Pythonって開発環境はアナコンダでいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:33:52.536ID:nSEEwNmZ0
それぐらいしかないか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:35:07.408ID:i2PrbxyqM
Vim

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:35:45.725ID:s+1hssEQd
Visual Studio Code使ってる

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:35:45.873ID:nSEEwNmZ0
そうやって変態エディタばっか言ってさ
どうせ使ってないんだろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:38:10.188ID:i2PrbxyqM
自宅鯖のsshでGNU/Linuxマシン→自然とVim
接続元のGNU/LinuxノートPC→自然とVim
1画面で2マシンのリソースつかうのこうりつよくていいよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:38:43.310ID:nSEEwNmZ0
ごめんなさいちゃんと使ってるんですね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:43:59.950ID:ZJtUk8Xf0
実行環境とエディタを混同してる

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:45:45.981ID:4mfuCPxed
PyCharm使っとけ
俺は使ったことないけど

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:46:39.138ID:vMGbdeW80
>>5
vscodeでよくね?w
わざわざlinux使う意味ってあるんスカw

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:46:53.325ID:nSEEwNmZ0
>>7
ごめんなさい近藤です

>>8
ああぱいちゃーむね
両方重くね

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:47:06.730ID:vMGbdeW80
なんか開発環境の統一的な面でLinuxがみたいな昔話あった気がするけど
Dockerでよくないw

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:51:39.569ID:i2PrbxyqM
>>9
慣れてるバイナリエディタとAdobeそふと使うときくらいしか今Win使ってない
基本ハードに近いこと触ることが好きでいろんなの好き、で自分に合うのがGNU/Linuxだったからそうしてるだけ
自鯖がGNU/Linuxだから出来る限り近い環境でいつでも遊べるようにしてるだけかも

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:53:07.333ID:vMGbdeW80
>>12
なるほど趣味的な感じなのね

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:54:47.686ID:i2PrbxyqM
>>13
仕事はインフラ屋(サーバ屋)
最近Denoさわってるよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:10:26.361ID:TZsQxo8H0
DockerこそLinuxだろw

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:19:08.124ID:vMGbdeW80
>>15
どゆこと?
使うOSなんて考慮しなくていーのが
dockerとかコンテナの利点のはずだけど

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:21:21.017ID:C5RGl3Pc0
君Docker使ったことある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています