レポート課題「自分の表面積を概算せよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:49:36.940ID:lTenCH/ud
まじで無理

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:51:02.660ID:2nzVfWTa0
余裕過ぎてあくび出そう
最近の中坊はこんなカス問題で泣くんか

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:51:07.009ID:53LMeAs30
円柱

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:51:35.617ID:JcJbGRxu0
自分の1/13Dモデル作っておわり

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:51:45.133ID:NsQXI2N80
縦50cm横50cm高さ160cmの直方体で見積もったらいいだろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:52:00.631ID:/zNejYA+0
あのな!基本だぞ
まずお風呂に入ります。
溢れた水の量を測る…わかったな?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:52:08.367ID:8kyHlUMrM
満タンにお湯張ったお風呂に頭まで使って減ったお湯の体積からどうにかすれば出るだろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:52:15.030ID:fJi09mkw0
皮剥がして面積測れば?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:53:24.848ID:8kyHlUMrM
満タンにお湯張ったお風呂に頭まで使って減ったお湯の体積からどうにかすれば出るだろ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:53:25.194ID:9kT5XaLY0
まず人体をメルカトル図法で表します

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:56:04.146ID:IhFf2S11r
だいたいでいいなら四肢と頭と胴体でざっくり概算して足す。

屁理屈言うなら、毛はどうするんですか?皮膚の凹凸は?と言ってごねる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:56:08.973ID:4RYO+7DId
包帯かトイレットペーパーで全身グルグルに巻いてその長さと幅を測れば概算は出る
皮膚の皺とかまで考慮しようとしたら無理だけど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:56:39.845ID:V4u2B7pY0
皆頭いいなぁ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:58:50.212ID:w5BFqExC0
薬学部とか?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 11:59:57.459ID:fmmZXQi20
頭と胴体と手足に分けて
頭は球体の面積
胴体は楕円の円柱
手足は円柱
ということにして計算したらいいじゃん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:00:46.815ID:fmmZXQi20
体積と表面積なんて構造の違いでなんぼでもずれると思うんだが

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:00:54.263ID:HFTuG12wd
これを課題にする教員の浅はかさが心配ですね。
表面積というのは数学の概念であって安易に現実に適応することはできません。

例えば、皮膚の平らな部分1cm^2は本当に1cm^2なのかというと、
実際は顕微鏡で見れば、その部分も平らではなくでこぼこしています。

じゃあでこぼこを考慮すれば正確な値か、というとそうでもなくて、
もっと原子レベルまで拡大すると、そもそも皮膚は曲面でもなく、

「空間だらけ、隙間だらけの分離している物体」なので、表面積などないわけです。
上記の理論をレポートで主張してみると面白いことになるでしょう。

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:02:54.960ID:cbJFQz+20
ググレ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:05:20.797ID:nBVxjXai0
体毛がノイズだから全部剃ろう

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:08:40.222ID:ki34chxN0
まず全身を覆えるくらいの石膏型を用意します。

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:08:41.172ID:sOB9m0BP0
>>6
コレ体積じゃ…

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:08:50.734ID:P4ePeHV3d
>>8
体積が分かるだけだろ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:09:21.688ID:4RYO+7DId
概算ってのをどう扱うかだわな
特に概算の内容が示されてないなら、人間を「縦横1mで高さ2mの直方体」と概算しても良いわけだし

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:09:31.506ID:9Iz2yjrId
>>22
間違えた>>8じゃなくて>>7

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:19:13.616ID:9dTfrFmMd
布団のあれで全身真空パックするだろ
型がつくからいらんぶんのけたら重さがわかるだろ
重さから面積求められるんじゃね

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:19:23.275ID:fmmZXQi20
Tシャツとタイツの面積を測って来ました!

でもよさそうだな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:20:14.761ID:fmmZXQi20
>>25
体積は分かるだろうが表面積は求められないだろ
なんかこういうのばっかりだが物理はちゃんと履修してるのか

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:22:35.324ID:9dTfrFmMd
>>27
そのパックの1cm²の重さからどんくらい使ったかわかるくね

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:29:12.157ID:fmmZXQi20
>>28
「面積が分かれば外周が分かる」と言ってるに等しいんだけどさ、
凸と凹が同じだと思う?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:42:41.414ID:9dTfrFmMd
>>29
ざっとでよくねーの?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 12:53:21.091ID:gVWguZcz0
溢れ出た水分の体積を微分したらどうだ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 13:00:40.686ID:nBVxjXai0
口の中から肛門までも求めるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています