勉強は面白いけど労働はおもんない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:36:17.702ID:Mpeeba6N0
わかる

0002あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2024/04/30(火) 19:36:52.794ID:h02aN31Q0
労働のほうが面白いにきまってんだろハゲ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:37:05.694ID:LLL2lBSc0
おもろい労働もあるで
それを選べるかどうかは別やが

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:37:26.447ID:Mpeeba6N0
>>2
おもんねーよ
金とか興味ないねん

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:38:05.541ID:Mpeeba6N0
>>3
総合格闘家ならなりたい
無理だが

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:38:32.226ID:8llyaTBF0
勉強ってただの消費行為だしな
何の価値も生んでないしそりゃ楽しいわ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:39:32.280ID:LLL2lBSc0
>>5
何事もある程度突っ込んで考えないと面白さなんてわからないよ
ゲームだってルールわからずやるより、やり込んでいったほうが楽しいやろ
仕事も同じやで

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:40:18.242ID:U+IreJyz0
>>7
でお前にとっておもろい仕事って何?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:40:47.420ID:Mpeeba6N0
>>7
根本的に興味が無い

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:41:02.833ID:VRVsp3+80
労働は義務感あるからなぁ…
自分や家族の生活守る責任とかもあるし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:42:01.887ID:Mpeeba6N0
>>10
これ
っていうか義務じゃん

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:42:46.325ID:LLL2lBSc0
>>8
工場の生産改善やってるで
自分で計画立ててテストしてもらって実装してうまく行ったら楽しいで
現場のおっちゃんとも仲良しや

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:44:23.504ID:U+IreJyz0
>>12
別に俺も君の意見否定する気はないけど仕事がおもろいってやつほぼほぼ見たことないからさ、ちょっと聞いてみたかったんよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:45:16.573ID:Mpeeba6N0
>>12
俺は興味持てねーな…
スゲーわ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:46:05.583ID:BM78BSU1a
ビルメンで待機時間に資格の勉強すればいいのでは?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:47:06.454ID:VRVsp3+80
面白くはないけどタスクがぱぱぱっと消化できたときとかは気持ちいい

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:48:14.924ID:LLL2lBSc0
>>13
そうなんか
意外とおるで
どうせやるなら楽しいほうがええしな
残りの人生のほとんどかけるわけやし

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:49:14.874ID:LLL2lBSc0
>>14
そっか
君もいつか楽しめるようになるとええな👍

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:49:50.918ID:Mpeeba6N0
>>18
まあないな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:52:17.206ID:TtXl/+bz0
仕事楽しいぞ
中小企業みたいな大企業で管理職やってるからゲーム感覚で効率上げたり采配したりしてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています