土属性←これインフラ土木関係で大活躍じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:34:17.836ID:g3GxaJSu0
他にも色々できそう

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:34:47.744ID:hoFs87y9d
土カスがスレ立て

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:35:27.261ID:s+1hssEQd
争いの世界ではなく
平和な世界で活躍する属性だよな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:37:32.335ID:7Vl28uIY0
火属性→鉄鋼関係で役に立つ
水属性→左官関係で役に立つ
木属性→緑化関係で役に立つ

どれもインフラに大活躍!

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:37:42.870ID:UndcPdll0
土の不遇感ってまさに物語からインフラの重要性を排除した結果なんだよな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:42:25.667ID:s+1hssEQd
中世の本当の戦争なら
道路の建設は補給スピードに関わるから凄い重要か?
全ての道はローマに通ずってそれによってできたんだろうし

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:43:18.930ID:7T7fYedd0
八男太郎だとまさにそれ系の活躍してた

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:44:22.610ID:7T7fYedd0
>>6
兵站の重要性が着目されだしたのは近代戦と言うかWW1以降

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:45:24.324ID:s+1hssEQd
>>8
ローマの方は車輪とかの進軍性を高めるためか

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:46:29.112ID:UndcPdll0
土属性ならべて道を作りながら行軍できるなら相当つよい
落とし穴もつよい
陣地作成も復旧作業も治水もつよい

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:47:09.114ID:6QvxK13R0
塹壕とか一瞬で掘れるなら戦争にも強いな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:52:37.682ID:imdalRLN0
築城できるのいいなぁ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:52:58.150ID:jjw/VeDZ0
光と闇は?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:54:14.193ID:imdalRLN0
>>13
イルミネーションが綺麗

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:54:48.195ID:7T7fYedd0
塹壕戦だと自軍の塹壕堀るより相手の塹壕を埋めるか遁道戦術で強そう

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:55:06.858ID:7Vl28uIY0
>>13
光属性は夜間工事で使える!
闇属性は...労災で死んだ人を復活?..

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:56:41.252ID:UndcPdll0
闇属性で復活させたらダメだと思うの
ぞんびあったくはつよいだろうけどさぁ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:58:20.124ID:TwSmTwmK0
能力ものって全人類が目覚めても殺し合いにしか使わないよな
バトルやりたくて描いてるからメタ的には当然じゃあるけども

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:00:34.444ID:nN3jKNU20
シャーマンキングの主人公が最終的に土属性になるとは思わんかった

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 00:01:23.637ID:XJqZnSZU0
>>18
いわゆる社会が欠落してるってやつだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています