PayPayってあからさまな虚業じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:11:45.983ID:R3m12jDS0
国を挙げてキャッシュレスを普及させて事業者が対応せざるを得ない状況にしてるわけじゃん
これ転売ヤーと同じロジックじゃね?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:14:27.563ID:rCzL5S9j0
ポイント祭詐欺は終わって次は会社が取り戻すターン

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:14:45.933ID:9sX2//zH0
地下鉄を作るみたいなもんだよな
みんな乗る乗る

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:14:58.251ID:R3m12jDS0
物価高とか言ってるけどその内の数%はキャッシュレス手数料なわけじゃん
なんで誰もここを指摘せんのかね

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:15:44.321ID:md12z2mA0
>>8
それはいつもの損商法だからそうなるよね

見透かされてるせいもあって Yahoo! BB の時もソフトバンクの時もあまりうまくいかんかったな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:15:48.405ID:24ymuyLY0
日本人は実にのせやすいから

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:17:13.281ID:R3m12jDS0
>>4
買わざるを得ない状況、登録せざるを得ない状況を作った上で中抜きするって構図が

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:17:35.021ID:l6564BX3r
へえ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:18:38.888ID:R3m12jDS0
>>6
それを政府が手助けしたわけやん?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:18:54.852ID:X7/C0aSD0
スイカとかはまだいいけどペイペイとかは商売っ気出しすぎ必死すぎて逆に拒絶する

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:20:29.571ID:R3m12jDS0
「ポイント還元でお得」とか言うけど、この中抜き業者がいなければそもそも安い価格で購入できるわけで

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:20:35.863ID:WxLAAgXB0
>>13
キャッシュレスを導入せざるを得ない状況を作ってるのはキャッシュレスに利便性を感じてキャッシュレスに偏重していく利用者じゃん
なんの問題もなくね

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:21:22.212ID:CgTLuBKS0
タッチ決済の電子マネーが根付いてきたとこでわざわざ不便なQR決済させようとかホント邪魔なことしてくれたわ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:21:57.720ID:md12z2mA0
>>13
バカの合言葉中抜きw
サービス提供した事業者がマージンもらうのは当たり前だろ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:22:35.338ID:+e6+O1RA0
>>7
うーん、確かにそうだ。
しかし俺は都内某繁華街の自営業者だが日本国内のキャッシュレス決済全て導入して1年以上経ったが、ペイペイ以外のキャッシュレス決済はd払いが1件だけで後全部ペイペイ。
そのぐらい圧倒的なんだわ。
ちな現金とクレカとキャッシュレスはそれぞれ同じぐらいの割合だ。

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:25:05.717ID:SKkfW32v0
>>19
途上国だからね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:25:12.897ID:R3m12jDS0
>>18
利便性とかじゃなくポイント還元に乞食が群がってるだけじゃね?
クレジットカードはオンライン決済とか手持ちの現金が無かった時とか非常に便利だけどペイペイは何?
使った事ないから詳しくないけど多分クレジットからペイペイにチャージするとかってアレなんでしょ?
完全なる二度手間やん

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:27:02.180ID:md12z2mA0
>>15
消費者側も提供者も利益を享受できるんだから当然だし、もっとさっさとやるべきだったな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:27:49.229ID:R3m12jDS0
>>24
お前それマジで言ってるん?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:27:52.428ID:SKkfW32v0
まあ便利だけどね
割り勘もし易い、明細すぐ出る、カードよりどこでも使える

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:28:25.242ID:XMpGjrzk0
省庁仕事ばっかりやって生き残ってる富士通とかNECと同じなんじゃね?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:29:29.541ID:R3m12jDS0
>>26
いやクレジットカード使えなくてペイペイはOKなんて店ねーだろwwww

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:29:43.794ID:md12z2mA0
>>21
損のいつもの寡占状態を作るまでは他社より安くして
寡占になったら値上げ
これがそこそこきれいに決まった

案外決まらなくて割とスカッと決まったのはヤフオクぐらいなんだが
メルカリさんのおかげでだいぶマシになってきた

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:31:10.122ID:SKkfW32v0
>>28
君外でたことある?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:31:51.799ID:md12z2mA0
>>25
むしろお前が1を真面目に言ってようだから腹抱えて笑ってる
インフラとサービスを確実に提供してるんだから虚業というのは100% ありえない

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:31:59.299ID:B2INm7i40
どうせ金落とすなら国内企業と決めてるからペイペイは一切触らんかった。

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:32:23.334ID:md12z2mA0
>>28
お前これ草生やして言ってんのマジでやばいわ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:32:24.438ID:kWSUF0fX0
何言ってんだこの子

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:33:30.817ID:md12z2mA0
俺は1が paypay が虚業と言ってることを笑ってるだけで
QR 決済は素晴らしいなんては1ミリもおもってないからな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:33:33.379ID:R3m12jDS0
インフラ?
みかじめ料はインフラか?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:34:27.866ID:XMpGjrzk0
>>28
その形態が一番多いからバーコードはPayPayだけ持ってればいいレベルなんだが
(俺はよそPayも使ってるが)

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:34:50.953ID:SKkfW32v0
まじのあほなんやろな

みかじめ料とサービス使用料の簡単な違いも分からないみたいだし、paypayは今までのみかじめ料並みに取られてたクレカの手数料を是正する目的もあって普及してるのに

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:35:35.486ID:6DyIk5bGr
>>28
あっ…

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:37:28.325ID:md12z2mA0
>>36
これは真性の知的障害だな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:38:53.278ID:md12z2mA0
28のキラーレスに続いて>>36

ある意味笑いの天才

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:41:17.327ID:R3m12jDS0
自分らが搾取されてるって事に目を背けたいんだろお前ら?
偽札なんか流通してない安心安全の円があるのにわざわざキャッシュレスなんて使う必要ないんだよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:41:27.028ID:SKkfW32v0
ここまでQRで普及させて端末もQR用にしちゃってるからこれからタッチに移行する気は無いんかな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:41:55.377ID:md12z2mA0
日本で商売をするんならpaypay 株式会社にみかじみ料払え

こんな話聞いたことないよwwww
うちの会社は払ってませんwww

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:42:44.297ID:SKkfW32v0
>>42
月額利用料もなければ使用料も俺らは1円も払ってないのに何を搾取されてんだお前は

お前はありがたきお店側の代弁でもしてるの???

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:42:51.159ID:eB2f5+/B0
カードだと10%余計に取られるけどpaypayだと取られないガルバならある

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:45:03.275ID:h/OtZKIua
国策マイナポイントに参画した企業って「失効で得しよう」ってのを狙ってたらしいぞ
思った以上に失効がなくてかなり損したらしい(先月ぐらいネットニュースで見た)

このアホ企業共が参加しなけりゃマイナポイントなんて制度は始まることなく破綻してたのに

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:46:53.033ID:8X62nhHh0
さかなクン?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:47:47.139ID:md12z2mA0
>>43
手数料とユーザー数の兼ね合いで変わってくかな
三井住友がかなり気合い入れてるからVISAのコンタクトレスがもっと伸びそう

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:51:08.380ID:R3m12jDS0
機会損失を恐れて多くの事業者が加入してる状況が問題だと思うのは俺だけなのか?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 16:55:13.210ID:SKkfW32v0
>>50
元々のクレカ手数料がバカ高いんだし店側で文句言ってる奴見たことないわ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:02:06.466ID:yOoFOjdB0
スイカパイパイ!

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:08:46.655ID:h/OtZKIua
安倍政権下で一部の小銭両替も手数料かかるようになったし、現金万歳時代はもう終わってる

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:12:51.565ID:A4EQIFnM0
>>50
どんどん参入して競合して価格競争して手数料が下がるとよいね
君は馬鹿なのかな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/13(月) 17:13:48.800ID:ywurx2w50
>>42
僕は日頃ペイペイなんぞで決済しませんが
10-20パー還元の時だけガソスタのプリペに上限までぶちこみを何度もやって12万ぐらいは得してるから収支プラス

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:19:56.135ID:A4EQIFnM0
>>42
これ馬鹿自慢か

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:33:43.908ID:NDDIYdC5d
クレカも一緒じゃん
なぜPayPayだけ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/13(月) 17:54:02.875ID:L0pE4kBE0
尊敬する人
孫正義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています