俺「ネットやイオンモールがある今、東京と田舎の文化格差はない」謎の勢力「違います田舎は芸術等の機会少ないし凝った店もない」←は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 11:23:48.153ID:jHm/XXZd0
東京都民でもそんなマニアックな娯楽なんてほとんどの人は行かないのが現実だろ
東京人ならわかると思うけど、ほとんどの都民は主要な美術館の常設展にさえそもそもいかないし、まして海外のマイナーな作家の企画展や、路地裏にあるようなギャラリーに足を運ぶことはない。ミニシアター映画も見ない。映画を見るとしてトーホーシネマズでハリウッド映画のべたな作品という感じ

「凝った店」も同様で、田舎にはエチオピア料理屋やウズベキスタン料理屋はないが、そんなもの東京都民でも物好きなエスニック料理マニアしか行かない。セレクトショップの服屋がある?俺の見たところ東京人が最も服を買う場所は「ユニクロ」だぞ

これが現実。田舎者は事実を認めるべきだ

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:29:53.922ID:jHm/XXZd0
>>120
奄美大島でいいじゃん
名瀬市内にイオンあるし、空港で東京に1本だ

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:30:00.976ID:c3QmMNKW0
企画展は大体見に行くから東京良いなって思うのだ😭

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:30:34.196ID:GqsW+Xksd
その辺の公園でなんか大型イベントやってるくらいだろ

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:31:32.715ID:Yi/PKaPm0
ちなみにメタバースで人気のVRチャットで実はかなり日本人人口は多い

ちなみに生成AIも日本人はかなり活用してるデータがある

今後メタバースや生成AIはより身近なものになっていく

現にVRチャットは日本の投資を増やすと言ってるし、OpenAIも日本に拠点を作ったし、アメリカの大手ITもどんどん日本にデータセンターを増やしてる

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:32:16.670ID:+FxxHZfL0
というか移動できりゃいいってもんじゃなくて輸送費も大事なのよ
いくら1本で行けるといっても長距離移動してちゃ貧乏人には負担が大きいわ

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:32:39.646ID:eScV0fwy0
昨日の畳の一連のスレを見てても思ったけど、畳は若干話題にしてることが古い
この件に感じても今どき現地でしか味わえない体験とかイベントにこだわる時代じゃないだろう
多分コロナ禍あたりでかなり変わった
なのに畳はいまだに2010年代くらいの感覚で話してる
まず参照してるデータが古い
このスレとは別だけどエンタメの話する時に2010年あたりのテレビの話を出して現在の日本の話を語ろうとする
それだと今最先端のことは語れないと思う

結果畳にハイヒールであがる画像でお茶を濁すことになる

俺は自演ではないよ

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:33:41.028ID:jHm/XXZd0
>>128
俺はポモ野郎の言うことなど信用しないけど
確かなことはアメリカが存在価値が低下した理由がアメリカニゼーション(からのグローバリゼーション)が進んだことだったといえるよね
世界一の繁華街であるニューヨークのタイムズスクエアでさえ、マクドナルドにトイザらスにGAP・・・それはみんなイオンモールに行けばあるし全世界の地方都市でもある店だらけの並びになってしまった(トイザらスは閉店し、のちに会社まるごと経営破綻してしまった)

バブル期の日本人がよく正月に「ロスに行ってきます」と言っていたが、いまロサンゼルス観光なんてほとんどしなくなった
それだって最寄りのプレミアム・アウトレットにいけばLAでしか買えなかった服のセール品が手に入る時代になったから。ロス疑惑のおっさんが平塚でセレクトショップを営んでいたけどそういうのも必要ないのが今の時代

その点ハワイ旅行は大人気のままだろ?それはハワイの地の利があるから。米本土にあるものは日本でも全世界でもどこにでもあるが、ハワイアンはハワイアンにしかないわけで
日本において沖縄が強い理由もそれなんだ

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:34:09.676ID:Yi/PKaPm0
>>140
いや別にイオンモールと通販があれば田舎で完結してるじゃん

それで+して新幹線が飛行機があれば行きたい時に行けるよねという話し

別に毎週行かなくてもいい

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:35:26.945ID:jHm/XXZd0
>>140
ローカル線で2日掛かった移動がいまは新幹線で一本
旧道のスリリングな峠を夜通し運転した命がけのドライブが今は東北自動車道に接続する高速道路で一本

この違いは大きい。仙台で何でもできる

0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:36:23.581ID:hVYUIaAN0
お前秋田市民?>>1

0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:36:56.231ID:jHm/XXZd0
>>143
そういうこと
たとえば山形と仙台は「遠い」存在だった
けど山形自動車道が開通したことで、高速バスで1時間日帰りができるようになった

東京も遠かったが山形新幹線で1本。隔絶されている庄内だって平成で空港も開港したし、山形はもう陸の孤島ではなくなった

0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:37:47.972ID:m70FDA6C0
>>146
そんなアピールしてる時点で陸の孤島よ

0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:38:14.586ID:Yi/PKaPm0
あとさぁ東京大阪名古屋のイベントに感化されすぎ

例えば北海道なら雪祭りがあるじゃん
例えば京都なら祇園があるじゃん

逆にそれは東京大阪名古屋でも行かないと楽しめないんだ

もっと自分たちの街に誇りを持てよ

0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:38:53.998ID:+FxxHZfL0
>>143
完結してないから集中してるんじゃないのか
少なくとも自分は完結してないからできる限り金銭的にも身体的にも負担が少なく都市部にいけるところにしか住みたくないね
高い金を払い長い時間をかけて東京に行くなんて考えられないわ

0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:39:17.628ID:l0DjD5p00
>>49
自己紹介ワロタ

0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:40:17.756ID:Yi/PKaPm0
>>149
東京に上京する人は減ってるし、むしろ東京から田舎に移住したいって相談は数倍に膨れ上がってる

ITの普及は日本を良くも悪くも変えていってる

0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:42:11.739ID:jHm/XXZd0
>>129
うん
その上で俺が言っているのは「バンクーバーとて日本の地方都市と変わらないじゃん」という話
ハドソンズベイという中心街の老舗百貨店は上層階の家具売り場とかに行くと客がスカスカだし、1階や地下の化粧品売り場だけが「爆買い中国人」でにぎわってる
高層化を伴う再開発計画さえあるがたぶんうまくいかないと思う

ライバルのシアーズは閉店(そもそも親会社がカナダ撤退している)し、
居ぬきのノードストロームが入店したがそれも3フロア限定と大幅縮小したし、それでも経営不振で去年カナダから撤退してる

じゃバンクーバー市民はどこで買い物してんだと言うと隣町のバーナビー市やノースバンクーバー市にある郊外の大型ショッピングモールなのよ
その点では日本と違って景気がよくて移民で人口が増え続けるバンクーバーさえ既存市街地が立ち行かなくなってるというのが俺の現地考察の感想だね

0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:43:00.528ID:jHm/XXZd0
>>148
札幌雪祭りはもともと市民レベルで始めた行事だしな
あれこそ街のアイデンティティだと思う

0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:43:04.132ID:2pFNzJIzM
仮にあっても行列に消費する事が多すぎて
コンテンツに消費する時間が少ない

0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:43:11.598ID:1Kpp101bd
すまんイオンもユニクロもマックもない長崎県五島市民になにか言うことあるんじゃないか?

0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:45:14.814ID:Yi/PKaPm0
>>155
市レベルで言ったら東京だってユニクロ無い所だってあるぞ

0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 12:47:19.683ID:jHm/XXZd0
だいたい山形市(人口20万都市)が10万都市の習志野市以下ってヤバいと思うんだよ
実際問題山形市は70歳以上の後期高齢者が主体になってしまっている
全国チェーンも、シニアを軸にしたラインナップだし、スーパーの総菜すらも、独居老人向けの食形態を考慮したもんしか売ってない
給料日寄り年金支給日の方が街が賑わう。77歳の親戚の石崎さん(仮名)がいまだにマイカーを運転していて返納意思もない
自治会をはじめ寄合、商店会的な地域のギルドはみんなオーバー70歳以上で成り立ってる。若い政治家がいても講演会はその親世代、あるいは「祖父世代」のかいらいが基本

この山形市に未来を感じない。団塊世代の死亡とともに破綻するとしか思えない
若い世代は東京に夢を見るな。地元に残るべきだ

0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:48:43.856ID:ipynPi5sd
行かないという選択ができることが贅沢

0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:53:51.935ID:hVYUIaAN0
習志野の京成本線沿いで重労働してた俺にいうことある?

0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 12:54:08.716ID:1Kpp101bd
>>156
でも車で行けるでしょ?
マック食べるのに船に乗って片道数時間かからないでしょ?

0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 13:00:52.349ID:zNcX7Mnz0
タタガイまたフルごっこか

0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 13:07:49.564ID:jHm/XXZd0

0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 13:09:18.397ID:jHm/XXZd0
>>154
俺趣味が街歩きで朝から晩まで東京のあちこちをうろうろしているんだけど
最近は「行列ラーメン屋」があまりに多いんだよね。インバウンドすら並んでいる

拉麺なんかに並ぶ価値なんかあるのかと思う。人生の貴重な時間割いて
山形ならいくらでも選択肢あるでしょ。東京って損してるとさえ思う

0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 13:13:51.921ID:JYUHJKbC0
畳ガイジ

0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 13:15:17.052ID:B7kdULuC0
イオンやドンキ行くトンキンはバカにされるらしいな

0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 13:38:45.436ID:eScV0fwy0
お前東京ウロウロしてんならオフ会しよーぜ
新大久保近辺だろ?

0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 14:33:33.282ID:jHm/XXZd0
>>166

いいお

0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:36:50.302ID:HPq9jWsx0
まずイオンに密着している時点で

0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:44:27.959ID:0iK0+Gwo0
普通に博物館とか美術館の数も質も段違いだし東京で育つか地方で育つかで教育レベル変わってくると思うわ

0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:46:23.113ID:m70FDA6C0
>>169
博物館、美術館どころか
図書館ですら東京がぶっちぎってるからな

0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:46:53.794ID:+oGkV/Zb0
映画好きだけど地元の映画館で上映されてなくて県外の映画館まで行ってるから田舎はクソだぞ

0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:53:42.195ID:eScV0fwy0
>>167
あ、マジ?
いつ空いてるの?
場所新大久保でいい?
今日の夜でもいける?

0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/22(月) 14:56:10.061ID:jHm/XXZd0

0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 14:59:56.395ID:m70FDA6C0
>>173
新刊購入費の予算調べみ
人口70万の江戸川区が人口270万の大阪市より多いとかだぞ
あとはアクセスな
エリア内に何軒あるか

0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:09:31.422ID:Yi/PKaPm0
>>174
でもITのおかげでネット通販で買う事も、電子書籍として買う事も出来るよ

家がお風呂入るのも厳しいくらい貧乏でゴミ箱に捨てられてる百科事典を集めてきて読んで最終的にはハーバード大学に合格したアメリカの女性だって居る

図書館が沢山あって、種類が豊富でも現に日本の大学生は有名大学生でもほとんど本を読まないのはデータとして出ている

0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:19:49.165ID:rWsLGQgi0
>>175
日本の大学生が本を読まないのは読む必要がないからでは
外国だと本を読んでレポートを書かなきゃならん
強制だ

0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:24:48.148ID:rWsLGQgi0
金持ちを極めた結果芸術に金を使うようになるのってなんかいいよな

俺だったら日本中の米買い占めて日本人を餓死させて遊ぶが
そういうやつ一人もいねえもん

うまい仕組みだよ

0178 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/22(月) 15:25:50.630ID:gA3zGKKj0
ポップアップショップとか全部東京じゃん
東京と田舎に格差無いってことは絶対ない

0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:26:00.851ID:Yi/PKaPm0
>>177
そんな事する奴居たらお金あっても売ってくれなくなるだけだよ

0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:50:23.579ID:eScV0fwy0
今はデジタル化されてるコンテンツならどこでも同じものが入手できるからな
全国展開してるチェーン店の商品ならどこでも買えるし
しかしそれでいて東京に住もうとする人は絶えないしどんどん東京への集中は進んでるイメージ
やっぱなんだかんだで東京が一番便利だなってなるんだろう
あと東京のブランド力的にいけてるってなるんだろう
これは前に別のVIPPERが言ってて納得したけど
今はSNSで人からどういうイメージを持たれるかが重要だからステータスとして東京に住むことの価値がいっそう上がってると
確かにそんな気はする
まあ理由は色々考えられるけど東京に価値を見出す人は依然として多い

0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 15:57:14.727ID:eScV0fwy0
大阪万博とか盛り上がってないけど、ヤフコメ民が言ってて納得したけど
今は地方で町おこしをして人を呼ぶ時代じゃない気がする
じゃあ何をすればいいかっていうと更にもっと便利にショッピングモール化させてくしかないんじゃないかな
まだまだ東京と比べて不便なところがあるんだからそれを改善して東京に劣らず色々な機会が得やすいようにする

0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 16:15:07.783ID:21qMWGke0
車で居酒屋行くとか
文化どころか遵法意識にも差があるレベル
田舎はなんで居酒屋に駐車場?

0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 16:18:46.041ID:9xB3LImZ0
>>182
交通手段がないから

0184愛玖愛(。-ω-)zzz. . . ◆MARINAaGJ2 2024/04/22(月) 16:21:20.291ID:sAFsh8nG0
>>181
空いた土地はどうするの?

東京に負けないのは無理だよ
気候、土地、位置が現状あそこしかない
というか何百年もかけて地形変えてきたからそうしてしまったが正しいのかもしれないけど

日本人だけ全員便利化も難しいだろうね
年齢も言語も体格も習慣も違う人がこれから増えてくんだしそっちが多数派になったら逆に捨てられてもおかしくない

>>183
醜い

0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 16:21:55.589ID:eScV0fwy0
俺は自分のこと社会的弱者だと思ってるけど
クソ雑魚は東京行ってせめて環境のスペックだけでも上げないと詰んでしまうからさ
貧しい人が増えると東京に出稼ぎにくる人はどんどん多くなるんじゃないかな
全部イメージで話してるけど

0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/22(月) 17:02:12.487ID:oETflIb3M
1は全部イメージで喋ってるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています