最近のゲーム「主人公のデザイン、自由に決められます!」←これやめろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 19:58:59.395ID:iyUWOj450
俺はゲームがしたいんだ
キャラ作りなんかしたいんじゃねぇ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:00:34.860ID:yE9H5ynr0
キャラデザ怠った結果が今のお前だよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/03/24(日) 20:01:00.892ID:Zg1oocRc0
デフォルトで決定したらいいだろ
なに熱中してるんだよ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:03:50.205ID:Dg0/ZUqra
キャラデザで何時間も費やすvtuber

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:08:37.647ID:iyUWOj450
>>2
怠ったのはゲーム会社だろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:08:50.429ID:iyUWOj450
>>3
感情移入できねぇだろ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:09:14.825ID:iyUWOj450
>>4
本編しろや

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:11:00.652ID:M/MBoomN0
キャラエディも含めて本編だよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:11:30.338ID:79+8P0050
なんでデフォだと感情移入出来ないの?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:11:49.952ID:iyUWOj450
>>8
ちげーよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:14:03.997ID:iyUWOj450
>>9
その見た目になったストーリーがないことが目に見えるから
ハリー・ポッターのおでこに傷がなかったら、映画として成立しないだろ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:15:39.452ID:w+sooaFL0
キャラづくりしたくなきゃ映画でも見てろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:16:01.944ID:tbofzxOC0
感情移入したいならゲームじゃなくていいよね

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:16:19.629ID:iyUWOj450
>>12
俺はゲームがしたいんだよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:16:57.285ID:iyUWOj450
>>13
世界に入り込めるだろ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:17:17.554ID:79+8P0050
外観由来のストーリーラインが無いと感情移入出来ないの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:18:15.270ID:v5qF8WW90
まずゲームの主人公に感情移入とかしない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:19:59.238ID:iyUWOj450
>>16
作者の主人公設定が曖昧なのは致命的だろ
見た目は主人公としての根幹をなすところ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:20:20.362ID:iyUWOj450
>>17
俺はしたいの

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:24:24.816ID:M/MBoomN0
例えば主人公の髪形とか肌が褐色とかは別に語る必要がないくらいのストーリーラインなわけだけど
そこまで知りたいってこと?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:26:12.889ID:iyUWOj450
>>20
髪と肌なんて世界観そのまま影響するじゃねぇか

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:27:22.979ID:KliOzp/10
世界樹の迷宮とかであらかじめ用意されたイラストの仕様を強要されるのが嫌

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:28:05.116ID:iyUWOj450
>>22
ごめん
世界樹のことはあんま知らないんだ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:31:28.174ID:DdlBsSbu0
俺はいつもピンク髪ロングの女の子にしてるよ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:32:02.410ID:79+8P0050
そういう考えならデフォルトのキャラこそがもっともそのゲーム中での世界観の影響を強く受けてるんじゃないの?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:33:07.583ID:wN+ZLmyx0
キャラクリ楽しい派の俺異端か?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:35:22.686ID:iyUWOj450
>>26
おかしいよ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:35:41.589ID:2iKRaiXr0
キャラクリできるゲームは主人公の立ち位置が受け身になりがちなんだよな
ストーリーの上ではあまり魅力も個性もないキャラになってしまう

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:41:44.569ID:GUVxpsef0
ポケモンの主人公くらいでいいわ
各種顔や体型のパラメータいじるようなのはやりすぎ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:44:28.128ID:v5qF8WW90
正直に言えよ
「俺好みのかっこいい主人公にしてほしいけどセンスがないので自分でキャラクリはできません」って

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:44:37.187ID:mT7fZa5w0
>>全レスすっかね
だから言っただろ??お前は俺には勝てないってwww

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:45:52.947ID:Fpt4quoR0
デフォルトでカッコいいの用意すべきではあるな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:54:57.506ID:DGO2u+Jvd
主人公の姿がそもそも見えない仕様のギャルゲなんかは>>1はやらないってことか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:56:34.920ID:DGO2u+Jvd
>>21
主人公のデザインをプレイヤーがカスタマイズするゲームはいくつかやったけど、何一つ影響しなかったよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:56:44.163ID:u4jl8mamr
無個性主人公大好きだしキャラメイクも大好き

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 20:59:30.088ID:DGO2u+Jvd
キャラメイクめんどいけど、スレ立てるほどの嫌悪感はないな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 21:01:02.669ID:5JxKyELl0
>>1
だいたいデフォっぽいのになるw
ハゲとはヒゲとかオッサンとか変な髪形とかいろいろあるけど
そんなの普通選ばんからなw

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/24(日) 21:01:41.939ID:xhh3QpJ60
マイクラのスキン作るの結構好きやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています