愛子を天皇にするか悠仁を天皇にするかのマジの極論思いついた!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:18:40.898ID:FtbUFFw60
第二次南北朝時代開催!

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:19:44.846ID:idh1pYjF0
真打ちが居るンだわ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:20:28.104ID:FtbUFFw60
>>2
ここで正当後継の南朝の子孫出てきたら激アツ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:20:30.118ID:O0VlAswk0
そう真打がいるんよ
マジでな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:20:51.284ID:RMXFz0P3d
愛子だけはやめてまじで

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:21:52.401ID:RMXFz0P3d
お前らにお似合いじゃん
https://i.imgur.com/UOELNt3.jpeg

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:23:12.422ID:FtbUFFw60
>>6
別に俺と結婚しちゃいけないわけじゃない
でも女性天皇となったら生涯独身貫かなきゃいけないんでしょ?

0008 警備員[Lv.41(前17)][苗]2024/05/02(木) 00:23:43.985ID:FZL6pyUh0
いや普通に愛子さまが妥当だろ
生でみたらその気品に気圧されて飛ぶぞ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:23:50.691ID:sqxKE/Cb0
>>3
後亀山院の子孫が?
史料上だと、旧南朝皇族は南北朝合一から100年経った15世紀末を最後に歴史の表舞台から姿を消している

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:24:21.299ID:FtbUFFw60
秋篠宮が三種の神器奪い取って京都御所で正当天皇語ったら、マジで愛子派は太刀打ちできないだろ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:25:14.342ID:5IgYWxJkd
史料上(wiki)だと

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:25:29.522ID:FtbUFFw60
>>8
違うんだよ
天皇は良い悪いの問題じゃない
天皇はシンボルだから極論誰でもいい
ただ女性天皇はどうしても男児がいなかった時のセーフティなわけ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:26:13.488ID:pbCRTcQJd
未だに飛ぶぞとか言ってるオタクいるんだ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:29:22.441ID:sqxKE/Cb0
>>11
明応八年(1499年)、南朝の「王」が流されて三島に着き、「早雲入道」(北条早雲)
が諌めて相模国に送ったことが史料に見える

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:31:51.327ID:SIsgsg900
男系男子は絶対
側室や旧皇族復活は厳禁
皇室が途絶えたら共和制にすればいい

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:32:49.596ID:sqxKE/Cb0
比較的信頼のおける史料だと、文明十一年(1479)、山名宗全が以前安清院に入れ奉っていた「南方の宮」が国人らに送られて、越後より越前国に移ったことが最後の旧南朝皇胤の所見らしい

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:34:02.859ID:C9v3EtOU0
ちゃんと史料の名前書こうね

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:35:06.023ID:sqxKE/Cb0
詳しくは森茂暁先生の『闇の歴史、後南朝』を参照されたい

この本は後南朝(南北朝合一後の旧南朝勢力)の研究の集大成と言える本

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:37:42.090ID:iBOtXY9od
なんで一人張り切ってる人がいるの?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:39:26.931ID:sqxKE/Cb0
>>17
文明十一年のものは、『晴富宿禰記』文明十一年七月十九日の記事

明応八年のものは、『妙法寺記』明応八年霜月の記事

森茂暁先生は、『大日本史料 第八編』の十一、文明十一年七月十九日の条からこれらの記事を見つけている

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:42:08.314ID:sqxKE/Cb0
>>19
wikiと書かれてムカッときたからつい
ちゃんと史料と出典と参考文献を示した

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:45:39.491ID:8swmuwxe0
ID:sqxKE/Cb0はもの凄く勉強してて偉いね
それと同時にスレの流れ読まずに自分の思ったことを話し続けるバカなんだね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:47:14.352ID:sqxKE/Cb0
>>22
2ちゃんねるに空気読むも何もあるまい

0024毛玉 ◆MEMEME7RlU 2024/05/02(木) 00:50:27.159ID:yJkog66e0
やべーやつわいてたわろた

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:52:04.023ID:Gm5LFtqg0
今の愛子様昔の頃には想像できないほどお綺麗になられたよね

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 01:29:59.895ID:QCTSaNr70
悠仁ってほんとにあの親子の子供なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています