PayPayポイント運用ってメリットあるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:03:08.542ID:gFwteec20
使ったほうがよくない?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:04:51.535ID:tNtOy3Wv0
今見たら1.5倍くらいになってる

0003◆zzzzzzzf9w (未踏の聖域)2024/03/22(金) 00:04:59.000ID:9PmmeXAy0
本1冊分くらい増やして全部使った

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:06:37.501ID:YTekaRO4d
結構増えるよ
https://i.imgur.com/Bif5utx.png

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:07:09.839ID:ZpubiLO70
>>4
2000円増えてよかったな!笑

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:10:17.714ID:Qgyy4Ndz0
https://i.imgur.com/ABLGXD7.jpeg
今こんくらいだね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:10:59.518ID:gFwteec20
>>4
それなら昼飯とかに同額投資信託積立とかしたほうがよくない?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:11:22.999ID:gFwteec20
住民税払わないと脱税だからなあ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:12:40.668ID:TKoON79Bd
ポイントは通過じゃないから非課税なんだよなあ無知乙

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:13:53.330ID:vXom+UWOd
30%増なら物価上昇率よりも増えてるから使わん方が得じゃん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:15:14.055ID:gFwteec20
>>9
利用したときに課税対象になる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:18:08.805ID:vXom+UWOd
>>11
ならなくて草

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:20:47.823ID:gFwteec20

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:22:28.994ID:vXom+UWOd
>>13
無知を晒してて草

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:27:05.079ID:F5SaJinL0
マイナンバーの時のポイント全額ぶち込んでおいて、ちょこちょこ下ろして使ってるけど全然元金減らねえ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:30:20.177ID:SHNtGxur0
ポイント運用はあくまでも株価に連動しているだけのポイントサービスであって実際には株式は購入していないから一時所得ではなく雑所得だぞ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 00:38:44.084ID:gFwteec20
>>16
雑所得は課税だが

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/22(金) 01:01:12.153ID:nRxZEfBN0
ポイント投資とポイント運用ってちがくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています