相続関係に詳しいけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:07:31.949ID:K32Y+V2s00505
分かる範囲で

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:52:40.437ID:2hCkqYmX00505
親が死んだ時子供に金を残したい(1000万程度)らしいが、子供が銀行から金を下ろせない&話ができないレベルの障害者。親が死んだ時に相続的な話が全くできない&金が下ろせないから親戚に金を渡しておいて自分の子のために使って欲しいという思いがある。でも親が親戚に金を渡した時点で贈与税かかるよな?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:53:28.656ID:ecY/x6Mx00505
>>32
どうにもできない、ってのはどういう意味で貴方はどうしたいのかな?
基本的に贈与ってのは自由だから仮に貴方が「贈与を取り消させたい!」とか思っても残念ながらそれはできない話になる

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:55:26.467ID:cpi+jQbj00505
>>35
通常の遺産だと遺留分とかあるじゃん?
その辺に含まれてきたりしないの?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:55:54.508ID:PWoJSsHs00505
祖父が昔売った土地の名義だか登記だかが書き換わってない(から相続人が書き換えろ)って連絡来たけどそんな事あるの?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:56:05.206ID:ecY/x6Mx00505
>>34
その障害者の後見人はその親戚になるのかな?
親戚を通して自分の子にお金を与える場合も一括で渡した場合は贈与税は税法上掛かる
本来であれば申告が必要になる案件ではある

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:56:32.639ID:gQj4KPfd00505
>>19
自分でやったよ
コロナ禍だったのもあって法務局に行かず電話と郵送で済んだ
必要書類をきっちり揃えるだけだし結構簡単だったぞ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:57:55.036ID:ecY/x6Mx00505
>>36
生前贈与であればその部分に関しては遺留分は考慮されない
渡した時点で既に親の財産ではなくなってしまうからね
遺留分ってのは相続発生時の親の財産に対して主張できる

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 05:59:12.703ID:ecY/x6Mx00505
>>37
名義変更していない事例はよくあるよ
昔の取引であれば尚更
昔は特に適当なことが多かったからね

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:00:51.501ID:la72f+Dk00505
チクリは少額でも税務署は動いてくれる?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:01:13.458ID:ecY/x6Mx00505
>>39
登記は書類の提出が主なんだろうけどそんなに簡単だったんだ
やったのは表題の登記?権利部も?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:01:21.282ID:cpi+jQbj00505
>>40
やっぱ駄目なのねー
争いの元をわざわざ作るのホントカスだわー

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:03:01.626ID:PFMlC2KE00505
>>42
それでアンチの視聴者からの垂れ込みで捕まってるニコ生主がよく居た

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:03:15.087ID:ecY/x6Mx00505
>>42
そのチクりによって税務署が確実にとれると踏んだら動くだろうね
あまりにも少額すぎると動かない可能性は高いけど
税務署職員もそこまで暇ではないし徴収額によって出世するか決まるらしいし

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:05:07.765ID:ecY/x6Mx00505
>>44
まぁ親の財産の処分は親が決めるものであって子供の財産ではないから仕方ないね
その為にも親族とは友好な関係を築いておくべきよ
そうやって相続時に争うケースって結構な確率であるからね

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:06:17.884ID:la72f+Dk00505
>>46
長年の毎年少額はどうなるの?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:06:36.548ID:ecY/x6Mx00505
>>45
一時期、配信者やメルカリ関係による転売者に税務調査が流行った時期もあったしね
配信者はともかく転売ヤーとか殆んど申告してなさそう

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:09:25.179ID:gQj4KPfd00505
>>43
土地と家屋の名義変更だから表題のみになるのかな?
兄弟いないのもあってか非常に簡単に済んだんだよね
電話で指示してくれたおじさんの言う通りにやっただけw

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:09:26.698ID:ecY/x6Mx00505
>>48
毎年の利益が雑所得なら年間20万円以上、一時所得なら年間50万円以上利益を出していて税務調査に入られたら過去3年分調査されて追徴課税される
悪質とみられたら過去7年間調査されて場合によっては重加算税

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:11:08.710ID:Alb+BbRD00505
ゴミクズ蛆虫

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:11:41.188ID:ecY/x6Mx00505
>>50
そんなに簡単に手続きできるんだね
俺も小さい案件があったら自分で勉強がてらやってみようかな
マイナンバーでもっと簡単に手続きできるようなったら司法書士いらなくなるかもね

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:15:25.858ID:gZJorluu00505
>>33
ありがとう
対策の後者「お金が入っている口座を自分がちゃんと使い出す」だけど
例えば今年から自分の証券口座に数百万入金して株買いだしても大丈夫なの?
この時点で贈与判定受けて無申告とかにならない?

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:15:36.760ID:gQj4KPfd00505
税理士さんが言うには愚直なまでにきっちり申告するのが税務署に目をつけられないコツらしいよ
相続人は預金通帳のコピーも提出しなきゃいけないから変な動きが見受けられると調査されるし忘れた頃に税務署が来ることもあるみたい

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:19:34.646ID:PFMlC2KE00505
>>49
月10万円ぐらいならヤフオクやメルカリで稼いでも誰も申告しないし捕まらないしねぇ

ホスト、風俗嬢、パパ活とか振り込み無しで現金で貰うパターンは確定申告に載せ無くてもバレないけど、
脱税でバレてよく逮捕されてる理由というかタイミングが、
家、マンション、高級車とか、高額の買い物した時に、
その原資は何処から来たのか、稼いだけど確定申告して無いのか、贈与を受けたのか、お尋ねが届いて終わるケースやね

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:20:29.181ID:gQj4KPfd00505
>>53
俺かなりアホだけどできたから勉強がてらやってみようかななんて向上心ある人なら余裕だと思うよ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:21:37.411ID:ecY/x6Mx00505
>>54
そこら辺は税務調査が入るタイミングと税務職員の見解にもよるから一概には言えないけど、普通に考えると相続も発生していないし不動産も買っていないのに急に税務署が入るってのは考えにくい話ではある

心配であれば例えば自分の光熱費の引き落としなんかもその口座でやっておいていいと思う
要は税務職員を如何に納得させるかがポイントになるから、胸を張って「これは自分の口座です」って言える要素を作っておくことが必要

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:23:22.670ID:6+QJZQ6e00505
>>3
コツコツタンス預金してコツコツ使っていけば大丈夫
まとめて使うと出所を調べられてバレる

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:24:18.610ID:ecY/x6Mx00505
>>56
そうだね
そのレベルであれば税務署も暇ではないから基本的には入らないしね
実は俺も学生時代にブランド品の転売してて月の粗利が最低60万円から多いときで100万円稼いでいたんだけど、学生に申告という概念がなかったから無申告だったけど税務調査なんて入ったことなかった
税務調査が入るには何かしらのきっかけと要素が必要だからね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:24:24.113ID:PFMlC2KE00505
>>48
あとはもう相手の知識に寄るかも
職員の口車に乗ってサインしてしまったら追徴課税貰うし、拒否ったら証拠不十分で逃れられるし

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:25:36.339ID:ecY/x6Mx00505
>>57
今度土地を買ったりしたらやってみようかな
ただ赤の他人から買った場合は登記の抹消とか必要になるようであれば流石に司法書士に頼むかな
チャレンジするとしたら相続のときくらいか

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:31:32.661ID:gQj4KPfd00505
>>62
不動産価格によって添付する印紙の額が変わるでしょ
その計算さえ間違えなければ大丈夫w

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:32:05.621ID:RH42QlrB00505
>>39
一旦自分で行ってみて話聞いて難しそうなら依頼するかな

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:34:23.931ID:ecY/x6Mx00505
>>63
そうなのか
勉強してみる価値はありそうだね
人生何事も経験だわ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:37:40.349ID:gQj4KPfd00505
>>64
家系図みたいなやつはDLできるし自分の印鑑登録してあるなら役所に行けば書類は揃う
まだだったら印鑑作るところから始めてw
先に法務局へ電話してみてもいいかもよ
詳しいおじさんが電話くれる流れに持って行かれるかもしれない

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:38:55.519ID:PFMlC2KE00505
>>60
暇というか脱税、存在をそもそも把握出来てないから捕まってないだけだね、頂き女子りりちゃんも垂れ込みだし

ホストクラブもよく3年以内にクラブ名を変えるか、同じ名前でも移転してマルサ対策してる
JASRAC&USENや、フグ免許もそう

転売でバレてないのは友達に派手に自慢とかしてないか、妬んで税務署に垂れ込まれて無いだけかな
水商売や生主と違ってマークするほど顔も売れてないだろうし(ノウハウ売ってたらリスク上がってたかも)
無在庫転売は売れてからの仕入れに失敗でバレることは多かったけど(あとそのシステム供給元とかからも)

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:41:17.164ID:ecY/x6Mx00505
>>67
そりゃ勿論大学時代の俺が垂れ込まれてたら調査には入っただろうね
把握しきれていないのもそうだけどそれらを垂れ込みなしに一件一件調べるほど暇ではないって意味で言ったのよ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:41:39.276ID:PFMlC2KE00505
あと1年ぐらい取得税の割引も有るしタイミングはいいね

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:43:19.236ID:PFMlC2KE00505
>>68
納得

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:47:17.006ID:ecY/x6Mx00505
>>69
詳しいね
実はその関係で最近土地を購入してそこに収益物件を建てようとしてるわ
貴方は不動産屋?

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:47:41.336ID:gQj4KPfd00505
>>65
ごめんなさい不動産評価額だった
そう一度経験してみたらいいと思う
広大な土地に大豪邸の相続権がある親族いっぱいとかでない限り拍子抜けするくらい簡単に終わるはず
アホだけど自分でやって良かったと思っているよ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:48:12.578ID:gZJorluu00505
>>58
なるほど
極論一気に1,100万口座移動してもその後7年間親が生きてればそもそも税務署に気付かれることすらないの?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:50:38.209ID:ecY/x6Mx00505
>>72
いえいえ、言っている意味は分かったから大丈夫だよ
そうだね、自分の家くらいはチャレンジしてみるわ
どうしてもダメそうだったら俺も司法書士頼る流れにしよ

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 06:55:10.469ID:ecY/x6Mx00505
>>73
極論としては資金移動から7年間経過すればそれ以降は調査対象外だからセーフって感じかな
税務署が気付くかどうかは別の話だね
まぁ話を聞く限りそれで税務調査が入る可能性は低いと思うけど
あるとすれば別件で税務調査が入ってついでに発覚するケースかな

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:00:10.549ID:PFMlC2KE00505
>>71
外人専門の不動産屋もやってるよ
昔はギャグナーからのピタットハウスだけど
明来とURが一番詳しいほうかな(もっと詳しいので言えばソープ以外の風俗経営ほぼ全部だけど)
入管で外人のビザ取得手伝い、ベトナム人とミャンマー人の支援機関、ベトナムの不動産投資とかもやってるよ(土地、ショップハウス、タウンハウス、一軒家、区分マンション)
嫁が外人なのと、外人専門デリヘル(ペルーとブラジルとか)を3人でやってた頃が有るせいかな

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:01:25.250ID:QG90/Q1300505
遺産を貰わず誰にも渡さず国にも納めない
そんな方法ある?

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:03:36.115ID:ecY/x6Mx00505
>>76
色々と経験豊富すぎだろ
ベトナムでの不動産投資どう?業績は好調?
俺は国内でしか不動産投資してないから海外事情聞いてみたいわ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:04:40.320ID:PFMlC2KE00505
>>77
遺産が不動産なら無理ゲー

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:05:03.219ID:ecY/x6Mx00505
>>77
遺産を貰わないなら納めるものなくないか?
自分が稼いだ資産を自分が死んだときに誰にも渡さずに国にも回収されないってこと?
その心は?

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:10:44.145ID:PFMlC2KE00505
>>78
iPhone、GALAXY、Xperiaもベトナム版買ってDHLで送って貰ってるしねw
絶対に買った時より上がるからめっちゃオススメ
VinHomesのを買っとけば間違いない

でも、不動産投資のプロはみんなイギリスの不動産を買ってるねぇ

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:44:53.169ID:U46/y18Y00505
ばあちゃんの生前整理でこっそり(?)金くれることになったけど
そのために俺と姉でそれぞれ新しい口座作ってそこに貯める予定らしく
用意ができ次第キャッシュカードを親に渡せとか言われてる


けどもしかしなくてもこれ犯罪ですやん?
なんでこんな頭が悪そうな方法使うのか理解できないんだけど心当たりある?

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 07:57:21.396ID:hzTe/mEf00505

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/05(日) 08:00:57.601ID:U46/y18Y00505
>>83
ちゃんと読んでなかったわごめん

完璧な回答してくれてるな
お前も1もサンクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています