電気回路にくわし奴ちょっときて。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 18:59:12.739ID:6gOK6vvD0
A→Bの配線でAからB電気信号がながれるとしてA→❍→Bみたいに❍を経由させてAからBに伝わる信号のタイミングを操作できるユニットってある?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 18:59:47.861ID:tNDhZjUn0
あるよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 18:59:57.765ID:vbdbnaYld
詳しくないけどコンデンサ?ってやつやね

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:00:18.179ID:U12+AUl60
ぐわし!

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:00:32.549ID:Td5ymplA0
あるな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:00:37.793ID:6gOK6vvD0
電圧は抵抗で変えるみたいに信号が伝わるタイミングを変えたい。

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:01:24.846ID:6gOK6vvD0
>>3
ダイヤルでそのタイミングを変えたいんだけど。
オススメの装置教えれw。

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:02:33.390ID:aoZV9AdU0
ICじゃね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:02:48.232ID:nUTrN8vBH
それをトランジスタと言う

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:02:53.543ID:1/vafUaU0
Aかの出力がBへの出力より多い場合無限にその謎装置のバッファが必要になるじゃん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:02:54.985ID:q/XWaHJf0
アナログかデジタルかで異なる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:03:09.898ID:/hb0XQKE0
タイマーはあるけど多分イメージがなんか違うんだろうな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:03:26.219ID:E8dwX8fV0
タイマーリレー使え

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:03:27.993ID:D1buznhH0
インピーダンスだろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:03:55.084ID:q/XWaHJf0
アナログよりデジタルのほうが簡単

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:05:25.361ID:yDglLzlh0
>>12
Aは毎秒信号を送るからタイマーとはちがいそう。

0017 警備員[Lv.15(前16)][苗][芽]2024/04/22(月) 19:06:44.649ID:7T8PW+wy0
キーエンスに相談

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:07:00.796ID:yDglLzlh0
>>11
どっちでもいいんだけどできるだけ小型がいい。

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:07:55.633ID:1/vafUaU0
っていうかアホが謎条件満たす方法聞くよりそもそも何を実現したいのかやりたい事を言ってそれを実現する方法聞いた方が良いぞ

結局何がしたくてそんな謎装置が欲しくなったんだ?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:08:28.822ID:yDglLzlh0
>>19
それは秘密。

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:09:08.062ID:q/XWaHJf0
デジタルならクロックとマイコンがあれば自分の好きなように可変できる遅延回路を作れる
ほとんどソフトウェアで処理するがな
アナログの場合はそう簡単にはいかない

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:10:24.646ID:ZdwXH/G30
フリップサイド

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:12:35.741ID:tLt5Ks9U0
リレーかマグネットスイッチのこと?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:14:04.639ID:q/XWaHJf0
そう考えれば音声周波数程度ならA/D変換してデジタルで遅延させれば簡単だな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:16:47.065ID:6/B4BxQR0
マイコン使えば簡単だな
コードもGPT君が書いてくれるし

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:18:13.808ID:6AYo4V+qH
Aの信号って単なるオンオフの信号なのか
アナログ的な信号なのか
デジタルな周波数なのか

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:29:47.395ID:x/t77jDJ0
お前らってマイクロマウス作ってそう

0028 警備員[Lv.2][新][苗][芽]2024/04/22(月) 19:42:41.105ID:xDGCV/XS0
てす

0029 警備員[Lv.2][新][苗][芽]2024/04/22(月) 19:43:53.986ID:xDGCV/XS0
可変抵抗とトランジスタでいいんじゃね

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:44:03.400ID:Ao2KHTES0
時限爆弾作る気か

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 19:48:42.225ID:Ow0PoP8d0
シーケンサー

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 20:00:10.154ID:ds1p4QU00
こんな感じの物
https://i.imgur.com/1Pf8V09.png

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 20:03:54.890ID:q/XWaHJf0
>>32
もろシーケンサだな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 20:30:13.456ID:Sx7Cnect0
アナログかデジタルかで異なる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています