リスクを取った者だけがリターンを得られる←これ真理だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:24:34.380ID:t9hJ09oQ0
別に投資とかギャンブルだけじゃなく

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:25:24.809ID:U9pSKWn30
リスクを取ったらダメだろ

0003 警備員[Lv.10(前16)][苗]2024/05/06(月) 09:25:50.864ID:XYlHeODW0
恵まれた環境なら別だが初代はまあそうだな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:25:55.056ID:Yv9BkQ3C0
これは嘘だな
世の中は金持ってるとこに金が集まる仕組みになってる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:26:39.070ID:OCY+bjVa0
堅実な道を選んでいったら金持ちになった人もいると思う

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.48(前11)][N武][N防][苗]2024/05/06(月) 09:27:37.748ID:KQNjrXta0
>>4
一代だけでみたら生まれつき金がある奴はいるけどその金も元を辿れば先祖がリスクを取って得たリターンなんじゃないの

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:27:44.504ID:sOROFsA90
金魚の糞

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:32:00.176ID:Yv9BkQ3C0
>>6
歴史をみたら偉人って大半が裕福な家庭の子供だからなあ
リスクをとって平民から成り上がったやつもいるけど、結局のところ人生は運

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:33:15.035ID:OCY+bjVa0
人生は運
それはきっと大部分事実なんだと思う
でも多分何かの功績を残した人達はそう考えてなかっただろうね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:41:21.745ID:m/IRbsPZ0
レバレッジって意味っしょ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:44:21.634ID:kApHyAD40
ニートというリスクを負えばリターンが得られるってマジ?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 09:49:41.790ID:m/IRbsPZ0
働かなくていいっていうリターンww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています