株式投資の本を5冊ほど読んだのだが結局株は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 10:56:13.987ID:b3w1QXD70
ギャンブルってことでいい?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:42:11.132ID:mgMu70dad
合ってるけど如何にギャンブル要素を努力で減らせるかがカギでもある

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:42:23.966ID:I0wrj6Ss0
同じギャンブルだけど宝くじとインデックス投資を一括りにするような雑なカテゴリ分けだよね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:42:56.028ID:lmnCGSJ30
>>57
それをグロース株でやって失敗するってのが典型的負けパターンじゃね?
負けたら塩漬け少し買っただけで利確

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:43:09.627ID:mzUimZkO0
>>58
資本主義社会が崩壊したら止まるよ
そもそも毎年大量の紙幣を刷って供給してるのにどう考えたら止まるんだよ

株で儲かった云々言うやつがこれだけいるってことは
それだけ損するやつがいるってことだしな

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:46:13.252ID:QfaN5eMk0
>>62
まあ半分あってるか
コロナで自ら経済止めたんだから本当ならそこで確実に終わってる
金を刷りまくって防いだことは事実
でもそれって延命でしかないから出口戦略とか言ってどっかで止めるからな
さもなくばいずれはジンバブエドルになる
そこでマジで終わる

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:47:45.084ID:kBl7Sj6T0
投資の本読むより
簿記の勉強したほうが良いよね

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:48:24.440ID:mzUimZkO0
>>64
コロナじゃない時も毎年紙幣刷りまくってんじゃん
つまり世界に存在する資金は毎年増えていくんだから基本的にインフレはし続けていくもんなんだよ

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:49:15.496ID:lmnCGSJ30
手数料かかるから損するギャンブルみたいにいうやつ結構いるけど配当金の存在忘れてないか?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:51:59.204ID:lmnCGSJ30
>>65
簿記の勉強なんて大して役に立たないぞ
財務三表の見方わかってもそこから経営分析する訳じゃないし
経済学の方がずっと役にたつ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:52:39.399ID:QfaN5eMk0

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:53:29.809ID:RhFVHl6S0
短期投資は100%運
どんな理由をこじつけても後付けでしかなく100%運
長期投資は理論上もしくは歴史上、インデックス投資なら高確率で勝てるのでは?という推測が立つけど結局は運

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:55:12.461ID:FutdSshK0
30年後も残ってそうな企業で
配当利回り2%以上
この条件を満たす会社を30でも50でも見つけて分散投資

これなら年寄りじゃなきゃほぼほぼ勝てる

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:55:51.397ID:kBl7Sj6T0
基礎も理解できてないのに
youtubeあたりの投資系インフルエンサー見て偉そうに講釈垂れてる奴よりよっぽどマシ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:55:56.982ID:6AhK4s9/r
今までの傾向からインデックス投資で長期保有なら利益が出るかも?
ぐらいの話であってる?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:57:03.875ID:NP2KSZWw0
1年で倍にするってんならギャンブルだな

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:57:35.250ID:lmnCGSJ30
>>70
短期投資も自分の中でほぼ上がるって確信あればほとんどの場合は勝てるぞ
日常生活でインサイダーではなくても多くの投資家より情報優位になることは案外ある

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:58:07.972ID:RhFVHl6S0
コロナ後に始めて600万含み益出てまつ
正直笑いが止まらないと同時にあと2年前から始めてたらとっくに億万長者になってたと思うと悲しくなってくる

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 11:59:00.693ID:mgMu70dad
>>76
あの時~してたら は全ての投資家が抱える悩みだと思うぞ
気にするな

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:00:27.191ID:WMMvZFco0
>>76
種銭いくら?

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/06(土) 12:00:59.010ID:QfaN5eMk0
>>73
そりゃ利益が出るかもという話ならそうかもな
絶対損するなんて言えないんだから利益は出るかもしれん
でもみんながそれをやり出したら状況が変わるけどな
早い話統計的にジャンケンでグーが一番勝てるとして
みんなに知れ渡った時点でグー出す奴バカだろ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:01:22.289ID:NP2KSZWw0
>>76
俺もさくらインターネット600円で1000株持ってた
10000株持っとけばなぁ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:01:30.838ID:9t4uWM5X0
>>63
世界の株式市場は成長し続けてるからそうでもないよ

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:01:33.665ID:b3w1QXD70
あみやき亭って今からでも間に合う?
感動の肉と米が勢い凄いらしい

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:02:37.609ID:QfaN5eMk0
>>82
その企業は知らんが
話題になった時点で後手になってる
話題になる前に買わないといけない

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:04:46.676ID:lmnCGSJ30
>>79
個別株で小規模な株ならはめられることあるけどインデックス投資ならそれ成り立たなくね?
そもそも大原則としてグーが1番勝てるとなると需要が高まりグーの価値はさらに上がるだろ

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:08:16.540ID:NP2KSZWw0
スタンダードは化けることあるけど買わなくなった
プライムでもたまにバク上がりするからな
スタンダードで上場廃止いくつか食らって思い知った

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:09:36.017ID:mzUimZkO0
>>69
いやだからコロナの時以外もそれだけの紙幣が供給されてたって意味じゃんこれ
何が言いたいんだ?

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:10:59.661ID:NP2KSZWw0
>>43
人口だけでなく技術革新もあるしまだまだ発展余地のある地域はたくさんある

こんなこともわからないなんてな

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:15:41.329ID:CsU88qri0
リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている。
この言葉の通りだと思う
一生懸命働いても会社は儲けた金を従業員より株主に金を優先する

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:24:11.947ID:9a+n1AJd0
簿記やっておくと決算資料読むのに役立つんじゃないの?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:25:13.792ID:lmnCGSJ30
株の話とかでリスクを危険性の意味で使う人が多いことにモヤモヤするわ
誤用警察みたいに思われるかもしれないけど投資とか統計とかの世界だと本来リスクって言葉はバラツキの意味しかないから
危険性の意味で使われりと意味理解するのに時間かかる

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:52:26.869ID:QfaN5eMk0
>>84
仮に今リーマンショックが起きても淡々と積み立てられるなら10年とか後に勝ってるかもね?
不況で失業してお金が必要だから損切りなんか当然厳禁だね

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:53:35.166ID:QfaN5eMk0
>>86
コロナでめっちゃ増やした
そして減るときもあんのよ
増やすのには限界がある
かといって減らすと不況になる

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:55:18.651ID:mzUimZkO0
>>92
だからよっぽどのイレギュラーがない限り世界にある紙幣の量は増え続けるだろ
さっきからその話をしてるんだが

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:55:30.420ID:QfaN5eMk0
>>87
じゃあ発展余地のある国に投資すればいいのにね
なんで内訳の大部分がアメリカのオルカンが人気なのかね

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:55:45.353ID:j6Ji2mMO0
初心者「株はギャンブル」
中級者「株は理論通り動く」
上級者「株はギャンブル」

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 12:59:05.382ID:QfaN5eMk0
>>93
その通り
だから紙幣はいくらでも刷れる合法的詐欺だと気付かれて
あらゆるものの価値が上がってるだろ
通貨の価値が下がってんのよ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:08:10.002ID:mzUimZkO0
>>96
マージでお前の言いたい事が1ミリもわからん
別に価値が上がればその分大きな額の紙幣を刷ればいいだけだろ
大正時代の小学校教員の初任給は50円だったらしいが今じゃ50円じゃガリガリ君さえ買えない
お前の理屈が正しいなら現代社会がむちゃくちゃになっててもおかしくないんじゃないの?

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:13:16.183ID:LOVRhqUJ0
中田動画でsp500を知ったのが随分前だが一切やってない
やれば多分カネは増えるんだろうと思ってるがそれでもなおやってない

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:15:20.120ID:QfaN5eMk0
>>98
増えたところで売らないといけない
売らなきゃどっかで暴落する
逃げ遅れが大半
株は長期右肩で上がっていくのに
なぜか大半が損するってのはそういうこと

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:17:28.038ID:LOVRhqUJ0
>>99
素人はそういうタイミングとかもわからないしな
結局手を出さないのが正解なんだろう

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:25:44.047ID:NP2KSZWw0
>>94
そこから吸い上げるのがアメリカなので
流石にわからないのか?

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:31:02.893ID:QfaN5eMk0
>>101
吸い上げてると言ってる割にはGAFAMとかの一部のIT企業以外は大したことないよね?

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:31:59.765ID:QfaN5eMk0
>>100
まあ最終判断は人それぞれだが
投資やらない奴はバカとかそういうのに煽られちゃう奴はやめといたほうがいい

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:39:01.347ID:NP2KSZWw0
>>102
そんな事無いが…

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:50:08.840ID:QfaN5eMk0
>>104
s&p500からGAFAMを除いた通称s&p495はtopixと大差ないってとっくに言われているんだが

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 13:53:44.426ID:9a+n1AJd0
S&P495とかなつかしい
4年ぶりに聞いた

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 14:05:51.722ID:N1GfGH7q0
>>88
いい言葉だわ

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 14:07:30.597ID:N1GfGH7q0
>>90
普通の人は相手がどっちの意味で言ってるか瞬時に見分けて合わせて思考できるだろ
ちょっと不器用なのもな

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 14:47:18.949ID:lmnCGSJ30
>>108
瞬時で見分けられるもんなんだな
道理で指摘する人いない訳だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています