「野獣先輩」が某野球選手や他の出演者を差し置いてこんなにもフィーチャーされるようになった理由って何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:08:28.166ID:8WxxOdvL0
専門板で質問するのは気が引ける
その板特有のノリやスラングが分からない

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:09:23.444ID:OJfCNMjX0
カリスマ性が全然違う

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:10:42.572ID:YfyQ3Z6X0
演技力なにげに高いから

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:13:39.933ID:8WxxOdvL0
>>2
ちょっと抽象的すぎませんかね
どういうところにカリスマ性を感じるの?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:13:50.279ID:ndYjW69o0
空手部三人衆がバカやるというテンプレートが成立したのがデカいんじゃねえかな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:14:08.840ID:8WxxOdvL0
>>3
むしろ大根役者って言われてない?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:14:40.890ID:br4H2qUxr
>>6
言われてないだろ
普通に演技上手い

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:16:18.127ID:X3WGBElGd
素材が多い≒出演回数が多いからじゃね?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:17:36.378ID:ZvzBQPCc0
演技力の高さとビリー兄貴並の筋肉
真夏の夜の淫夢の登場人物であそこまでマッチョで
演技力高い奴はいない、普通にハイスペック

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:19:12.379ID:OJfCNMjX0
>>4
圧倒的語録センス→恐らく冒頭の「こ↑こ↓」が普通のアクセントだったらここまで流行らなかった
演技力→いきすぎいくいくは何度見ても面白い
外見→王道を往く主人公らしい安定感
ネーミング→「野獣先輩」「田所」というネーミングはでかい。SKMTのままだったらここまで流行らなかっただろう

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:20:14.512ID:cZDCAEMt0
流行り出した頃はマジで理解できなかった
まあいまでも理解できてないけど

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:21:55.772ID:RjSmKu9R0
実際に本編見るにはどこ行けばいいの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/27(月) 18:22:07.746ID:ZvzBQPCc0
流行りだした当時はレスリングシリーズの一部だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています