農機具マニアの農家がレス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:31:34.962ID:cx16Xjax0
午後の仕事オワタ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:32:06.579ID:gJV4DoKA0
マキタ好きそう

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:32:40.528ID:tagLpH7F0
やっぱトラクターはクボタよりイセキだよな知らんけど

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:33:47.550ID:cx16Xjax0
>>2
電動工具はマキタでもHiKOKIでもどっちでもいい

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:34:51.831ID:CzuSHXZL0
農地デカいとこ行くと結構ランボルギーニ乗ってるよね

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:35:32.697ID:gJV4DoKA0
>>5
元々トラクター屋だもんね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:35:48.947ID:cx16Xjax0
>>3
その二社なら圧倒的にクボタ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:37:49.749ID:cx16Xjax0
>>5
国内だとランボは少なかも
多いのはジョンディアとCNH系とかAGCO系

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:38:07.828ID:cx16Xjax0
>>6
今は売却したけどね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:39:30.436ID:d2ib900y0
鍬はどのメーカーがいいの?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/11(土) 18:43:13.906ID:cx16Xjax0
>>10
鍬は地域ごとに形状が色々あるので基本的には地元のメーカーのを使う農家が多い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています