転職活動始めたんだけど、志望動機がむずい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:18:20.794ID:sMfbJNCp0
そんなものはないってなる

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:45:47.011ID:sMfbJNCp0
>>54
なるほど、でもさぁ
俺はコンサル向いてないから実績積めないんだよなぁ
結局メンバーとして雑用し続けてるだけだし

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:46:29.842ID:enhOTxCc0
>>56
もうちょっと長い目で見たほうがいいと思うけどな
>>1がどんなやつか見たことないからなんとも言えないけど
向き不向きなんて最初のうちでそのうち収束する

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:46:48.668ID:ZFH7qhgn0
>>56
なんとなく聞くけどどういうところがコンサルに向いてないと思ったの?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:47:59.202ID:sMfbJNCp0
>>59
なるほどなぁ
うーん。
でもさぁ俺は研究開発したいんだよ

今は、ひとりでひたすら図書館で論文読んでんだよ?そろそろきつくなってきた。
ナカーマと一緒に研究したい

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:48:11.582ID:enhOTxCc0
業務内容ってより人間関係で悩んでたりとかない?
新人だとそっちで悩みがち

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:49:15.429ID:sMfbJNCp0
>>60
まず上手く喋れない
喋れないから勉強したこともうまく伝えられない
ただ勉強して終わってる

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:49:28.416ID:sMfbJNCp0
>>62
まあそれもあるね

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:49:33.751ID:dwPSZEcj0
大学で研究してたの?
大学の研究と企業の研究は違うけど

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:50:08.179ID:sMfbJNCp0
>>65
大学はめちゃくちゃ研究してたよ
論文も2本ある
学会でも3回発表した

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:50:18.505ID:enhOTxCc0
>>61
んじゃ志望理由はそれで十分だよ
元々研究したかったけどコンサルに回された
それでも研究したいからで十分
コンサルが嫌とか向いてないとかネガティブなことは絶対言わないほうがいい。こいつつらくて辞めたいのでは?研究もすぐ辞めるのでは?ってなる
なんでそんなに研究したいのかその動機も必要

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:50:46.668ID:yE9dylGl0
大学院に戻って一発勝負

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:51:07.781ID:/NyT4e8T0
口癖は思考や行動に出るから「コンサル向いてない」と言う言葉を2度と使うな 「コンサルをやってて学ぶことは多かったが研究への興味の方が勝っている」と言え あと図書館入り浸ってぼっち研究してることはエピソードトークとしてつよつよ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:51:39.839ID:hT4iEmfl0
>>61
「仲間と一緒に研究」ってのは、大学時代はできてたのかな?
そのへんを成功体験としてもってく感じかね

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:51:56.426ID:sMfbJNCp0
>>67
研究したいのは純粋に論文が書きたいだけなんだよね
せっかく勉強したのになんにも使わずに忘れてくの儚すぎるから、なんか論文にするかサービスにするかして残したい

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:52:34.493ID:yE9dylGl0
>>66
念の為確認だけど、修士は持ってるんだよね?

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:53:21.989ID:sMfbJNCp0
>>70
いや、大学時代はひとりで研究してたよ
でも俺が研究してる内容は、学会とか論文とか研究室のミーティングとかで、一応世の中に示せてたのよ
今はひたすら図書館で勉強して、その内容はただゴミ箱に捨てられてる
マジで悲しい
儚すぎる

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:53:28.505ID:enhOTxCc0
>>71
それはそれでいいかも
でもそれは個人的なことだし、会社、社会にとってどう貢献していきたいかみたいなのもあったほうがいい
自分完結型は評価低い

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:53:39.826ID:sMfbJNCp0
>>72
修士卒
博士はない

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:55:01.597ID:hT4iEmfl0
>>73
これそのまま志望動機でよくね?

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:55:09.647ID:dwPSZEcj0
>>66
何度も言うが大学と企業は違うぞ
本当の基礎研究は知らんが研究開発だと思ってたのと違うってなるかもしれない

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:55:35.456ID:sMfbJNCp0
>>68
それはきつい
俺の分野は人も多いし社会に応用ないから博士出た瞬間崖になる
だから俺は情報にきたんよ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:56:10.177ID:sMfbJNCp0
>>69
そうなの?
図書館いるけど結構ひとりで勉強してる人いっぱいいるよ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:57:06.327ID:sMfbJNCp0
>>76
そうなの?
何で
ただのボッチエピソードじゃん

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:57:35.072ID:yE9dylGl0
>>75
論文書きたいんなら、出身大学の紀要にでも投稿したら?

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:58:34.178ID:sMfbJNCp0
>>77
それでも良いよ
今みたいにネットニュースの表層を集めてきて、スライドにまとめて客に見せる仕事よりは100倍まし
周りも全然論文読んでる人とかいないし、そもそもITが好きな人とかいないし

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 12:59:44.721ID:sMfbJNCp0
>>81
俺は一人で論文書けるほどじゃない
ちゃんと教育受けないとまだ1人では無理

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:00:53.179ID:Xi4Elk970
丸々嘘でも構わない どうせ確かめようが無いんだし
焦点はその時面接官を笑わせたり関心させる事が出来るかだけの欄

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:05:49.266ID:hT4iEmfl0
>>80
俺は研究したいんだ!て気持ちは伝わったよ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:08:39.301ID:I6y4ilqT0
ゲーム会社しか受けてないから割とすんなり志望動機は出てきたわ

志望動機が難しい仕事って本当はたいしてやりたくない仕事なんじゃないの?
やりたい仕事に就きなよ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:12:37.885ID:sMfbJNCp0
大学院では研究を頑張ってきて成果も残してきました。

新卒で入社した際には研究開発職を志望しておりましたが、たまたまAIの知見があったためにAI関係のITコンサルの部署に配属されました。

ITコンサルとしては2年間、顧客のAIサービスの提案や開発業務を実施してきました。

ただ、私自身は研究開発を通じて、AI領域における未知の部分を開拓したいと強く思っていました。
そのため休日は図書館に行って一人で書籍や論文で勉強する毎日を過ごしておりました。
私の仕事はお客様の求める提案や開発をすることですので、勉強した内容は社会に還元されず捨てられてしまうのが儚いと思っていました。

そのため、研究開発の領域で活躍したいと思い応募しました。

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:13:06.335ID:sMfbJNCp0
>>85
なるほど

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:15:51.786ID:enhOTxCc0
AIのR&Dって外資の現地採用とかしかないだろ
日系であるの?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:17:19.701ID:sMfbJNCp0
>>89
例えばエッジでリアルタイムでAI推論回すとかはどの会社もやってるよ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:17:20.809ID:DusD9CCm0
自分で考えるとか昭和生まれか?
chat GPTで十分だろ

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:20:27.229ID:lj6dUZ2u0
>>39
だって不満感じたらすぐ辞めるなんのスキルもないやつだぞ
新卒ガチャより心象悪いだろ

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:20:32.364ID:sMfbJNCp0
まあでも俺はそこまで深く勉強してないんだよな
割と入門書レベルをさらっただけ
今はAI流行ってるから入門書レベルでも割と色々書いてあるし

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:20:48.023ID:enhOTxCc0
>>90
生成AI自体を作ってるわけじゃないだろ
生成AI自体を作るオープンAIみたいな所で働きたいのかと思ってたが違うの?

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:23:45.747ID:sMfbJNCp0
>>94
いや、別にモデル作る部分だけに興味があるわけじゃないね
そこがシステム全体のすごい狭い一領域だということは理解してる

別にデータベースの研究でもいいし、エッジ推論の開発でも良いし、暗号化技術こ研究でも良いよ。
ただ少なくとも研究者側の興味からくる動機づけによって研究開発したい。客の思いつきでうんちシステム作るのは無理。

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:28:15.681ID:enhOTxCc0
>>95
今ITのテクノロジーって大体海外なんだよ
データベースもセキュリティもネットワーク機器も
日本法人もあるけどそこは販売会社で研究開発はしない
研究開発は本社採用になる
だから>>89の質問をしたわけよ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:30:09.177ID:sMfbJNCp0
>>96
やってるところもあるよ
多分、日の目を見てないけど

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:34:40.872ID:enhOTxCc0
>>97
ベンチャーみたいなところに行くの? 

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:35:04.124ID:sMfbJNCp0
>>98
うーん
違うけど

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:54:53.186ID:H+jaHia+0
>>87
身バレするからボカシてるのかもしれんが具体性の欠片もないな
読むのが苦痛になるレベル

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 13:57:17.505ID:sMfbJNCp0
>>100
それな
具体的にはしてない
流石にね

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:02:55.903ID:PemQAH8J0
金だよ金、他にあんのかよ と言いたいわ
まぁもちろん猫かぶって履歴書書いてきたけど

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:05:06.277ID:DusD9CCm0
>>87
「頑張ってきて」
「業務を実施」
「未知の部分を開拓」
「勉強した内容は社会に還元されず」
「儚い」

内容以前の問題

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:14:01.878ID:MQlNmLyj0
コミュ障とか終わってるね

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:22:18.616ID:STax+g620
女性比率が高くワンチャンあると思ったからです!

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:46:02.770ID:WsZQPMbX0
家から近いからでええやろ

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 14:47:03.476ID:T1N27MRc0
遊ぶ金欲しさ

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/28(水) 15:44:51.826ID:ymBwpWMQ0
age

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています