エレキギターの配線材とはんだ変えたら音結構わかりやすく変わったんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:44:02.977ID:OMnc/L630
お前ら嘘つきかよ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:45:55.849ID:xWgv+T+u0
レコードの界隈で配線は1割って言うけど、1割って意外とでかい

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:46:49.832ID:euXr9bxo0
プラシーボって結構影響するからな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:47:17.377ID:a8vtQNju0
そらね
インピーダンス高い箇所では抵抗値の影響受けまくるんだから変わって当たり前

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:47:46.296ID:0P29v06vr
きのせい

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:52:29.446ID:OMnc/L630
全然違うは語弊があるけど誰が聴いてもわかるぐらいには変わるぞ
そもそも音量でかくなって同じセッティングでアンプ繋いだらちょっと歪んだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています