復讐はやめろ系主人公「復讐はやめろ」←これが廃れたの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:09:55.064ID:7hqwRFX6d
なに

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:17:02.609ID:asNy9h3Y0
ラスアス2

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:17:09.530ID:A5jHomQx0
>>10
俺もこれ言おうと思った

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:17:22.805ID:+7lKQDzm0
進撃の巨人とか鬼滅の刃がめちゃくちゃ流行ってる時点で復讐はやめろな風潮なんてもう廃れてるだろ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:18:07.289ID:miax/imK0
やめろと叫ぶ中村

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:18:44.255ID:UndcPdll0
廃れたっていうかケースバイケースだろうけど
罪を憎んで人を憎まずの拡大解釈の犯罪擁護とか
敵陣営は無法なのに自陣営はモラルに縛られて劣勢みたいな作劇都合展開が飽きられたからじゃね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:19:11.125ID:419lpMwfd
悪が笑って善が怒るこの時代、全て無に還そう無慙無愧

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:19:20.933ID:aBe+b5fxd
>>13
確かに言われてみれば炭治郎ってくっそ復讐系主人公だな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:21:15.239ID:U1ibKJXV0

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:21:40.216ID:Vv9KKo4b0
当時でも「わかるってばよぉ…」って普通に馬鹿にされてたし

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:23:35.776ID:bN/i0k26H
復讐って、古くは曽我兄弟からあって、赤穂浪士もそうだし、江戸時代までは仇討ちも認められてたし、元々社会には受け入れられてた考えだよな
だから、そもそも復讐はやめろっていう主人公自体が、一過性の逆張りでしかないんじゃね
そう思えば、少し経てば廃れるのも当然というか

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:23:38.732ID:jIYEveqZd
スパイダーマンのゲームやったらスパイダーマンが復讐やめろ系で萎えたな
海外との意識の違いを感じたわ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:24:50.082ID:7cQMZcLyM
今の作者に綺麗事を描ける表現力がないからだよ
スカッとジャパン的な話の方が簡単だしあるあるネタだからウケる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:25:28.181ID:UndcPdll0
>>20
昭和でも必殺シリーズとかウケたみたいだからなあ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:26:06.154ID:419lpMwfd
復讐がまた次の復讐を生み続けるわけで、非現実的ではあるけどこの転換点を主人公にした方が物語は組みやすい

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:26:10.075ID:qd5APWKx0
復讐はやめろって風潮は廃れつつあるがこの雨の時期は湿気で服臭は蔓延してるなHAHAHA!

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:27:47.590ID:XLrtiEih0
復讐を実現するまでに何かしらの法に触れる
つまり世間体や法など全て無視して実現することが前提となっている
結果ロクな事にならないからやめろって意見だろう

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:28:18.083ID:7cQMZcLyM
描き方が下手くそだから綺麗事が読者に刺さらない
作家としての技量が低いからしょうがないんだよね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:28:23.659ID:jIYEveqZd
>>24
原因になった側の一族が滅ぶのが一番気持ちいい

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:28:25.910ID:qwyDvYrM0
ガンソードすき

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:28:30.498ID:7DHmGvhW0
去年の仮面ライダーで主人公が復讐止める展開あったよ
復讐はやめろ系というより「お前が人殺しに手を染めるのは嫌だ」みたいな感じだったけど

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:29:42.528ID:YBCxWxpu0
禍根を残さない為に連座で根絶やしだぁ!

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:30:19.153ID:419lpMwfd
>>28
なろうでその手の、勝手に一族郎党因果応報自滅話読み過ぎてもう飽きちゃった

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:30:22.044ID:b2P77Wy1d
復讐されるようなことした側が被害者面して社会を味方につけてるのが現実

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:31:13.192ID:ykUhbnEG0
最近の流行りは「ざまぁ」系みたいな感じだよね
自分でも復讐するし
自分が知らないところで勝手に相手が自滅するってのもあるし

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:31:20.562ID:UndcPdll0
>>31
復讐が失敗するか相手ともに折り合いをつけるか
復讐の連鎖を止めるために根切りをするかなのだから
劣勢だった側がちょっと優位になっただけで復讐を諦める理由にならないんだよね

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:31:26.709ID:jy6NnE900
最近だと復讐が動機の鬼滅が流行った

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:33:04.809ID:ykUhbnEG0
でもイスラエルのガザ地区の問題見てると復讐しても復讐された相手も復讐を考えるから連鎖しちゃうんだよね
結局どっちかが滅びるまで復讐の連鎖は終わらなくなるし

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:33:13.155ID:rMdmRlZL0
ラーメンハゲのおかげ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:33:46.292ID:Wj8kuKNY0
食いもんと動物と子供が視聴率取るのと同じで復讐するほうが見てて気持ちいいし手っ取り早く売れるんだよか

あえてそれと逆の方向で物語を描くってのは相当の作家としての実力が無いと難しい

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:34:10.508ID:UndcPdll0
>>30
止めるにしてもそういう個人的感情で止めるのがある意味スマートだよね
復讐で正義を語るのも復讐をしない正義を語るのもどっちも歪だもの

0041 警備員[Lv.18(前15)][苗]2024/05/01(水) 14:35:31.341ID:t+LoPOCi0
どっかの国のことわざには″復讐とは一つの正義″ってのがあってだな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:36:09.780ID:419lpMwfd
マギのアリババくんみたいなやつを俺は推したい
あれ主人公アラジンだけどさ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:36:25.606ID:G+EBfiDo0
復讐止めろ系の主人公ってどんな作品があったの?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:37:28.295ID:bN/i0k26H
>>23
そう
だから、戦争だったり学生運動、労働運動だったり、現実のいろんな問題と向き合わなきゃいけなかった昭和世代には、そういうリアリズムっていうか、昔の人と同じ感覚が通底していた
だけど平成になって、社会が豊かになって落ち着いた所で、リアリズムのなくなった空論の一つとして、復讐はやめろみたいな主張が出てきたのかもしれない
今考えた雑な論

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:38:01.237ID:zBrf/sgmM
>>43
ハンターハンター

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:38:11.047ID:H9oSh7yr0
>>37
ハガレン「復讐なんて永遠に続くから耐えろ」
https://i.imgur.com/GGUwQ0K.jpeg

ナルト「俺が復讐に向かうお前の友達を殺すからお前が我慢しろ」
https://i.imgur.com/MBL5BWL.jpeg

進撃「復讐の芽を刈り取るために1人残らず虐殺する」
https://i.imgur.com/jBvmEs3.jpeg

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:38:38.865ID:gn4GFVHD0
復讐やめろ系は虚しさとか遂行後の逮捕収監未来を騙りたがるけど
エルメスの姉御は最初からムショに飛び込んでるから覚悟が違う

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:39:53.983ID:UndcPdll0
まあ昭和から平成のあたりは
暴力活動した人たちが過ちを許して受け入れることこそ正しいみたいなノリを作っただけでしょ?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:41:05.570ID:e4gpeDDGa
憎き相手の足にすがりつく少年

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:43:37.776ID:j0yOptcR0
倍返しの方が流行ったから

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:44:50.386ID:rMdmRlZL0
2時間ドラマの主人公「復讐はやめろ」

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:48:16.552ID:bTfL4uj10
散々復讐を繰り返した主人公が狩られる側になった時に言うんだろ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:52:43.670ID:OPAvmZLF0
そもそも報復は一種の法だからな
何やろうが報復されなかったら歯止めが効かなくなる

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:56:03.894ID:j0yOptcR0
>>53
応報刑論の問題は往々にして罪刑法定主義と相容れないからだな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 15:02:41.298ID:sjq0vekd0
広島長崎に核落とされてもアメリカ様の言いなりになって増税&長距離ミサイル開発してる日本ってすげーんだな。

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 15:07:33.236ID:X2lDVpLN0
むしろ復讐する主人公が増えた

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 15:11:48.039ID:Jv1djluQd
>>55
ジャプカスがパールハーバーしたからやん
復讐されたんだよお前らはw

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 15:57:06.578ID:CHbzzZ8g0
大体人に押し付けるだけだからな
自分が辞めるタイプの主人公はいない

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 16:26:30.524ID:xjhyepvZ0
それのマイルド版の「やり返したら相手と同じレベルに落ちる」みたいな感じの言葉大っ嫌いだわ
弱虫かやり返されたら困るクズが言ってるだけだろといつも思ってる

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 16:26:46.157ID:1pc6XLMq0
復讐した方がスカッとするから

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 17:00:56.767ID:rPF1qrN20
>>59
すげえ分かる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています