三菱鉛筆が三菱グループじゃなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:49:40.379ID:Xo7ewcSQ0
お前ら知ってた?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:49:59.906ID:ggiutZc+a
今さら

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:50:41.748ID:KRFHDq5p0
有名な話じゃん

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:50:45.361ID:YNuE8fGW0
ケンタッキーが三菱グループなの最近知った

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:50:57.272ID:2e3y3SmN0
日立造船は日立グループでもなければ造船もしてない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:50:59.062ID:Xo7ewcSQ0
ていうか、なんで勝手に三菱名乗ってるん?許されるん?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:51:15.647ID:ZfFTb11F0
割と有名な話なので

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:51:33.673ID:ZfFTb11F0
>>6
どっちが?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:51:52.727ID:dwNhtihK0
中途半端にひねってミツウロコとかにするのもなんかダサいじゃん

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:51:54.627ID:w0Tyzhi50
>>6
三菱グループの方が後発だからな
グループは三菱鉛筆にロイヤリティ払ってるし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:52:35.293ID:Xo7ewcSQ0
>>8
だって三菱グループって財閥じゃないの?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:52:41.919ID:IeGG0xxJ0
トンボ鉛筆の佐藤です

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:53:04.960ID:Xo7ewcSQ0
>>10
マジ?
鉛筆屋すげー

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:54:43.527ID:uktfW+Av0
鉛筆から全てが始まるコピペあったよね

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:55:38.020ID:o1a+eCo9a
日清食品と日清製粉が無関係みたいな話?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:55:50.462ID:ZfFTb11F0
>>11
財閥なら真似しても良いということはないだろ
だがお互いに業種が違うからそれで良いということになった

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:55:55.635ID:BYz/MPyD0
別系列なのにロゴ全く同じなのか

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:56:23.250ID:ZfFTb11F0
ロゴの登録も三菱鉛筆が先

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:56:37.963ID:eib/jORk0
でもヤマハは全部ヤマハなんだろ?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:57:16.232ID:ZfFTb11F0
三菱財閥が先なら三菱鉛筆を許さんかったのではないかな?

0021詳細 ◆MIKUsyQ3Q. 2024/03/02(土) 16:57:16.328ID:wY9ScEYl0
どうして😱

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:57:19.209ID:722Vye46p
なんでそこまでして被せてきたの?

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:57:42.420ID:ZfFTb11F0
>>22
三菱財閥が?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 16:58:53.846ID:722Vye46p
>>23
そう

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:00:50.860ID:uktfW+Av0
世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:01:30.963ID:ggiutZc+a
どちらも家紋が由来だからな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:01:58.042ID:c4E1PymP0
家紋なだけだよ
被せるとか考えてない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:05:02.921ID:XumzWQWT0
どこかのサイダーかなんかも似たようなロゴだけど無関係じゃなかったっけ?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:06:01.797ID:YrjYN6uM0
月極グループだよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:06:45.107ID:YrjYN6uM0
シャープもシャーペン屋から

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:07:22.981ID:YrjYN6uM0
>>19
ヤマハ発情期は別

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:22:07.093ID:IhMU5KAjM
もはやネタにされすぎてみんな知ってるレベル

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 17:51:07.345ID:xiPVi4o8d
マジかよ佐藤最低だな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 18:17:54.028ID:QUMvPttv0
へーそうなんだ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/03/02(土) 18:45:12.531ID:ak2lNV6O0
確か夢グループだったはず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています