法学部奴「六法は刑法と憲法がいちばん面白い。民法はつまらない。」←なんで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:13:55.754ID:HzLKCxsYd
刑法とか憲法って関わる機会ないし
むしろ民法のほうが興味わかないか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:14:41.209ID:fqAmmKiBd
知らんがな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:14:53.309ID:9aRdM9ep0
地味だし複雑だし面倒くさいし面白みがない

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:15:09.721ID:+6OIkToia
理由を聞いても共感できないような気がする

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:15:33.874ID:bqZpm5/Q0
人によるだろ

刑訴と民訴好きな奴はみたことないが

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:15:35.622ID:HzLKCxsYd
>>3
面白みってなんだよ
逆に刑法は面白いのかよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:16:01.621ID:fzQnFjtH0
民法は解釈の余地があんまないからじゃない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:16:19.161ID:kFng9R5Y0
民法つまらないって奴はただ馬鹿で理解できてないだけ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:17:07.181ID:fzQnFjtH0
>>5
訴訟法は手続法だからそりゃ面白いわけない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:17:25.370ID:jhEFpYix0
>>6
判例が面白い
騎士道勘違い事件とか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:19:09.990ID:/Ele5O7o0
憲法面白いはちょっと。。
民法は債権からやらないからつまらないと思う

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:23:44.670ID:HzLKCxsYd
>>7
ロジカルだからこそ面白いだろ
刑法みたいな判例ゲーじゃなくなる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:23:59.984ID:HzLKCxsYd
>>10
なんだそりゃ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:24:09.770ID:apDHqVWR0
弁護士の仕事よう知らんけどさ
AIにとって代わりそうじゃない?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:25:47.762ID:+6OIkToia
>>14
実際には余裕でできそうだけどそれをやっちゃあおしまいじゃないか?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:28:07.220ID:HzLKCxsYd
>>14
裁判関連の書面作るとか一部をやるだけならもう出来るんじゃないかな
弁護士の仕事完璧に出来るようにと考えると50年くらいかかると思う

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:30:03.124ID:e4mhtSDep
軍法←絶対に変えられない
憲法←政治家は変えられる
刑法←買収できる
民法←ガン無視できる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/31(日) 11:51:06.368ID:4NVwOF8v0
文系の考えた浅知恵の塊が法律だから、そりゃ面白いわけ無い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています