自室用にちっちゃい冷蔵庫欲しいんだけど使わないときはコンセント抜いた方がいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:52:43.779ID:P93mfBthd
差しっぱじゃないとダメとかある?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:53:13.804ID:Sn3XfrDHd
中に何も入ってないなら抜いときゃいいんでね

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:53:34.410ID:FKpf6g9Z0
冷やすまでに時間と電力かかりそう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:53:36.465ID:R0Si8pNcd
冷えるまで時間かかるぞ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:53:49.057ID:ejHWq5xn0
パソコンのusbから給電できるやつ無かったか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:53:49.310ID:+OJgFiqdr
抜けるなら抜いておいた方が良い

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:54:07.843ID:P93mfBthd
>>2
金曜の夜補充して土日利用ってのを考えてる
平日は使わないときのが多そうだし

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:54:32.126ID:+rLrYUCm0
俺は差しっぱ
というか普通に冷蔵庫として使ってる

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:54:42.877ID:t/yGyelg0
使わないときあるなら邪魔じゃない?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:54:58.364ID:P93mfBthd
抜けるなら抜いた方がいいか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:55:21.591ID:P93mfBthd
>>9
使わないイコールその部屋も使わないだから

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:55:34.563ID:BTQmAyc80
あれ結構電気代かかる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:55:36.519ID:je+3qe1cd
暖かい日に冷やした後それやると中の水滴でカビ生えるから掃除しなきゃならなくなる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:55:49.505ID:NjDQLrPHd
あんまあけしめしないなら大した電気代にならんし抜かなくていいっしょ
俺も部屋に酒用のちっちゃい冷蔵庫置いてるけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:57:36.022ID:P93mfBthd
>>14
ちっちゃいの電気代どれくらいなんだろ?
月200円とかですむかな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 12:58:24.467ID:OSK3ZM94d
>>15
正確にはわからんけど設置前に比べてめっちゃ上がったなって記憶もないわ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 13:06:15.022ID:bxzmnIh10
稼働音がうるさくは無いけど気になりそう

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 13:07:18.425ID:P93mfBthd
>>16
調べたらちっちゃいので年間3000円から5000円みたいね
高いっちゃ高いか

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 13:07:54.385ID:P93mfBthd
>>17
そこも若干心配
寝室じゃないから無音でなくていいかもしれんが

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 13:08:05.341ID:02w3dNOg0
保冷剤か氷でよくね?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/10(金) 13:14:57.076ID:j8Dv/4O/0
入れるもの少量で入切繰り返すなら水抜きやすい構造してるポータブル型が楽かも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています