日本企業 「40代が社内におらんのだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:29:36.459ID:b0W/JDeI0
日本企業 「特に40代前半が少ない。50代は掃いて捨てるほどいるのに」

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:34:11.223ID:rtXnelPo0
40代を雇えば良いんじゃない?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:34:53.120ID:zhx1U8K/0
腐るほどいるが

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:36:46.562ID:9cdOi7Z70
40代おれ「求人見てきました!」
某社「職歴がぱっとしないねえ」

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:36:57.209ID:b0W/JDeI0
今の50歳 200万人
40歳 150万人
20歳 100万人

物凄い勢いで人口が減ってる

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:37:44.454ID:myOIZVOc0
介護施設とかにはめっちゃいるよね

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:38:22.803ID:b0W/JDeI0
っていう風に数字で明確に人手不足がわかってんだけど
60代とかその辺の世代は「なんで人が来ないんだ」とかボヤいてたりする

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:38:36.427ID:ddyyYAeY0
とりあえず30代取ればいいんじゃないでしょうか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:39:18.504ID:9cdOi7Z70
>>18
なんで若いやつを優遇しないといけないんだ
俺の頃は・・とまじでやってるアホジジイいるからな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:39:47.949ID:ZKPafLg40
全盛期のVIPに腐るほどいたのに><;
>>17
あーそこか

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:40:22.383ID:9cdOi7Z70
>>16
40、50が子供産まなかったせいだから若い人が入らないのすら自己責任よね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:42:12.611ID:+ke5n08Qx
>>9
42-50、この辺りか

つーか世代別の残存率の統計見たいわ
こーいうのなんてーの?世代の生存数/世代の出生率、的なの

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:42:45.812ID:+ke5n08Qx
↑世代の出生数
訂正

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:43:05.137ID:Bk7HtGzB0
正直そこまでほしがってないでしょ?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:43:40.525ID:b0W/JDeI0
今の20歳は50歳の半分しかいないからね
30歳も130万人とかそんくらいしかいない

だから人材は大事にしなきゃいけないんだけど、年寄世代って今でもまだ根性論使い捨ての意識が残ってる

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:43:48.861ID:1c5F+KaO0
>>25
40越えは早期退職とかの対象だしな
欲しがってないどころか辞めさせたいまである

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:45:20.657ID:b0W/JDeI0
>>27
現状だとリストラで消したいのは50代だよ
余ってるのこの世代だし

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:46:02.129ID:Cby8QTRV0
20代30代がいないな弊社

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:46:10.875ID:b0W/JDeI0
パワハラで下の世代つぶしまくってきたのも今の50〜60代だからな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:46:32.536ID:TgqgOpJ80
この先AIの普及で40代なんかいなくても全然困らないねってなるよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:49:24.847ID:hChCjSzY0
優秀な30代を抜擢して管理職にしたほうが良い
氷河期に期待しちゃダメ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:49:44.644ID:9cdOi7Z70
大企業とかにいる40代は少数精鋭だからリストラなんかされないよ
むしろ50代がやばい

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:49:48.004ID:wjsCUIMC0
馬鹿60代50代がパワハラ・モラハラで潰しまくったからな…

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:50:01.550ID:b0W/JDeI0
AIの話をするなら人自体あんまりいらなくなるよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:51:01.552ID:ZKPafLg40
氷河期は一番有能なの間違いないけど
だからこそもうイチイチ教育すんの面倒なんだろ

ある程度の経験値くらい積んできとけよ、何の為の教育だよ

こうですか? 分かりません><;

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:51:14.138ID:b0W/JDeI0
>>33
40代リストラしてる場合じゃないからな
そんくらい人手不足
いらんのは50代

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:51:54.450ID:FQjmL04u0
氷河期ってどこらへんに生息してるん?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:52:14.900ID:luAseeod0
>>33
なるほどな
就職難突破した上澄み連中なんだよなよう考えたら
あの時は地方公務員でさえ難関だった

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:53:15.831ID:b0W/JDeI0
>>34
その世代、今でも頭おかしい人多いからな
社会的な背景もあったんだろうけど、とにかく他人の感情に鈍感つうか
人の適性を全く考えられない人が多い

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:53:24.541ID:eiEuJ4hw0
別に40代が欲しいわけじゃなく経験20年のやつが欲しいって話なんだが

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:54:41.194ID:DNZlbyF80
40代いなさ過ぎて専務部長50代で課長係長は30代がなってる

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:55:14.636ID:RegL2IGu0
ぶっちゃけおらんけどそもそもいらん
次の世代は今の30代が中心になればいい

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:56:19.211ID:b0W/JDeI0
企業も50代で仕事できん奴はいらんって思ってるからな

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:56:44.674ID:FQjmL04u0
>>34
数だけ無駄に多く無能でもポストに就けた70代の団塊
それに虐められた60代50代が俺のターンと繰り返す負の連鎖

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:57:44.602ID:b0W/JDeI0
経験的にはパワハラ、モラハラが一番酷いのは今の60代かな
本当に酷い奴が多かった
50代はまだマシ
70代は知らん

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:58:01.562ID:7KQglsAFd
>>3
40代だけ食べるお化けが居る

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:58:09.661ID:rtXnelPo0
つまり誰も要らん?
良く分からんな

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:58:36.565ID:ZKPafLg40
>>43
ヤル気ない、てか無理だわ
デキル人間は早々に自分の道見つけてそっち進んでる世代だぞ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/25(日) 23:58:37.075ID:WqOs4Q3P0
>>40
妄想癖強いイッチくんが一番要らないな😃

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:00:00.614ID:DV0D+zZQd000000
>>35
鬼に金棒みたいな話だからな
地のスキルないやつほど要らないってことになる

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:01:51.429ID:M6XGXYVO0
>>49
それならそれでいい
使える人だけで回せる範囲でやればいい
もう50歳60歳のオッサンたちも愛社精神なんてのは欠片もなくて、自分が定年するまで持てばいいやくらいの感覚
100年成長し続けるために!みたいな目標でおっさんも働いてない
お荷物増やすくらいなら、普通に入ってくる有能の分でやれる範囲でやってく方向にシフトしてるわ

それがWin-Winてやつなんだと思う

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:06:59.120ID:wvFEX3tC0
なんで50代こんな嫌われてんの?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:09:19.829ID:pFQ7cbbA0
>>52
まんまだろうし残ってく企業は外人だらけなってくるのも自然の流れだよね

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:11:55.692ID:E34WREZl0
社内どころか
ネット上にももうあんまりいないよ
どこにいるのかは知らない
というか俺も含めてあんまり接続してない

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:12:10.696ID:pFQ7cbbA0
>>53
創作やってる人達はガチの天才だらけだったと思うけど
なんかよく分からん
結局は洗脳解けなくて偏見思考のまま育っちまった層が多いんじゃないのかな
バブル時代に20歳前後だった人多いだろうし

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:14:03.258ID:wvFEX3tC0
今の企業の経営陣ってこの状況になってもまだ嫌なら辞めろって意識の人多そう

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:14:43.855ID:1+hdJdpt0
確かに半分ぐらいが50代だ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:15:02.325ID:M6XGXYVO0
>>57
多いよ
まさに>>52みたいなスタンス
もう無理して人取ろうとすらしてない

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:16:17.437ID:1+hdJdpt0
昼時に埋まる喫煙ルーム

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:23:32.874ID:pFQ7cbbA0
年齢関係なく普通に危険予測テスト理解出来ない現代人多いんだとさ
あんなもん教育どうたら関係ないのに
しかも今って漢字とか色覚できない人に配慮して
絵で可笑しな部分を指摘して下さいとかだぜ
当たり前だけど、その辺の元ヤンとかでも普通に正解できるLV

これが理解できない人が多いんだとよ
だから境界・・・おっと誰か来たようだこんな時間に

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:32:12.720ID:wvFEX3tC0
50〜60代ってパワハラしか能がない人すげー多い
人を上手く使う能力が皆無

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/26(月) 00:35:43.486ID:U807QFU30
根底に日本国万歳精神が根付いてるからな
無能の50.60代が大杉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています