「未経験でIT業界に転職したいんだが」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:55:52.688ID:HcQR7eA20
まずは、基本情報技術者かそれ以上のを取れ

〈終〉

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:56:51.857ID:WxeNUKO30
webアプリを三つ作ってサーバーで動かして
こういうの作れるってスマホで見せたらどこか雇ってくれるよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:58:23.596ID:+01Nn9Yd0
基本情報とかいう1ミリも必要ない資格な

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:59:38.612ID:EQYBtro10
基本情報なんか持っててもクソみたいなSESで奴隷にしかなれないだろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/10(金) 16:59:39.439ID:8Sb9xaAo0
未経験なら>>2が正規ルートになるようにしてほしいだろうねえ、経営者や現場の人達は。
ぶっちゃけ基本情報技術者とか無くても仕事できるし。情報系のどの資格あっても、ああそうですかで終わっちゃうし。
データベーススペシャリストな人がリーダーした時もほんとにポンコツで異動願はやく受理されないかなあって心の底から願ってたし

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 17:02:15.167ID:HcQR7eA20
まあ、情報処理試験=知識+IQだからなぁ
受からない奴は一生受からない

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 17:30:48.633ID:kUWQ+CaWa
ラーメン屋の店員やってた人が転職で来たけど、3ヶ月で現場ギブアップしたな
全くの新人想定で作業を割り当ててたんだけど、用語からチンプンカンプンだったって

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/10(金) 17:52:22.126ID:8Sb9xaAo0
やっぱし何だかんだとコンピューティングな世界とつきあわないといけないから、理系的なセンスが必要だし
くわえて専門用語なりトレンドにも敏感に反応して食いつくぐらいのモチベーション必要だし
イチローや大谷みたいに野球大好きでしょうがないみたいな人しか残れないんだよね
参入ハードル低いのを良いことに煽ってるやつらの罪深きことよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/10(金) 17:53:18.415ID:8Sb9xaAo0
あとチー牛っぽいのが多いのも確かだけど、コミュ力はかなり求められるから、尖ってたりネット弁慶なのは漏れなく弾かれる

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 17:54:44.729ID:HcQR7eA20
まあ、向いてる人はかなり絞られるよね
基本情報に合格=最低限のセンス
は保証されるけど、コミュ力は確かに必要かと

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 17:54:53.277ID:t2dZGKQur
資格が直接意味無いのは分かるんだけど、2みたいなのをしようとすると何からスタートするもんなの?
初歩的なものからネットで調べながらとにかく作ってくこと?
それとも基礎知識なり資格の勉強?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 17:55:57.867ID:HcQR7eA20
>>11
①プログラミングの基本の勉強(学習と自作)
②基本情報技術者の勉強
③基本情報技術者に合格

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています