宅配便のない時代、車のない人はどうやって買い物してたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/06(土) 07:35:36.501ID:+DN8Ah6h0
マウント禁止な

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:42:25.869ID:W4/Vy++J0
>>3
割とこれなんだよな
死んだ婆ちゃんがお手製の火炎放射器作っててビビった

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:42:30.478ID:Ge4f/1EE0
鬼滅見てないのか
売りにくるんだぞ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:44:03.045ID:+DN8Ah6h0
>>4
マンションとかに住んでる人は?
>>5
店で買い物したのを運んでくれるの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:44:25.457ID:QWjuziQa0
昔は徒歩圏内に小さな商店が散らばってた
モータリゼーションによってそれらが大型商業施設に集約されてしまった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:44:56.082ID:+DN8Ah6h0
>>6
財布忘れたら災難だな
>>7
ジュースとかどうするの

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:44:56.983ID:hfT+vVuc0

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:45:19.455ID:+DN8Ah6h0
>>8
いつぐらいから?
>>9
それより前は?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:46:43.325ID:aZN5tiVm0
今だって発展途上国の奴らは片道何十キロも歩いて水汲みにいったりしてんだろ
それと同じ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:47:03.870ID:+DN8Ah6h0
>>10
どういうこと?
>>11
近所にない人は?

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:47:45.842ID:+DN8Ah6h0
>>12
マジレス乙
>>14
ライター?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:48:39.388ID:+DN8Ah6h0
>>15
見てない
>>17
重いものは?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:49:31.413ID:B2FvwrYgM
何時代の想定よ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:49:34.777ID:4QJYZYIq0
>>18
麦茶かお茶飲め

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:50:53.552ID:Up0jMJHr0
昔→売る側が客のいるとこまで行く
今→買う側が店まで出向く
未来→ネットショッピングが主流になり実店舗はなくなる

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:51:20.389ID:+DN8Ah6h0
>>19
何これ?
>>21
持ち帰りにくいぐらい買ったりしたときはどうするの?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:52:04.706ID:+DN8Ah6h0
>>25
バブル時代ぐらい
>>26
嫌だし

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:52:29.614ID:P9HgeKg20
まさかの全レス

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:52:37.709ID:B2FvwrYgM
>>29
宅配便あるやんけ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:53:11.110ID:aZN5tiVm0
>>28
そんな買い物はしない

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:53:22.003ID:PK7g+6eA0
米酒醤油なんかは配達が普通だったよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:55:02.751ID:Up0jMJHr0
>>29
ヤマト運輸→1919年創業
佐川急便→1957年創業

日本舐めすぎだろ
バブル期なんてネット無い以外は今と変わらないよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:55:09.137ID:QfaN5eMk0
大昔からといまるとかいう運送業あったんでしょう?
まあさすがに上流階級や業者しか使えなかったと思うけど
庶民が使えるようになったのはクロネコ宅急便からなのか?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:56:45.075ID:QfaN5eMk0
>>34
ヤマトはあっても民家にまで配送を開始したのはいつぐらい?高度経済成長期あたりじゃない?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:58:21.349ID:Up0jMJHr0
>>36
そんぐらい自分で調べろや

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:59:20.162ID:eIcogDbH0
キャリーワゴンみたいに引っ張ってきた婆さんから季節の野菜や果物を買ってたよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 07:59:54.251ID:6OlsgljQ0
チャリで来た

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:05:46.654ID:+DN8Ah6h0
>>27
なくならないと思うけどなあ
>>30
変か?

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:06:53.740ID:+DN8Ah6h0
>>31
そうなの?
じゃあもう少し前
>>32
買わざるを得ないときあるだろ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/06(土) 08:07:04.651ID:JDSsm2xr0
>>36
民家に配送するサービスが始まったのは西暦964年

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:07:43.564ID:+DN8Ah6h0
>>33
行商じゃなくて?
>>34
お店で買ったものを宅配してくれるサービスは最近じゃないの?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:08:21.901ID:+DN8Ah6h0
>>35
それはわからない
>>36
そしたら、それ以前はどうしてたのか

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/06(土) 08:08:51.088ID:xcghsGz6d
>>43
明治にはそのサービスはもうやっとるよ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:09:28.285ID:tfhLABUg0
全レスやめよう

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:09:28.336ID:+DN8Ah6h0
>>37
そんな言い方ないだろ
>>38
家具家電は?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:09:45.777ID:QfaN5eMk0
>>42
平安時代☺

0049 警備員[Lv.8][新][苗]:0.00037815🐙2024/04/06(土) 08:09:53.573ID:cc6PXUay0
バス使うことが多かったなタクシーも使ってた
昭和の頃はみんなもっとケチらずお金使ってたよ
今はみんなそういうお金を貯金に回してるけど

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:10:05.869ID:+DN8Ah6h0
>>39
誰が?
>>42
一般に普及したのは?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:10:46.666ID:o3vNDuhr0
>>18
返しが秀逸だな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:10:47.932ID:+DN8Ah6h0
>>45
でも普及はしてなかったんじゃないの?
>>46
どうして?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:11:12.047ID:tfhLABUg0
スレが見にくいから

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:11:39.350ID:+DN8Ah6h0
>>48
歴史があるんだね
>>49
一度に持つ量に限界があるでしょう

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:12:39.319ID:+DN8Ah6h0
>>51
どこが?
>>53
そんなに見にくいか?
そんな理由でレス返さないの可哀想だろ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:17:28.620ID:9/8cae1L0
ママチャリの後ろのとこ、下にに引っ掛ける場所あるじゃん
後ろに荷物乗せて紐をあそこに引っ掛けて荷物固定して運んでた

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:17:45.290ID:DWTeiBUt0
好きなパンティの色は?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:18:35.242ID:9/8cae1L0
重いものはまじで向こうから売りにきた
米とかね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:19:43.706ID:+DN8Ah6h0
>>56
今でもそういう人見るね
>>57
君スクリプト?

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:20:36.015ID:DWTeiBUt0
>>59
ちがう

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:21:46.058ID:+DN8Ah6h0
>>58
そんな時代もあったんだね
>>60
おースクリプト進化したのか

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:23:53.227ID:DWTeiBUt0
>>61
すげーだろえっへん

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:23:55.405ID:nko3f+B50
オナラで空飛んでた

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/06(土) 08:28:17.804ID:+DN8Ah6h0
>>62
水色かな
>>63
何のマンガ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています