タイパって馬鹿にされるけど、これくらいの知識は必須みたいな知っとかなきゃいけないこと増えすぎてね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:07:16.087ID:nHx5N0J/0
必須知識量に対する何らかの自衛は必要だよね?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:07:36.833ID:aPJpFNvM0

0003 警備員[Lv.5][新苗]2024/05/10(金) 16:08:02.877ID:IU6slYUQd
何が言いたいのかわからん
タイパがそもそもバカにされてないし

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:08:42.239ID:iX9yFQOOr
知識って例えばどんなんだ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:09:42.470ID:+AUWASoa0
時間もコストだからコスパでいいんよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:10:00.430ID:nHx5N0J/0
これくらいの漫画は読んでて常識だよねとか
これくらいの映画は見てて常識だよね
PCも使えなきゃいけないスマホも
車種を覚えたほうがいいなどなど

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:10:03.552ID:A9Qs1SsU0
序盤鳥ってここだけ異常に強かったよな

0008 警備員[Lv.14(前25)][苗]2024/05/10(金) 16:13:09.075ID:7xdc4koyd
>>6
そのどれも必要ないよ
ポケモンの種族値覚えるくらい無駄

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:13:20.275ID:SjQMPu8m0
必須知識についてはわかった
じゃあ次はそれとタイパの関係を教えて

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:14:36.904ID:wUoGm3dI0
知らんもんは知らん
教えてって言えばいい

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:15:16.202ID:nHx5N0J/0
>>9
全部コンテンツなど消化してる場合じゃないから、効率よく消化してくと
で、2倍速で映画とか音楽を消費しているとタイパがいいと言われるけど
馬鹿にはされると

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:17:12.585ID:hWPswAN+0
……?趣味の世界に必須とは…?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:17:57.123ID:YVEbqmks0
今人気の動画とか見とかないと子供は話題についていけないんじゃないの?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:18:07.949ID:gE/SCyyu0
北斗の拳読みましょうだけだったのが
北斗の拳とドラゴンボール読みましょう
北斗の拳とドラゴンボールとスラムダンク読みましょう
北斗の拳とドラゴンボールとスラムダンクとワンピースと鬼滅の刃読みましょう
って増えてきて可哀想って話ですか?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:20:26.841ID:nHx5N0J/0
>>14
ジャンプの古今の人気漫画だったらそんな感じだな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:21:00.223ID:nNNEEGn50
効率も大事だけど結局その分野で抜きん出るやつは誰よりも時間かけてるやつ
喜んで一生をそのことだけに集中しているやつが勝つ
大谷翔平とか藤井竜王とか

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:22:55.444ID:YVEbqmks0
1つのコンテンツの寿命が短過ぎる
そして多すぎる
大変だとは思う

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 16:23:29.814ID:gE/SCyyu0
しかもオナニーのオカズも死ぬほど増えてるから毎日シコっても消化しきれないな……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています