1400万円余ってるけどなんかできることあるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:48:21.018ID:gqBJ+7t70
ラーメン屋くらいなら始められるか?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:49:53.382ID:2YxiI82U0
花屋さんとかどうよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:50:15.860ID:gqBJ+7t70
>>6
コロナで稼ぐ一方で使い道なかったから精一杯って感じもなかったわ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:50:24.287ID:TaOONYFu0
ちんこ2本にするとか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:50:38.543ID:a9pF0Ium0
NISA満額つっこめ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:51:34.470ID:wKCj05twM
金余ってるって言ってんのに投資すすめるやつアホなの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:51:49.685ID:gqBJ+7t70
株とか不動産とかはしょうもないわ
なんにもならない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:52:17.274ID:nceGq6msd
俺の借金返す代わりにえっちする権利を獲得する

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:53:02.429ID:OqrBDSOk0
転売始めれば?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:53:46.838ID:I6wivtdZ0
株なりNISAなりに全額突っ込めてのはダメだぞ
それは減らすパターンだ
やるなら少しずつな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:53:59.890ID:f3AM16lI0
ラーメン屋はやめとけ
友人が貯金はたいて開店したけど二年しか持たなかった
お客が味に飽きるらしいぞ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:54:34.870ID:gqBJ+7t70
知らんやつのラーメン屋に投資して何が楽しいんだ
自分でやった方がよっぽど楽しいわ

0019 警備員[Lv.5][新初]2024/05/01(水) 21:55:26.168ID:CIiVC1a8d
ゴールデンウィーク宝探しやろうぜ
どこかに隠してヒントくれ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:55:39.993ID:nWjReiYzM
キャバクラやれ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:56:37.798ID:LBsT9pVT0
コロナ禍で全てを失う人がいる一方、幸せを掴む人もいるんね

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:57:26.510ID:qa/D5w2m0
>>18
労働するより資産増やすほうが人生楽しめるのに

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:57:45.824ID:oWXRWavC0
クレープ屋儲かる

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 21:59:38.215ID:gqBJ+7t70
>>22
他人のラーメン屋に投資するのも自分でラーメン屋を開業するのも同じ資産家だろ

一蘭に1000万円投資しても1%にも満たないけど自分でラーメン屋をやったら100%自分のモン

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:01:31.126ID:KIT9dHfQ0
それが本当なら聞かずとも賢い使い方できるだろ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:03:10.146ID:OpIZVhVo0
おれにくれ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:04:46.212ID:I6wivtdZ0
自分じゃなくてお金に働いてもらうのが良いと思うんだ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:04:46.725ID:gqBJ+7t70
上場するときが一番儲かるんだから上場株に投資をするのは愚か
自分で事業を起こして上場まで持っていくべき

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:09:32.455ID:qa/D5w2m0
>>24
自分でラーメン屋やったら経営という労働でしょ
そんなに働きたいの?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:10:45.651ID:qa/D5w2m0
>>28
上場するのは株主のために働くということだよ
働いてもらうほうがいいのに

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:10:52.019ID:gqBJ+7t70
>>29
経営と労働はそもそも違うし経営やりたくないんなら経営者も雇ってくれば良い
オーナーと経営者が違う会社なんてごまんとある

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:12:28.516ID:33t6Vxxk0
自分の中で答え出てるのにスレ立てる必要あった?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:13:02.602ID:qa/D5w2m0
>>31
1400万でオーナーって夢見過ぎじゃない?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:13:15.221ID:gqBJ+7t70
1%未満のオーナーになっても何の権限もないからな
少なくとも10%くらいは無いと話にならない

上場株に10%以上投資できるほどの資産があるなら上場株投資で楽しいだろうけど

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:14:12.308ID:gqBJ+7t70
>>33
俺は事業やるんならオーナーも経営者も労働者も全部兼ねるわ
それが楽しみってもんだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:14:29.495ID:qa/D5w2m0
俺年商一億で経営してるけど
経営者も十分労働だよ
1400万の資金でオーナーって現実を知らなさすぎ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:15:20.596ID:gqBJ+7t70
>>36
経営者は労働組合には入れない
根本的な中学や高校レベルの知識がないな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:15:27.672ID:qa/D5w2m0
>>35
働くのが目的じゃない
金を稼ぐのが目的であり働くのは手段だよ

金を稼ぐ手段は労働だけじゃない

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:16:02.685ID:qa/D5w2m0
>>37
労働組合に入ってるって話したっけ?
君話しが薄っぺらいけど学生さん?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:16:35.230ID:gqBJ+7t70
>>39
労働者は労働組合に入れる人たちのことだよ
経営者と労働者は根本的に違う

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:19:04.327ID:qa/D5w2m0
>>40
労働者とは会社から賃金を得る人だよ
会社組織の経営者も職業は会社員って知ってた?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:19:40.244ID:f3AM16lI0
24歳だから温かい目で見てあげなよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:19:53.275ID:ZJ9SSO4Q0
まあダービーぶっ込んで勝ったら焼き肉かな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:20:06.334ID:qa/D5w2m0
なんだか若くして1400万貯めた割には
社会人として薄っぺらいね

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:20:11.862ID:gqBJ+7t70
>>41
会社員じゃなくて会社役員
会社員と会社役員は違う

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:21:42.502ID:gqBJ+7t70
会社員でも一般的に部長以上は管理監督する立場にあるから労働組合には入れない

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:23:22.149ID:qa/D5w2m0
>>45
社会経験してると普通知ってるけど
会社役員は会社員として示されることも多いんだよ
https://i.imgur.com/MidaNDl.png

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:25:06.085ID:qa/D5w2m0
>>46
それ子どもの屁理屈だよ
経営者が契約書記入するときに職業選択で会社員として選択するのは普通だからね

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:26:22.219ID:ophN/8Cld
なんか上から目線な人いるけどすごいことしてるんだろうな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:27:36.716ID:067YVIIx0
役員は被雇用者ではない
終了

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:28:17.249ID:qa/D5w2m0
>>49
大人なら子どもの屁理屈はすぐわかるよ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:31:09.768ID:qa/D5w2m0
>>50
雇用者自本人もしっかりと労働基準監督署に働き方の指導受けるって
知らない奴隷労働者も多いよね

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:35:00.126ID:067YVIIx0
>>52
もういいってニワカ野郎
https://i.imgur.com/CrTszm6.jpeg

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:39:50.965ID:oWXRWavC0
>>53
年商一億で経営してるみたいだけど?

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:52:33.489ID:I6wivtdZ0
役員でも兼務役員とか非常勤役員は従業員だけどな
社長は流石にな
でも社長業も大変だってのはあるよな

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 22:55:05.510ID:lLZhgCGm0
>>1
死ぬまでにやりたいこととかないんか?

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:17:12.754ID:33t6Vxxk0
年商一億って
純利ナンボなん?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 23:39:44.751ID:NCat/Zef0
ワイに寄越す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています