1ドルが200円とかになったらどうなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:10:21.960ID:zTOL0sV7d
死ぬしかないの?

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:51:25.174ID:ORwt1ff70
>>49
それが出来てないから>>44は言ってるわけじゃん?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:52:27.988ID:PSoKh/pqM
>>57
簡単に言えば儲からないからみんな農業やらないんだよね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:52:43.091ID:PSoKh/pqM
でも国民のほとんどが食料自給率が低いことを問題だと考えている

世界の米生産が1961年以降3.5倍に増加する中で日本は生産を大幅に減少させている
食糧増産を目的として終戦時の900万トンから20年で1445万トン(1967年)まで拡大した米生産は逆に50年間で半減され700万トンを切ってしまった

これは米価を維持するために国内需要の減少に応じて生産を減少させてきた(減反)からである
戦前農林省の減反案を潰したのは陸軍省だった
戦争をするのに必要な兵站が確保できないからだ
減反を止めて国内消費以上に生産をして輸出すれば自給率は上がるのにJA農協の強い要求があって減反は廃止できない
これに対して1961年に比べ中国の生産は米4倍大豆3倍小麦9倍トウモロコシ14倍に増加している

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:54:58.401ID:PSoKh/pqM
これを踏まえた上での本題
日本で起きる"本当"の食料危機


穀物の国際価格が上昇すると必ず食料不安が指摘される
しかし2008年穀物価格が3倍程度上昇した際
途上国では食料危機が起きたが日本で食料を買えないと感じた人はいなかった
このとき食料品の消費者物価指数は2.6%しか上がっていない
日本の消費者が輸入農水産物に払っているお金は飲食料品支出額の2%に過ぎず87%が加工・流通・外食への支出だからである

これが途上国と日本の本当の違いなのである

日本で食料危機が起きるときは国際価格高騰ではなくて物流が途絶えて食料が手に入らないとき
ロシアに包囲され孤立したマリウポリでは食料や薬などの輸送がロシア軍に阻まれ飢餓が発生した
仮に日本周辺で軍事的な紛争が生じてシーレーンが破壊され海外から食料を積んだ船が日本に寄港しようとしても近づけないようなときは小麦も牛肉も家畜のエサのトウモロコシも輸入できなくなると日本でも飢餓が発生する

コロナ禍でコンテナ物流が混乱して自動車が1年待ちになったがそれの食糧版

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:55:13.288ID:ORwt1ff70
>>58
食の欧米化と国産と言う肩書きに疑いもっちゃう様になっちゃったからな

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 17:57:06.008ID:PSoKh/pqM
だからシーレーンが大事なんだよ
日本の「生命線」

危機が発生した時は既にある生産物でしのぐしかない
さらに危機が長引くと翌年どれだけ生産できるかを考えなければならない
シーレーンが破壊される時は石油も輸入できない
石油がなければ肥料農薬も供給できず農業機械も動かせないので単収は大幅に低下する
戦前は化学肥料はある程度普及していたが農薬や農業機械はなかった
つまりシーレーンが破壊されると終戦直後の農業の状態に戻る

みんな米なら自給できると思ってるけど
現在の生産者は石油なしの農業についての経験も技術もない

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:04:04.818ID:PSoKh/pqM
能登半島は物流が寸断された

これが日本全体でシーレーン寸断が長期化した場合どうなるか考えると食糧危機は恐ろしい

https://imgur.com/NJHmyv6.jpg

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:05:19.204ID:klUOAkhOM
知ってるか?1ドルが200円になるんだぜ…?考えるだけで恐ろしい…

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:07:32.912ID:3Iuuvot50
>>64
未来を言うと1ドル200円どころじゃないけどな^^;

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:09:04.567ID:PSoKh/pqM
日本は食糧危機の経験があったのに
その経験を活かせばよいのだがこの危機を生き抜いた人たちのほとんどは鬼籍に入いっている
1942年制定の食糧管理法による配給制度を実行したのは農林省だったが現在の農林水産省にそのときのノウハウは全くといってよいほど引き継がれていない
日本人は75年間食料危機を経験していないのだ

農林水産省はオオカミ少年のように低い食料自給率や食料危機を煽るが食料危機になったときに具体的に何をすべきか全く検討さえしてこなかった

だって農林水産省がオオカミが来るとは思ってないんだからなw

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:09:44.557ID:1LKboy1k0
俺が帰省したときに豪遊できるようになる

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:09:55.869ID:1GnZiC2+0
かつては1ドル360円だったからまだ余裕

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:11:36.050ID:PSoKh/pqM
危機への対応は起きてからでは間に合わない
新型コロナが流行してから布マスクを生産・配布しようとしたがタイミングを失し利用されずに在庫として積み上がった
現金一律給付ですら相当な時間がかかった

食糧危機もまた同じ
配給通帳を印刷して全国民に配布するには相当な時間がかかる
また輸入が途絶してから農産物の生産を始めても収穫できるのは遠い先
タイミングが悪ければ1年半くらい待たなければならない
他の用途に向けられている土地をすぐには農地に転換できない
法律上政府が勝手に土地を取り上げることはできない
摂取出来てもコンクリートで覆われたりガレキが埋まっていたりする土地も農地として利用できない

今のままだシーレーンが突然破壊された場合おまえらは1年は能登半島避難所メシだな

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:12:15.450ID:TBP1E8va0
>>63
シーレーンが重要というなら中国とは事を構えない方が良いってことだな

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:14:31.273ID:lP5YT58B0
>>70
ユダヤに言いな

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:15:21.254ID:PSoKh/pqM
>>70
食料もエネルギーも外国に頼ってる状態で戦争なんかできる訳ねぇからな

海上封鎖されたら詰むよ
かつてアメリカ軍にされたけど
その時は速攻で降伏したから餓死者がそんな出なかった
戦争継続してたら冬を超えられなかっだろう

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:15:57.440ID:ORwt1ff70
シーレーン連呼してるやつはなんか見えてないな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:15:58.160ID:PSoKh/pqM
大抵危機というのは突然やってくる

防衛省は何故必要なのか?
危機を想定した周到な準備が必要だからだ
防衛省は軍事的な紛争が起きることを想定して平時から武器弾薬の整備や兵の訓練を行っている
軍事的な紛争が起きるかもしれないし起きないかもしれない
しかし起きると大変な事態となるので防衛省が必要なのである

食料危機も同じである
でも食糧危機を想定した周到な準備はされているのだろうか

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:17:46.204ID:VVqS/NP/0
>>72
まぁ、戦後直後の日本の食料自給率は88%だし、戦前は食料自給率が高かったんだけどな
バカなんだから無理すんなって

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:19:30.666ID:dGuk3/0y0
計算しやすくなってイイネ!

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:20:28.717ID:PSoKh/pqM
>>75
1945年の話だよ
配給破綻してたから
そこにきてアメリカ軍に海上封鎖されたので国民の食糧供給は維持できてない

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:22:14.257ID:VVqS/NP/0
>>77
だから戦後直後の日本の食料自給率は88%なんだっつってんだろ
https://smartagri-jp.com/agriculture/129

バカ過ぎて言ってることが理解できないのか?

戦前は食料自給率が高かったんだよ

知的障がい者か?

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:23:48.094ID:bdrup8+R0
これ他板でも貼られてたけど
やっぱVIPだと長文は通じないんだな
境界知能が多いから仕方ないのかもしれんが

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:23:49.598ID:VVqS/NP/0
日本の食糧自給率が下がりはじめたのは高度経済成長からなんよ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:26:26.404ID:Cb52WZiC0
なんでVIPって煽りガイジばっかりなんだろうな

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:27:40.751ID:VVqS/NP/0
嘘つくからでしょ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:32:49.778ID:PSoKh/pqM
日本の内地(朝鮮、台湾を省く)の食糧自給率は戦前のときですら80%程度←これは正解

残りの食料は満州朝鮮台湾などからの輸入

上でも書いたのにID:VVqS/NP/0は知能が低過ぎて理解できなかったからもう一度言うが
化学肥料などはほぼ輸入に頼っていたので内地のみの力で賄える実質の食料自給率はもっと下がる

それを表しているのが"実際の米生産量"
1941年 825万トン
1942年 1000万トン
1943年 942万トン
1944年 878万トン
1945年 587万トン

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:33:25.927ID:VVqS/NP/0
戦前の日本では食糧自給率は90%を上回っていたことは確かです
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/michinaga/mame-jikyuritu.htm

戦前の39年度の自給率は86%で供給熱量は2075キロカロリー、戦後の46年度は88%で1448キロカロリーとする。
https://www.nosai.or.jp/mt6/2019/08/post-5348.html

ほらちょっと調べればわかるじゃん
何が
>かつてアメリカ軍に(海上封鎖)されたけど
>その時は速攻で降伏したから餓死者がそんな出なかった
だよ

そもそも戦前の日本は食糧を外国に頼ってないんだよ
なんでそんな嘘ついたんだよ
それとも本当だと思ってたのか知的障害者

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:34:29.298ID:PSoKh/pqM
アメリカ軍により海上輸送は徹底的に叩かれたので
最盛時に比べて米生産量は半減している

1944年の化学肥料の生産はピークの1937年に対し6分の1まで落ち込み
食糧の輸入はピークの1941年に対し3分の1まで落ち込んでいる

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:38:16.209ID:VVqS/NP/0
>>83
じゃあその化学肥料とやらはどこから輸入してたの?

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:39:12.944ID:TBP1E8va0
>>71
アメリカの一極覇権維持は諦めてくださいって?
というか今更アメリカの港湾クレーンが中国製だなんて騒いでる時点で無理だって日本人ですらわかるのになあ

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:43:35.875ID:VVqS/NP/0
昭和20(1945)年に終戦を迎えた日本は、戦争による耕地の荒廃、農業労働力不足に加え、朝鮮半島・台湾等からの輸移入に頼っていた需給構造が崩壊したため、深刻な食糧危機に直面しました。しかし、本格的にお米の輸入ができるようになったのは昭和25(1950)年以降でした。タイ、ビルマ(ミャンマー)、米国、エジプト等からお米を輸入することで国内の米不足を賄いました。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-03.html

45年の米の生産量の低さは
1、戦争による耕地の荒廃
2、農業労働力不足
3、朝鮮半島・台湾等からの輸移入に頼っていた需給構造が崩壊
だってよ

この3の朝鮮半島・台湾等からの輸移入に頼っていた需給構造が崩壊は、海上封鎖されたからではなく、日本内地だった朝鮮半島と台湾が独立したからだと考えるのが妥当だろう

>本格的にお米の輸入ができるようになったのは昭和25(1950)年以降でした。
と書いてあるし

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:53:49.607ID:GPqkR49X0
じゃあまとめると円安は国益で良い?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:55:22.905ID:fx1gbKSRa
民主円高死ね!!
自民円安万歳!!
でやってきたんだから国益でいいだろ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:55:59.351ID:iaVLw4hj0
賃金と物価の上がり方次第じゃね?

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:56:18.433ID:GPqkR49X0
分かった!じゃあみんなこれからも自民党に投票しよう!

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:57:02.078ID:TBP1E8va0
まさかハイパーインフレが国益とか言わないよな

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:57:54.209ID:GPqkR49X0
>>93
日本のどこがハイパーインフレなん?ガイジ?

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:58:53.949ID:TRaVjAi80
材料が日本で取れて輸出してるものってなんかあるんかな
そこがクソほど儲かるよな

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 18:59:50.293ID:TBP1E8va0
>>94
アメリカが利下げしないと円キャリー取引が増え続けるんだけどいつ利下げするの?自民ガイジ?

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:00:16.515ID:fx1gbKSRa
そういえば愛国者自慢のメタンハイドレートはいつになったら獲れるんだ?

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:02:25.882ID:VVqS/NP/0
>>97
メタンハイドレートなんて埋蔵量が日本の年間消費電力の十年分しかない
あんなもん投資しても無駄金だ

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:03:48.365ID:qzyEaLHm0
外人が増える

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:04:09.716ID:yGtU2nFA0
円安と賃金安を利用して中国やベトナムに代わる世界の組み立て工場になれればいいのに

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:07:11.050ID:28QiBpM40
>>48
そもそも為替介入なんかしてませんよ

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:08:49.197ID:ZbnVHHW40
>>97
懐かしいな
そんなのとっくに「倒産」したぞ


 日本海洋掘削は石油や天然ガスの探鉱開発に関する掘削工事などを行うことを事業目的として、1968年4月に設立された日本唯一の海底資源掘削会社だ。

 08年12月からは子会社の日本マントル・クエストを通じて海洋研究開発機構が保有する地球深部探査船「ちきゅう」の運用・管理業務を受託。
13年3月には「ちきゅう」を使って愛知・三重県沖の海底にあったメタンハイドレートからのガス産出に成功したことが注目を集めるなど、掘削の技術力には一定の評価があった。

創業50周年、日本唯一の海底資源掘削会社
「日本海洋掘削」の倒産
https://diamond.jp/articles/-/316186

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:10:04.006ID:TRaVjAi80
急激に円高円安にならなきゃ何か変わるんか
財布に入れるお金多くて不便くらいなんじゃね

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:10:21.976ID:ZbnVHHW40
>>100
それってつまり日本人の生活レベルをアフリカ人並みにするって事では?🤔

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:11:00.773ID:fx1gbKSRa
メタンハイドレートが頓挫したなら、もうオーランチオキトリウムに賭けるしかないのか( ´,_ゝ`)

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:12:34.650ID:WvOfpdZm0
>>100
先進国のプライドが許さない

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/16(火) 19:59:36.560ID:i3b/YEcyC
今日から日本がジンバブエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています