アホ「年収400万円だけどNISAでコツコツ積み立ててFIREします」←アホすぎてワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 21:36:46.438ID:6CCJIALD0
どうすんだよこいつ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:08:28.565ID:M9KH+onbd
>>33
wwwww
役員報酬なんて所得ベースで税率20%台までに留めておくもんだバカがwww
あと血縁の役員に分散

それ以上とるなら会社に残しといた方がいい

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:09:09.013ID:zmVRVOUV0
>>40
普通にわかるが?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:09:20.943ID:6CCJIALD0
>>39
普通にバブル崩壊とリーマンショック経てたら低所得者に投資なんか絶対にすすめないだろ
やっと東京都心からホームレスが減ってきたのにまたホームレスだらけになるのは勘弁だわ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:10:05.327ID:KpQhRmlH0
だいたいさ生きてきてなにを一番後悔してるのかっていったらもっと早く投資すれば良かったなんだよなあ
投資はじめてれば皆思う事じゃね

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:10:45.663ID:6auF7oYDd
やらないほうがマシは無い
NISAも保険料控除もふるさと納税も
税金が減らせる

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:11:39.015ID:6CCJIALD0
>>45
保険料控除は減らせるけどNISAは減らないしふるさと納税に至ってはむしろ2000円増える

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:13:54.974ID:pN3YYcW40
こどおじなら

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:16:15.800ID:KpQhRmlH0
http://imgur.com/fIlFH4k.jpg
こうなりたい

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:16:25.659ID:INVFjm2Q0
>>46
NISAは税金減らす制度じゃないの
あと、ふるさと納税は2000円『増える』じゃないだろ…?

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:16:55.741ID:6CCJIALD0
歴史上で低所得者が長期投資して良かったことなんか一回もないからな
例外なく全部死んでる

短期トレードなら稀に儲ける人もいる

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:17:50.768ID:SQYkPPUb0
>>48
すごい
今はさらに上がってるな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:18:00.853ID:6CCJIALD0
>>49
ふるさと納税のキャッシュフロー書いてみろよ
2000円出ていってるから

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:18:16.591ID:M9KH+onbd
>>35
wwww
所得税より問題になるのは社会保険料だよ
本当にエアプだなあこいつは

ちなうちの嫁実質なんもしてないが
所得ベースで300ぐらいになるように報酬渡してるが
遺産で2億以上持ってたから5000万ぐらい投資に回してるし積ニーも当然やってる

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:18:31.730ID:KpQhRmlH0
http://imgur.com/tXdxkoz.jpg
この人今どうなってるのか知りたい

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:19:54.486ID:6CCJIALD0
>>53
遺産の運用は積み立てとは全然違う話
そして配偶者の役員報酬の設定も全然違う話
なんもしてない配偶者に1200万円なんて設定してたら確実に税務署に突かれる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:20:15.859ID:M9KH+onbd
>>43
馬鹿なのかなwww
低所得者イコール金が無い

という発想しかできないのは馬鹿だという話

そしてお前がその馬鹿なの

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:20:59.330ID:6CCJIALD0
>>56
低所得者の資産家は積立投資なんかやらないから積立FIREとは全然違うよ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:21:34.689ID:6CCJIALD0
積立投資はまとまった金はないけど入ってくる金が多い人のやる投資

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:22:51.967ID:M9KH+onbd
>>55
wwwww

よく読め間抜け

配偶者を役員にしてないし
うちの役員は俺だけ 配偶者はただの従業員だ
所得ベースで300万って書いてあるだろバカ
なんで1200も不労の配偶者に払うんだよ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:23:01.514ID:KpQhRmlH0
金あるやつは積立はしないなw
いやでもNISAは別に積立だけじゃないし

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:24:20.543ID:6CCJIALD0
積立FIREのスレッドなのにいきなり資産家の話始めるしガイジなんだろうな

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:27:54.627ID:KpQhRmlH0
http://imgur.com/gsJf0GO.png
理論上40年で一億になるぽいけどw

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:28:27.624ID:6CCJIALD0
>>62
40年も絶対に続けられないからな
10年続けられる人が10%いるかどうか

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:29:30.648ID:qogAtdFd0
積立ニーサの級枠久々に見たらスゲー利益出ててワロタ
全財産インデックスにしとけばよかったわ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:29:31.981ID:12qv7e9w0
積立NISAとかリスク取らない手堅い長期投資でFIREとかネタで言ってるのはみんなわかってる

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:29:43.376ID:KpQhRmlH0
>>63
そうか?これから未婚の時代だからわりといると思うけどなあ
結婚しちゃうとあれだけど

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:30:12.534ID:qogAtdFd0
積立の無限ナンピンが最強とわかってないやつは握力がない

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:30:26.871ID:6CCJIALD0
>>66
投資信託の平均保有期間3年が事実

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:30:56.907ID:9AVEaxvh0
独身こどおじ家賃ゼロ食費ゼロ電気光熱費ゼロの俺には通じねーぜ?

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:31:26.609ID:GorNALLb0
50から4000万+αで15年やりくりして
65から年金+積み立てNISAを状況次第で切り崩していく
ってもは駄目なんかな…

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:31:26.626ID:qogAtdFd0
さくらインターネットで2000万儲かってこれもワロタ
このラッキーがあといくつかあればマジでFIREできるわ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:32:06.386ID:6CCJIALD0
20年続けるだけでも化け物
スマホもYouTubeも無かった時代から今まで続けてる

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:34:15.868ID:qogAtdFd0
口座作って8年くらい
あと10年早くインデックス買い続けてたらなぁ

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:34:19.443ID:KpQhRmlH0
>>72
20年前と今からの20年は情報の共有が全然違うからあんま宛にならんわw

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:35:24.601ID:6CCJIALD0
>>74
それ100年前に電話とラジオが普及したときも同じこと言ってたからな
そして世界恐慌

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:36:02.860ID:qogAtdFd0
藤沢 数希
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方

これを発売したタイミングで読んでればなぁ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:36:41.469ID:12qv7e9w0
インデックスや積立NISAとか
20年後600万円が750万円になってて良かったー
みたいなものって無いものとして生活するくらいがちょうど良い

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:37:53.957ID:qogAtdFd0
>>77
600万が750万?
それ4年でいくよ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:39:01.594ID:12qv7e9w0
>>78
最初から600万あればね

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:41:48.125ID:6CCJIALD0
まず間違いなく言えることはちょっと多すぎるかなと思うくらいキャッシュを持つべき
手持ちキャッシュが1000万円以下とか資産全体の3割以下とかは論外

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:43:43.592ID:GorNALLb0
>>80
3分割ぐらいでいい?

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:43:50.200ID:5WBVskkl0
>>80
お前ずーーーっと同じ事言ってるけど投資とかしてんの?

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:45:21.531ID:GorNALLb0
バラバラに1500ぐらいは投資してる

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:45:39.709ID:EE/LyzPsd
定期預金みたいなもんだよNISAは
ドカッと増えることもない

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:47:37.056ID:4aB6yCuq0
>>80
こんなもんでええか?
https://i.imgur.com/6t1vukf.png

不動産は入れてないけど

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:47:59.646ID:ItdZyxcy0
銀行に預けるよりはマシってだけ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:50:55.465ID:BM+mhdWN0
パチンコ打つ代わりに月10万ナスダックにぶち込んでるわ

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 22:59:19.630ID:6CCJIALD0
>>85
かなり妥当
債券があるとなお良い

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 23:05:36.088ID:otgjsU190
>>88
お前の損益状況どうなんだよ
何の成果も挙げて無いやつの言うことなんて誰も聞かんぞ小僧?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 23:06:38.624ID:qogAtdFd0
>>89
やめてやれよ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 23:45:20.079ID:D/egColW0
去年積立NISAのsp500に20万だけ投資したら今見たら29万なってたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています