【悲報】米海軍、タッチパネルで船を操縦するのは大変だと気づく…軍艦からタッチパネル撤廃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:38:20.089ID:iDpoL77J0
駆逐艦の制御にタッチスクリーンを導入していた米海軍が、昔ながらの物理的なスロットル操作に戻すことを決断した。

米海軍海洋システム司令部が発表した今回の決定は、駆逐艦を操縦する船員らがタッチスクリーン式システムを十分に理解していなかったという調査結果に基づいている。2017年に発生したミサイル駆逐艦と貨物船との衝突事故の一因も、統合システムの欠陥と誤った使用によるものであることが示されている。

調査によると、実際に操舵システムを使用していた乗組員たちはタッチスクリーンを利用せず、バックアップとして用意されていたトラックボールとボタンで操作していたことも明らかになっている。

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:48:25.863ID:pgE7caq90
コストがかからないから車はもう戻れないな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:48:36.673ID:j0yOptcR0
テンションが上がらないからな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:50:09.723ID:51rh1m4l0
ハンドルコントローラの舵版にすれば良いよね

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:50:12.789ID:rtnE4utld
>>10
画面を操作するための指で画面が隠れる欠陥品だが

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:50:26.427ID:GRVRJWFX0
ゲームだってマウスよりコントローラー使いたいし

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:50:36.275ID:wTgM/iKF0
むちゃくちゃだ!こんなosで、これだけの機体を動かそうだなんて!

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:51:07.316ID:X2lDVpLN0
タッチパネルでゲームやるの難しいもんな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:57:07.850ID:xHZs1C0X0
アクションゲームだってスマホでやろうと思わんだろ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 12:59:39.394ID:MShIhnPPa
タッチパネルってたいてい糞なUIだし
物理ボタン最強だな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:02:20.810ID:+0riOgA3M
クルマのインパネも物理スイッチにしてくれ
いま乗ってるクルマのエアコン操作がタッチパネルなんだけど
これがイライラするのなんのって
やっぱ物理スイッチが一番よな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:04:48.893ID:yavA6bbn0
ボタンは経年劣化するからよくないよ
逆にすべてをタッチパネルにしてほしいくらい

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:05:24.148ID:NOcgNbag0
全部AIがしてくれるなら別にデジタル操作でもいいけどな
そうなるとはいふりみたいに少数操縦できるようになるけど

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:07:10.749ID:yavA6bbn0
ボタンは使えなくなるだろ
特によく押してるボタンとか

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:07:37.803ID:sjqFpUZ40
車でもエアコンスイッチタッチパネル廃止になったくらいだしな
軍艦だと窓割れて水かかったら操作不能不可避じゃん

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:08:17.484ID:6QJ04z6zM
自動化していい機能ならタッチパネルにすべきだしそうじゃないのは物理残すべき

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:08:54.733ID:rPF1qrN20
とりあえずスマホでゲームしてから決めてほしかったな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:09:36.497ID:sjqFpUZ40
>>26
タッチパネルはモニター割れたら総とっかえなんだよな

0033 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/01(水) 13:10:35.848ID:mFUDeo4Dd
IHコンロがタッチ式で水で濡れたらつかえない
アホかと

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:10:47.482ID:g5kdXmoU0
動かない地上ならそれでもええが
揺れる船内でタッチパネルはむずそう

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:11:38.791ID:FEBER2eG0
なんかアレだな
バトルシップの敵船みたい

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:13:06.375ID:sjqFpUZ40
アメリカのオール電子制御化とタッチパネル化は
さすがにデジタル過信しすぎだろと思う
ボタン無くすことが生きがいのアップルのせいか?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:13:47.973ID:+OjDJDmG0
指先ひとつでダウンさー

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:20:15.157ID:2PB1YmX50
ボタンやレバーの方が感覚的に操作出来るだろうな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:23:41.503ID:X3giZywx0
電子辞書も、スマホアプリよりも物理ボタンで操作できる専用機が便利

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:24:00.165ID:EdYF6Wfm0
低反発素材で、押したときに手応えがあるタッチパネルを開発すればいい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:25:14.611ID:i34KX4A80
タッチパネルのキーボードってずっと打ってる指先痛くなる

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:30:55.020ID:51rh1m4l0
でも船って慣性が強いから物理入力にしてももともと操作から実際に反映されるまでかなりのラグがあるよね
緊急操作が必要な時点でどのみちアウトなのでは

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:32:01.997ID:fsofu+vO0
>>36
壊れないからだよ
スマホでタッチできなくなる故障ってそんなにないけど、ゲームのコントローラーはすぐ駄目になってみんな2台3台買い直すだろ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:32:35.597ID:ZosRKVs30
テスラのサイバートラックとかハンドルとアクセルブレーキとタッチパネルしか無いんだぜ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:33:02.103ID:1ytUUH7s0
強く押しすぎて液晶割れたりしない?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:33:21.289ID:UtnBIe/j0
>>9
さすがに不便すぎる

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:34:01.335ID:sjqFpUZ40
>>43
いや壊れるときは普通に壊れるし
電子制御系は静電気で誤作動だからリスク高いぞ
本来なら物理スイッチを緊急用に用意しておくんだが
それがないからテスラがよく暴走する

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:34:05.612ID:fsofu+vO0
>>40
PS5コントローラーのHD振動によるハプティックフィードバックとかがそんな感じ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:34:37.093ID:CJJJlz33d
>>47
お前は飛躍と思い込みが過ぎる

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:34:55.293ID:AUDdOAa+0
機械はやっぱりしっかり切り替わってますって機構の見た目ですぐ分かるのが最強だわ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:35:16.940ID:fsofu+vO0
>>47
感圧式で良いじゃん

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:38:46.380ID:RFaCqaPoH
海軍隊員はレヴェルの低い技術を好む人の集団になりがちです。

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:39:15.652ID:I3MmYuCe0
戦闘になって一瞬で色々判断しなきゃいけなくなったらタッチパネルはパニックになりそう

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:42:09.216ID:4XjeYAwk0
今更そのネタかよ古いよ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:44:44.818ID:o94kUPo40
ホワイトベースだって輪舵だぞ
https://i.imgur.com/w0r7XXG.png

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:45:03.092ID:W+AFPHf00
机上の空論のバカが足りない頭で現場変えるとか悲劇だろ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:46:31.539ID:sjqFpUZ40
ブルパップ式銃も机上の空論で後ろにマガジン付ければ
コンパクトにできるってエンジニア的な発想で出来て
現場で使いづらくて廃れた銃だと思う

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:54:05.791ID:GRVRJWFX0
イギリスだかで正式採用されてるでしょブルパップ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:54:32.474ID:sjqFpUZ40
>>58
評判最悪だぞ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:55:22.579ID:I3MmYuCe0
マガジン交換がめんどくせーって事?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:56:12.659ID:fsofu+vO0
アメリカ軍が採用しないとメジャーにならないってだけで別に廃れてるわけではない
欠点とかもそこまで問題ではない

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:57:14.582ID:sjqFpUZ40
>>60
マガジン交換と左利きが持つと顔に薬莢んでくる
下に落とすタイプもあるがやはり使いにくい

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 13:58:22.711ID:GRVRJWFX0
ジョン・ウィックが使ってたブルパップ式のショットガン好き
KSGってやつ

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:00:29.482ID:qtJAnfwO0
タッチパネルは画面を凝視して位置を確認してからでないと押せないから、他の作業をやりながら操作する必要のあるものには向いてない

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:01:25.065ID:GRVRJWFX0
感触で判断できないもんね

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 14:06:28.367ID:EYt8KT/s0
ちょっとした不調もその場で応急処置出来るのもアナログの強み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています