
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:06:15.954ID:HJcDb1gW0
俺は前職地銀で今公務員だけど
地銀ですら結構きつかった
メガバンとかはヤバそうだわ
なんで金融やりたいんだ
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:06:41.704ID:wrJ4fICE0
>>150
ど…どゆこと?怖いな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:09:43.941ID:wrJ4fICE0
>>151
金融系はやっぱりきついんだ…
理由は単純に現実的に自分の学歴で就職可能なホワイトカラーの中で最も年収が高そうで、お金が好きだからだよ
奨学金借りてるから分かるかもしれないけどお金に困った人生を歩んできたからお金に執着するようになっちゃったんだ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:10:23.924ID:pVaZvUSJ0
>>152
単純に色々法規制があるから申請しないといけなかったり銘柄が限られたりってだけ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:10:48.600ID:wrJ4fICE0
>>154
へーーーー知らなかった調べてみる
ありがとう
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:13:34.324ID:wrJ4fICE0
いろんなやつがいるといろんなことを調べざるを得ないから勉強になる
また昼間にも建てるわ
夜遅くまでありがとうまだ見てるかもしれないけど
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:16:41.218ID:Yg7v23Qba
>>45
ポンドは天使の通貨です
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:16:44.979ID:6WblYFgM0
VIXショックにも耐えて廃止されずその上現在では値動きが半分になるよう調整されてるから昔に比べ低リスク
VIXショック後で価格が安定してる今が買い時だと俺は思う
ロスカットレートを下げとけって言ったのは初期値のままだと意図しないところで損切りされる恐れがあるから保険かけとけって意味
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:20:39.499ID:wrJ4fICE0
>>158
うーんどちらにしても0になるリスクがあるのは借りた金で投資しようとしてる身としてはなぁ…
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:22:47.385ID:6WblYFgM0
何も全部突っ込めなんて...
色々手を出すうちの候補のひとつとして考えてくれれば程度に提案しただけ
俺自身一万しか突っ込んでないし
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:24:57.267ID:wrJ4fICE0
>>160
なるほどそりゃそうだ
少額でもレバレッジ効くしいいな
あなたのアドバイスで色々知ることができましたありがとう
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:25:26.957ID:xOldamMi0
レバナスしかない!
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:28:33.636ID:wrJ4fICE0
レバナス含めて金融庁も高リスク商品とみなしてるんだなぁ
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:37:13.707ID:4XkDFiq9M
>>163
マジレスするけど奨学金の保証人は?
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:38:07.982ID:wrJ4fICE0
>>164
機関保証
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:39:45.745ID:4XkDFiq9M
>>165
はい勝ち組
学費だけ確保して全力で投資して良いよ
勝てばそれで良いし負けたら卒業後速攻自己破産すればいい
22歳での自己破産なんて痛くも痒くもないからな
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:41:17.130ID:wrJ4fICE0
>>166
めちゃめちゃ痛くね…?ローンとか組めなくなるんじゃないのか?
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:42:24.811ID:fRYO9Bgl0
過去にテーパリングで大暴落が起きている
後は分かるな?分からないと死ぬぞ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:44:18.977ID:4XkDFiq9M
>>167
自己破産でのブラックリスト入りは5〜7年で解除される
卒業後速攻破産すれば30歳前には晴れて一般人だから若いうちに破産しといた方が得だよ
5〜7年くらいはクレカやローンくらい我慢しとけ
破産は会社や家族には自分で言わなきゃほぼ確実にバレない
普通に就職すりゃ毎月給料入ってくるから現金で暮らすのなんて案外余裕よ
今はデビットカードもあるしな
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:47:54.495ID:wrJ4fICE0
>>168
うわ、めっちゃ最近のニュースが出てきた
テーパリング加速で米国株全体の暴落が予測されてるのか?タイミング的には今ではないのかもしれないな…
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:49:40.548ID:wrJ4fICE0
>>169
たしかにそう聞くと自己破産もいと思うけどさ、そもそも月額3万の返済が不能だって認められるかな…?就職したらアウト?
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:49:51.297ID:4XkDFiq9M
はっきり言うけど240万を640万以上に増やせなかったら破産するのが最も合理的だからな
42歳までかけて640万+利息を返済する前提で考えても22歳で破産しとけば42歳の時には返済した場合と比べて640万以上の貯金があるんだからな
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:49:59.162ID:Xc0A3yW2p
リーマンショックみたいな状況に今のアメリカ経済はなってるらしいね
そろそろ混乱が始まるって言ってる
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:50:43.304ID:fRYO9Bgl0
>>170
近年増えた靴磨きがこぞって死ぬのは時間の問題
借金してるんだろ?安易にやると新小岩で飛ぶ羽目になるぞ
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:51:17.647ID:wrJ4fICE0
>>172
自己破産ってその時点の債務額で決まるってことか、返済にどれだけ猶予があっても
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:52:48.666ID:+sS31/Xx0
奨学金で投資を行うというのは確かに取りたい選択ではあるけど
投資でお金を溶かす勉強代の被害を思えば
アルバイトで貯めた数万円でやりくりするのが望ましい
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:53:25.589ID:wrJ4fICE0
>>174
まさにそういうリスクに関する情報を知りたかったんだ、ありがとう
やめておくかどうかは分からないけど、とりあえずもっと調べてみる
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:53:35.872ID:4XkDFiq9M
>>171
新卒の給与ごときで収入があるから免責降りないなんてコトはないから安心しろ
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:54:51.882ID:+sS31/Xx0
お金の少ない学生の間に
自分がどういう選択と状況で損失を発生させたかについて考えを巡らせたほうがいい
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:55:04.636ID:wrJ4fICE0
>>178
なるほど、ゴミみたいなライフハックだな
ありがとう検討するよ
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:56:32.189ID:wrJ4fICE0
>>179
損失…?まだ発生してないけど…
米国債とかならどう?
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 05:59:46.839ID:fRYO9Bgl0
まあ投機なのか投資なのかで変わるが
投資は辞めとけと俺は忠告する投資するなら暴落してから回復の兆しが見えるまで待て
10年ぐらい
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:02:07.522ID:4XkDFiq9M
>>180
そもそも投資で勝てば破産なんてしなくて良いんだぞ
でも破産すれば大丈夫と思えば少し気が楽だろ?
約10年前にお前と同じコト考えて大損して破産した先輩からのせめてものアドバイスだ
お前は投資で勝ってくれよな!
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:03:39.807ID:wPw1zcTMa
>>14
ETFは投資のカテゴリ(ジャンル)
CWEBは商品
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:07:37.701ID:wrJ4fICE0
>>182
投資のつもりだった(投機=短期間での儲け狙いだよな?)まぁ素人の俺でも今の状態がこれからも続くようには見えないから暴落はいつかはするんだろうなとは思う
難しいけどもっと勉強するよ、忠告ありがとう
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:08:17.303ID:wrJ4fICE0
>>184
ありがとう、その事実はスレ建ててここまでの流れで自ずと知ることができたよ
本当にためになる
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:11:41.868ID:fRYO9Bgl0
>>185
今から投資するなら金を現物で買っておけ信用取引はすんなよ?
暴落したら金が上がる
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:14:56.620ID:wrJ4fICE0
>>187
はーーーなるほど賢いな
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:16:40.898ID:wPw1zcTMa
投資する気なら情報をネット検索するだけじゃなく
本は読んだ方がいいと思う
ネットの情報はある程度までの知識はつく
ETFぐらいなら良いけどFXや株に手を出すなら
チャートの読み方と売買中・売買前のメンタル管理の本は必須だよ

読んだ本は2冊だけど2冊で十分得られるものは大きかった

一つはプライスアクションの本
もう一つはゾーントレードの本

この二つは外せないかな
プライスアクションは株には活かしづらい(チャートが飛んでブレる)
長期で見るなら全然良いけどね
もう一つのゾーントレードは概念の話が多すぎて理解し自分の知識とするのに経験と練習が欲しいところ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:18:23.796ID:y7ua23WJ0
Sp500で良いだろ
バイトでもしながら積み立てろ
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:21:30.702ID:wrJ4fICE0
>>189
ありがとう、スクショしておいた
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:21:50.153ID:wrJ4fICE0
>>190
うーーーん個人的には2022年は様子見したいかな
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:23:25.934ID:wrJ4fICE0
まぁもっともっと情報集めてから決めるよ
まだ19歳だしwwwwwwwww
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:24:47.687ID:HJcDb1gW0
それでいいよ
とりあえず今はバイトでもして金貯めとけ
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:24:56.562ID:fRYO9Bgl0
>>188
金はIMF認定、世界共通の安全な資産
経済が落ち込んだ時に機関投資家、個人投資家の資産の避難先として利用される
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:27:06.415ID:y7ua23WJ0
金は利益率低いから微妙だぞ
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:31:35.213ID:fRYO9Bgl0
>>196
テーパリングで暴落までのカウントダウン始まってるのに
今から株や商品に投資するのは靴磨きの自殺行為
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:32:07.405ID:HJcDb1gW0
金投資はなあ
個人的には資産が少ないうちから始める必要はないと思うわ
意外に乱高下するし右肩上がりでもないし利息や分配金や配当も出ない
商品にもよるけど現物だと購入手数料がかかるんじゃないか
株価との相関性が比較的低いから暴落のヘッジにはなるけど株も債権もやらずに金投資をやるのは難易度が高い気がする
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:35:12.600ID:fRYO9Bgl0
金は利ザヤで稼ぐもんだろjk
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/29(水) 06:36:59.579ID:wrJ4fICE0
今のところ2022年入ってからは投資せず様子見するよ
何ならまぁ低リスクな副業かなんかの資金にしてもいいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況