ついにドラム式洗濯乾燥機契約しちまった…明日来る予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:59:37.152ID:WOWVPRZy0
ちゃんと綺麗に洗えて乾くのかな…

0053 警備員[Lv.11(前29)][苗]2024/05/07(火) 13:21:27.056ID:0O26suZU0
>>21
縦型だと乾燥が不利だろ

0054 警備員[Lv.11(前29)][苗]2024/05/07(火) 13:22:05.016ID:0O26suZU0
>>52
許容量ギリギリでも乾くぞ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:23:16.901ID:mc0Kq3jf0
ドラム式は生乾きで結局浴室乾燥機で乾かしてる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:23:47.133ID:kV+pozUPd
>>54
まぁTシャツみたいな乾きやすいのならね…
タオル系は許容量ギリならまず乾かないよ

0057 警備員[Lv.11(前29)][苗]2024/05/07(火) 13:24:58.634ID:0O26suZU0
乾かない人ってどこのメーカー?
俺は日立使ってるが非常に良く乾く
ただし、使いづらい面もある

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:27:08.006ID:fmmZXQi20
電気の乾燥機は中をとにかくあっためるだけだからな
ガスの乾燥機がやっぱり強い

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:27:30.641ID:Xijkvf8Rd
>>53
縦型は大抵乾太くんと組み合わせる
単体だとメリット少ない

0060 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/07(火) 13:28:29.006ID:fyJvxdZmd
>>58
それはヒーター式の話でヒートポンプ式はエアコンの除湿の仕組み使って乾燥してるぞ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:29:24.340ID:Wq7mIqG5d
乾燥時間3時間も4時間も待ってられるか怒

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:30:08.705ID:fmmZXQi20
>>60
ヒートポンプ式の乾燥機あるのか、サンクス
時代は変わったな

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:31:00.059ID:TPxRnYJW0
洗濯機スレ2つとも盛り上がってて笑える
洗濯は生活の一部だから大切だもんな!!

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:31:10.785ID:Xijkvf8Rd
ドラム式のメリットは手間が少なく放置で乾燥まで終わること
縦型+ガス乾燥機のメリットは洗浄能力と乾燥能力が高く速いこと
用途によって人それぞれ最適なものは変わってくる

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:35:16.770ID:BldTv8Gm0
>>62
もう20年くらい前からあるで
ガス式は新築戸建をこれから立てる人だけが対象や
これは乾太くんの人が言ってたから間違いない

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:43:15.697ID:AIJQwsRN0
結局はドラム式の人も縦型に戻るとかいう話を聞いて縦型買ったけど共働きだとドラム式にすれば良かったと後悔してる

0067 警備員[Lv.27(前15)][苗]2024/05/07(火) 13:46:26.683ID:00hFhQgu0
>>7
まだあんのか?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:48:53.880ID:yry4tKnR0
家電の配送やってるけど、ドラム式洗濯乾燥機買っても、結局乾燥機能使わなくなる人多いよ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:49:12.074ID:sY8teZRP0
縦型にガス乾燥機が正解

0070 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/07(火) 13:49:50.732ID:2Z+HlQsJd
>>62
欠点は室外機の仕組みもセットで本体に入れるから80kg超える重量だね
ヒーター式と違ってアチアチ乾燥は出来ないけど乾燥の電気代半分以下だよ
ガス使えるならガス最強なのは間違いないけどガス乾燥までまとめてできるドラムがあればなぁ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:52:08.595ID:NHGFVDbT0
けど中国韓国製

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:52:39.989ID:fmmZXQi20
>>70
重要なのは室内の温度じゃなくて湿度だもんな
熱いのは分かるけどいつまでも湿った空気で回しても乾かんというw

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:53:02.586ID:BldTv8Gm0
>>68
なんで配送屋がそんなことわかんの?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:53:54.431ID:87VkfUPH0
2層式とドラム式の両方あるけど
どっちもどっち

0075 警備員[Lv.34][苗]2024/05/07(火) 13:55:02.319ID:o1OOHJKm0
ドラムでいいけど5年くらいで壊れるのがなあ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:55:43.731ID:BldTv8Gm0
>>70
大きさじゃなくて重さで困ることはないよ
最近はヒーターもドラムも65度の低温乾燥謳ってるのが殆ど

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:56:14.586ID:yry4tKnR0
>>73
縦型洗濯機持ってくと、リサイクルがドラム式洗濯乾燥機で、お客さんと話してたら教えてくれるから

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 14:06:20.100ID:C2Z2YffLr
日本だと洗濯物は外に干すものって思ってる人が多いから乾燥機が浸透しないらしいね
海外は逆に乾燥機使うのが一般的

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 14:10:24.766ID:mLrvDCHM0
普通エレキギター型だよね

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 14:19:42.072ID:DcOhI1xs0
あれって契約するもんなんか

0081 警備員[Lv.12(前29)][苗]2024/05/07(火) 14:51:02.372ID:0O26suZU0
>>66
それデマじゃね?
少なくとも俺はドラム式にしたら2度と縦型には戻れないと感じてる
そんな人は多そうだけど

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 15:12:49.382ID:WOWVPRZy0
>>81
ドラム式本体が大きいし重いから引っ越しで前の機種入らなくて縦型に戻るのはよくあるみたい

0083 警備員[Lv.1(前29)][苗警]2024/05/07(火) 15:18:21.835ID:0O26suZU0
>>82
それは仕方ない

0084 警備員[Lv.1(前29)][苗警]2024/05/07(火) 15:19:00.484ID:0O26suZU0
マンションなら良いんだが、一戸建てとか床抜けんかな?
重いんだろ?

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/07(火) 15:26:10.386ID:WOWVPRZy0
80キロある機種もあったよな
俺より重いやん…洗濯機に負けるなんて

0086 警備員[Lv.1(前29)][苗警]2024/05/07(火) 15:27:38.265ID:0O26suZU0
>>85
いや、勝ちたくはないだろ

0087 警備員[Lv.2(前29)][苗警]2024/05/07(火) 15:28:14.600ID:0O26suZU0
それにしても、洗濯機だけで80kgもあれば、水入れたら100kg超える?

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 15:39:23.258ID:zMi6v+HtH
縦型の方が汚れが落ちるのは間違いない
けど縦型じゃないと落ちにくい汚れがつくのは土方とか外球技の子供がいる家庭くらい
それ以外は普通にドラム型で問題ないよ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 15:45:09.689ID:yTbs2tIB0
今のドラム式って発せられる熱と乾燥時に発生する蒸気で基板すぐ駄目になるのは解消されてるの?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 15:45:45.700ID:siXHSO/t0
汚れ落ちは洗剤に頼ればいいだけの話だし

ちゃんと大きさ見て買っても搬入できないことがあるから明日は賭けになるね!

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 15:54:49.768ID:yry4tKnR0
今日もドラム式洗濯乾燥機持ってったら、搬入不可だったわ

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/07(火) 15:55:50.099ID:WOWVPRZy0
>>90
一応搬入経路の計測したよ
データと写真提出で2000円割引してくれたヒャッホイ

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 16:02:21.040ID:yry4tKnR0
>>92
防水パンには乗る?
蛇口の高さは大丈夫?
給水ホース分の余裕はある?

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 16:05:49.772ID:WOWVPRZy0
>>93
蛇口が本体に被るから少し前に出すつもり
面積的には余裕あるはず

0095 警備員[Lv.3(前29)][苗]2024/05/07(火) 16:16:35.539ID:0O26suZU0
>>91
あんな重いもの2人で搬入したりするんだろ?
かなりの力持ちなの?

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 16:22:01.575ID:WOWVPRZy0
縦型洗濯機まだ使えるから縦型洗濯機プラス乾燥機という2台体制で洗濯しながら乾燥させられて更に変な機能無いから壊れにくいかも!というスタイルで行くつもりだったのに
今の縦型洗濯機に乾燥機から排水するための穴がないからバケツに水貯めるハメになるし同時稼働だと電圧足りなくて多分ブレーカー落ちるよ今時のドラム式なら消費電力も低いから安心だよと言われて陥落してもうたんよ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 16:44:53.176ID:Xijkvf8Rd
>>96
それ電気乾燥機でしょ
ガス乾燥機は排水要らなくて電力負荷も軽いけど変わりに排気(排湿)筒とガス配管が要る
どのみちドラム式しか選択肢無かったのかもな

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 17:14:32.707ID:yry4tKnR0
>>95
力持ちというより、重心?のコツがわかる感じ

0099 警備員[Lv.5(前29)][苗]2024/05/07(火) 17:17:44.362ID:0O26suZU0
>>98
へー
それでもすごいけど

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 17:35:06.483ID:WOWVPRZy0
重い冷蔵庫や洗濯機持つだけならできるけど狭い通路とか俺ならボロボロにしちまいそう
プロの運送屋尊敬するぜ

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 18:07:05.327ID:VO8GrCP30
ドラム式って音うるさいイメージあるねんけど

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 18:10:13.531ID:u3lAyKqe0
>>101
うるさいのは脱水時くらい
縦型と変わらん
乾燥もウィーンって音出るけどうるさいとは感じない

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 18:14:02.494ID:eAdgEuejH
洗濯機に何を求めてるのか知らんけど全自動でちゃんと乾かしたいなら乾燥の容量に合わせて洗濯するんだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています