【画像】こういう特殊な環境の町ってワクワクするよなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:00:12.614ID:kDCOBjqNd

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:02:23.561ID:kDCOBjqNd
ただのマンションか何かだと思うじゃん?
これで一つの町なんだよ実質

この建物の中に住居はもちろん
商店街も学校も郵便局も
市役所や各役場や銀行や警察署まである
この建物だけでひとつの町としての機能を揃えている

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:03:11.381ID:c6AuwcZ90
マジ?どこここ?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:03:35.840ID:kDCOBjqNd
>>3
アラスカのウィッティア

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:04:17.828ID:uyIVK8VQ0
九龍城みたいな感じか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:05:40.510ID:kDCOBjqNd
こういうのもいい
https://i.imgur.com/87RXgcD.jpeg

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:05:53.163ID:+VfDwagN0
火事になったらおわりやね

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:06:22.259ID:kDCOBjqNd

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:07:15.104ID:kDCOBjqNd

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:08:17.047ID:kDCOBjqNd
アマゾンの奥地に突如として現れる都市
https://i.imgur.com/ekAKPDE.jpeg
https://i.imgur.com/sdAt65Z.png

ここへは陸路では行けない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:08:36.451ID:c6AuwcZ90
すげー
どういう経緯でこんな特殊環境ができるのか想像するとワクワクするな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:10:32.944ID:C9mCPUoQ0
>>10
飛行機?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:11:04.646ID:6Lx+uY6h0
>>9
これは憧れる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:14:12.401ID:kDCOBjqNd
標高5,000メートル、世界一高い場所にある町
雲より高い
https://i.imgur.com/FKqqRmB.jpeg
https://i.imgur.com/lR1xec7.jpeg
https://i.imgur.com/C4WFeTl.jpeg

ここでは酸素が通常の50%しかない
外の人間がここに来るとだいたい高山病

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:14:56.154ID:kDCOBjqNd
>>12
飛行機か
船で何時間もアマゾン川昇っていくか

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:18:58.948ID:kFs889ru0
すげー

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:20:54.680ID:kDCOBjqNd
島の端から端まで徒歩2分
こんな小さな島に800人くらい住んでる
https://i.imgur.com/2tK9dRf.jpeg
https://i.imgur.com/xWsciH2.jpeg

一つの家に10人住んでるとか普通
移動するとき他人の住居スペース横切るとかも普通

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:25:19.494ID:kDCOBjqNd
崖の上にある町もあれば崖の下にある町だってあるんじゃよ
https://i.imgur.com/E6FPIwC.jpeg

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:25:42.962ID:E1bvEhJ+0
電気も食料も全部自給自足してるってことか?
車走ってるけどどうやって持ち込むんだ?船?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:26:02.230ID:4ewYGlfV0
やだなぁ
これなら客船飛鳥号のほうがいいわ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:26:21.669ID:kDCOBjqNd
水上の町
別に洪水で水没してるとかではないですよ
https://i.imgur.com/gwpzud7.jpeg

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:33:46.647ID:kDCOBjqNd
ここは有名、世界一寒い都市
https://i.imgur.com/eaTPMaA.jpeg

マイナス60度とかになったこともる
車のエンジンは使わないときでも掛けっぱなしで放置しないといけない
いったんエンジン切ると凍って夏まで使えなくなる
そんな環境でもこんなでかい町作っちゃう人間の力ってすごい
https://i.imgur.com/90wIeFw.jpeg

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:37:07.090ID:7iIVqyLA0
>>6
死にゆく町だっけ
名前だけ中2病のただの石造りの古い集落なのに

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:37:39.769ID:AT5e6GvZ0
>>6
南イタリアの古い要塞都市って近代インフラ引けなくてゴーストタウン化が酷いらしいな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:38:30.972ID:fil2Mg3I0
日本でも南大東島なんかはフェリーで接岸してクレーンで上陸するみたいな特殊な町だったりする
そして島内は全面キャンプ禁止だとか

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:40:50.047ID:6mJBQPkf0
いいスレ建てるやんきみ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:44:10.537ID:kDCOBjqNd
>>23
そう
昔はもっと町も大きく町へ入る道もいくつかあった
でもどんどん崩れていってもうこれだけだし道も一本しか無くなっちゃった
定住住民ももう10人くらいしかいないけ
廃墟じゃなく、まだ人の手が入ってる"生きてる町"って所にロマン感じる
https://i.imgur.com/P7L2G4C.jpeg
https://i.imgur.com/sKMM1xc.jpeg
https://i.imgur.com/6nuS0ck.jpeg

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:44:46.743ID:7iIVqyLA0
ラスベガスかなんかにあるマンホール下の町はよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:46:19.395ID:kDCOBjqNd
>>25
日本の有人離島もいいよねえ
青ケ島とかまさに秘境っぽいよねえ
https://i.imgur.com/tAIAwBG.jpeg

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 03:55:11.328ID:CgGPKo3F0
なんつうか
人間ってマジで住もうと思えばどこでも住めるんだなって

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 04:13:13.741ID:gHK0k4yO0
>>13
ワクワクするが、日本人的に地震来たら終わりやなーとか思ってしまうw

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 04:46:20.302ID:INapMfNt0
深夜に良スレ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 05:44:49.060ID:dkKCORBZ0
マイクラでこんな感じの街作るの好きだった
渓谷に作るのがベター

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/09(土) 06:41:00.683ID:N9QbcwB60
どれか一回だけ住んでみたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています