X



この数学の問題の解法があまりにも天才的すぎると話題にwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:18:24.321ID:S6oT0wrZ0
「少なくとも一辺が整数の直方体」達を隙間なく積み上げて直方体を作ったとき、その直方体も、少なくとも一辺が整数であることを示してください
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:23:39.418ID:S6oT0wrZ0
>>5
問題の意味はわかりますか?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:24:29.255ID:Mp/qbvXTa
整数の倍数になる辺が必ずできる
証明は知らん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:25:08.482ID:Mp/qbvXTa
隙間なく詰めれば絶対そうなる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:25:30.903ID:TFHKfb/I0
>>1の文から
>>10は想像できんわ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:25:47.423ID:S6oT0wrZ0
>>16
証明が重要なんですよ

あと多分そうとは限らないよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:27:35.918ID:S6oT0wrZ0
>>18
縦、横、奥行きのどれか少なくとも一辺は整数のレンガ(大きさはバラバラでおk)達
だけを積み上げて、新しくレンガを作ります

そうしたとき、その新しくできたレンガもまた、
縦、横、奥行きのどれか少なくとも一辺が整数であることを示してください

これならどうでしょうか余計わかりにくい?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:29:20.138ID:9F0oVSPs0
この解答が1行だったりするんか?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:29:22.325ID:S6oT0wrZ0
ああ積み上げて、が縦に積み上げるものだと思ったってことか失礼

バラバラに組み上げておkです
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:29:28.237ID:Mp/qbvXTa
バラバラかすごいな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:29:51.771ID:S6oT0wrZ0
>>21
一行とまではいかないけど
すんんごい超越した発想をすればすぐに解けるよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:30:21.319ID:TFHKfb/I0
整数にいくら整数足しても整数にしかならんだろとしか思わんが
0027おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
垢版 |
2021/12/23(木) 03:31:09.589ID:CSUbGrbH0
こたえはよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:31:26.617ID:MQWMvgH7d
たとえば積み上げた直方体の一辺が0.5mだとしても単位を変えれば50cmだ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:32:52.432ID:S6oT0wrZ0
>>24
Rが閉直方体であるとは、ある実数a,b,c,d,e,fを用いて
R=[a,b]×[c,d]×[e,f]と書けることである
Rの内点を開直方体と呼ぶ

少なくとも一辺は整数である開直方体達の非交和の閉包が閉直方体となるとき、その閉直方体もまた少なくとも一辺は整数であることを示せ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:33:17.862ID:S6oT0wrZ0
>>26
だってバラバラに組み上げるんだよ?

案外わかんなくない?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:33:47.928ID:V2FAQLz20
🤔🧐なるほどー
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:34:35.678ID:S6oT0wrZ0
>>27
わかった
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:34:50.137ID:LgSW8M5w0
何言ってんだよ絵でも見ようぜ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:35:12.051ID:S6oT0wrZ0
>>28
そういう問題かー
じゃあちなみに無理数はどう否定されますか?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:35:46.353ID:Mp/qbvXTa
マジで答え知りたい
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:36:03.417ID:S6oT0wrZ0
>>35
じゃあ解説します
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:36:51.481ID:965iU+0rp
これ答え聞いてもピンとこない奴だ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:37:07.588ID:ZJ8X7olf0
感覚的にどこか一辺が整数じゃないと隙間ができちゃうのはわかるけど解法ってなるとさっぱりだわ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:37:57.046ID:S6oT0wrZ0
>>37
ああごめん
直方体[a,b]×[c,d]×[e,f]
において、少なくとも一辺の長さが整数とは、
a-b or c-d or e-fが整数

ということです
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:38:56.546ID:tO8ktdg70
>>29
へーちょ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:40:41.904ID:N7vChNJY0
隙間なく積み上げる場合、整数である辺の繰り返しがどこかしらで発生するため組み上がった直方体の一辺はもとの辺、もしくはその整数倍の辺が現れるから
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:42:05.221ID:S6oT0wrZ0
解説をします

{R_1, R_2, R_3,....}を条件を満たす直方体の分割とします

R=[a,b]×[c,d]×[e,f]=∪_k [a_k,b_k]×[c_k,d_k]×[e_k,f_k]=∪_k R_k

とします(R_k達の和集合をR)

「∫_α^β e^(2πix)dx = 0」と、「α-βが整数」が同値になることに注意すれば、

(∫_a^b e^(2πix) dx)* (∫_c^d e^(2πiy) dy)*(∫_e^f e^(2πiz) dz)
=∫_R e^(2πi(x+y)) dxdy
=Σ_k ∫_(R_k) e^(2πi(x+y)) dxdy
= Σ_k (∫_(a_k)^(b_k) e^(2πix) dx)* (∫_(c_k)^(d_k) e^(2πiy) dy)*(∫_(e_k)^(f_k) e^(2πiz) dz)
=0
より、
∫_a^b e^(2πix) dx = 0
or
∫_c^d e^(2πiy) dy = 0
or
∫_e^f e^(2πiz) dz = 0
となり、a-b or c-d or e-fが整数であることが分かりました
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:42:10.629ID:dHqNW78f0
内部に隙間がなく、直方体でない状態を考える。

積み上げる条件から底面を平面であるとし、仮に上面のみが凸な直方体を考える。この状態の最小数の構成は下部の直方体(以下1)と上部の直方体(以下2)の二個によるものである。これを隙間なく埋めることを考える。まず1の高さ以外が整数の時、凸部を埋めるように配置すると当然1と同じ辺が整数となる。それ以外の場合、凸部を埋めるように配置したものから新たに凸部のある長方形ができる。
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:42:58.838ID:S6oT0wrZ0
>>42
開直方体からなる集合
0048おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
垢版 |
2021/12/23(木) 03:43:08.639ID:CSUbGrbH0
なんじゃこりゃ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:43:47.463ID:S6oT0wrZ0
>>43
なぜ「どこかしらで発生」するの?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:44:04.280ID:S6oT0wrZ0
>>45
おー解答ありがとう

じっくり読みます
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:44:11.886ID:Mp/qbvXTa
謎πで草
レベル高すぎる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:45:14.762ID:S6oT0wrZ0
>>51
ポイントは
直方体上でe^(2πi(x+y+z))って関数を積分することでした
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:46:41.403ID:S6oT0wrZ0
>>45
ごめんなさい
凸な直方体ってどういうことでしょうか

最初から直方体って凸だよね
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:48:08.199ID:S6oT0wrZ0
なんかミスってた修正

{R_1, R_2, R_3,....}を条件を満たす直方体の分割とします

R=[a,b]×[c,d]×[e,f]=∪_k [a_k,b_k]×[c_k,d_k]×[e_k,f_k]=∪_k R_k

とします(R_k達の和集合をR)

「∫_α^β e^(2πix)dx = 0 (e^(2πix)のαからβまでの積分)」と、「α-βが整数」が同値になることに注意すれば、

(∫_a^b e^(2πix) dx)* (∫_c^d e^(2πiy) dy)*(∫_e^f e^(2πiz) dz)
=∫_R e^(2πi(x+y+z)) dxdy
=Σ_k ∫_(R_k) e^(2πi(x+y+z)) dxdy
= Σ_k (∫_(a_k)^(b_k) e^(2πix) dx)* (∫_(c_k)^(d_k) e^(2πiy) dy)*(∫_(e_k)^(f_k) e^(2πiz) dz)
=0
より、
∫_a^b e^(2πix) dx = 0
or
∫_c^d e^(2πiy) dy = 0
or
∫_e^f e^(2πiz) dz = 0
となり、a-b or c-d or e-fが整数であることが分かりました
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:48:31.716ID:S6oT0wrZ0
>>55
ああ理解しました
組み上げている途中ということか
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:49:08.496ID:jWIqPzlGa
つまり、積み上げた直方体の体積を求めようとした場合に一辺が必ず整数である事が導き出されるという事か
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:49:29.868ID:3MHLDoVo0
すまん、数式ではなく日本語で説明してくれ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:49:48.481ID:S6oT0wrZ0
>>58
体積というか
なんか複素数e^(2πix)の重みがついた体積ですね
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:51:06.509ID:jWIqPzlGa
>>60
ごめん
なんとなくそれっぽいコトを言ってみたかっただけでサッパリだわ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:51:23.864ID:S6oT0wrZ0
>>59
まずRって直方体をR_1,R_2,R_3,....ってバラバラに出来たとします
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:53:05.316ID:3MHLDoVo0
>>63
ふむ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:53:13.209ID:jhgx8B8Jd
直方体は1種類?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:53:15.493ID:Mp/qbvXTa
>>61
俺も帰納法でいけると思ったし多分帰納法でいける
やり方は分からん
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:53:17.112ID:S6oT0wrZ0
>>59
∫_R e^(2πi(x+y+z)) dxdydz
って量を考えます
(なんか、直方体Rを3次元空間において、(x,y,z)座標にe^(2πi(x+y+z))っていう重みがついた体積と思えばおkです)
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:54:01.396ID:S6oT0wrZ0
>>66
大きさはバラバラでおkです
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:54:21.486ID:/T97UO7/0
平面の立体拡張版ね
知らんけど
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:54:46.922ID:dMPnpuar0
整数条件を複素積分に置き換えるのうま
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:54:47.472ID:S6oT0wrZ0
>>59
ここまでなんとなーくおkですか?
厳密な理解はしなくてもいいので
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:55:09.339ID:S6oT0wrZ0
>>71
あたおかの解法だよね
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:55:47.041ID:TFHKfb/I0
>>68
体積なんて関係あるかよ
嘘つきめ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:56:38.902ID:S6oT0wrZ0
>>74
虚数の重みがついた体積だよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:56:43.334ID:Q77GhOoW0
[a_k,b_k]×[c_k,d_k]×[e_k,f_k]がk個めの直方体でその差が一つは整数なんだね
微積はわからんかったけれども
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:57:12.012ID:S6oT0wrZ0
>>76
そうそうそう
そういうことです
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:57:22.690ID:YK0Ek6810
>>20
一辺が整数で他の辺が小数点の直方体を
ランダムに隙間なく積み上げれば
集合体の直方体でも一辺が整数になるってこと??
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:58:26.731ID:S6oT0wrZ0
>>78
そそそ
そういうことです

まあ「少なくとも一辺は」なので
必ずしも「一辺整数、他二辺は整数じゃない」とは限らないけど
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:58:29.925ID:dHqNW78f0
続き

1と2の両方が高さ方向が整数の時、埋めたら高さ方向が整数の直方体ができる、それ以外の時はこの直方体を基準にどこかが飛び出た直方体となる。

1は高さ方向、2はそれ以外が整数のとき、2の高さに合わせて埋めることは不可能(一辺が整数の条件)であるため、側面にはみ出ないように組み上げると、組み上げる前のような上面のみはみ出た直方体になる。隙間なく積み上げられるならば、高さ方向は整数になる
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 03:59:48.218ID:Y6wLGgil0
中卒にも理解できるように説明して?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:01:59.901ID:S6oT0wrZ0
>>80
うーん
どんな組み上げ方でもその最小構成が現れるのはなぜでしょうか
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:02:45.926ID:S6oT0wrZ0
>>81
まずRって直方体をR_1,R_2,R_3,....ってバラバラに出来たとします

∫_R e^(2πi(x+y+z)) dxdydz
って量を考えます
(なんか、直方体Rを3次元空間において、(x,y,z)座標にe^(2πi(x+y+z))っていう重みがついた体積と思えばおkです)

ここまではおk?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:04:49.833ID:dHqNW78f0
最初の二個は当然として、凹部はそれを埋めたら想定の形状になり、仮に凹部を高さの異なる複数の直方体で埋めたとして仮定の操作で低い方を埋めれば想定の形状と同一となる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:05:27.006ID:S6oT0wrZ0
そうすると、R_1,R_2,...の積み上げがRなので、
∫_R e^(2πi(x+y+z)) dxdydz
= ∫_(R_1) e^(2πi(x+y+z)) dxdydz + ∫_(R_2) e^(2πi(x+y+z)) dxdydz + ∫_(R_3) e^(2πi(x+y+z)) dxdydz +...
という足し算にバラすことができます
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:05:47.430ID:YK0Ek6810
>>79
ランダムに色んなサイズの直方体を積み上げた時
結局は凸凹したような積み上げは直方体ではないから、この組み上げ方はダメなんだよね??
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:05:59.185ID:S6oT0wrZ0
>>87
その通りですね

長方形でもn次元直方体でも示せる
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:08:17.248ID:S6oT0wrZ0
>>88
その側面からはみ出さないように埋め上げるとかの操作は

「少なくとも一辺が直方体」達で作れるのはどうしてでしょうか
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:09:15.315ID:S6oT0wrZ0
>>90
そうだね

こんな感じで最終的には直方体にしないとダメということです
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:09:26.298ID:S6oT0wrZ0
図は長方形だけど
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:10:32.861ID:S6oT0wrZ0
>>88
あと、もう一つ
「その操作で組み上げれば」少なくとも一辺は整数
ということだよね?

「どんな組み上げ方でも」少なくとも一辺は整数になるのはどうしてでしょうか
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:15:25.735ID:S6oT0wrZ0
>>96
どのように埋め上げても本質的に
その埋め上げ方しか無い
ということ?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:15:32.671ID:9F0oVSPs0
大学とか聞いていい?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:15:56.787ID:S6oT0wrZ0
>>98
すまん
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:16:28.606ID:YK0Ek6810
2つしか直方体がない場合だと
長さが同じ一辺が向き合う形で組み上げないと
それ以外では凸凹になるわけか
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:20:43.880ID:S6oT0wrZ0
>>100
そうだね
確かにそれで二つの場合はおkです
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:22:38.354ID:S6oT0wrZ0
>>101
うーん
なぜ「どんな埋め方」でも「そのような埋め方しかない」のかがわからないです
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:23:02.278ID:S6oT0wrZ0
>>104
あーごめんよ
>>56で修正しております
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:24:38.997ID:S6oT0wrZ0
>>80
ごめん
「上面のみはみ出た直方体になる。隙間なく積み上げられるならば、高さ方向は整数になる」
これはどうしてでしょうか

質問ばっかでごめん
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:25:20.922ID:S6oT0wrZ0
はみ出しが非整数はありえない?
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:26:41.431ID:Mp/qbvXTa
凄く背理法で解けそうな気がするけど無理なの?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:31:11.141ID:S6oT0wrZ0
>>109
はみ出した構造の中にある最小構成をみつけて、その中の1がってことですか?
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:31:39.351ID:S6oT0wrZ0
>>110
うーん確かに背理法でも出来そうだね
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/23(木) 04:32:00.444ID:S6oT0wrZ0
>>111
これはマジキチ解法だよ
こんなやり方滅多にない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況