年金払ってももらえないって謎じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:14:54.544ID:ujoDhPex0
うちらが払ったお金を国が投資で少し増やして
じいさんになったら返せばいいだけなのに
なんでもらえない可能性あるんだよ
お金はどこに消えたんだ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:29:12.991ID:Jix9Ax+RM
>>26
引き上げられてねーよ
今でも60歳から貰えるし65歳から貰うのが一般的よ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:29:19.383ID:IPlMDRYR0
クソーこのままでは年金が耐えられない早く死んでくれー! えーい受給開始年齢引き上げダァー!この5年で死んでくれ頼むー!

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:30:43.311ID:ujoDhPex0
>>27
もらえなくなるから
老後に必要な金3000万自分で貯金してねってことじゃね
30年生きるなら1年100万だし

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:31:01.087ID:Jix9Ax+RM
普段政治家を自らの私利私欲のために動いてるみたいな批判してるやつが年金貰えなくなる批判するのはおかしな話よ
政治家(与党)は自らの私利私欲のために年金政策は維持するに決まってるだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:33:18.557ID:ujoDhPex0
>>32
アホか?
私利私欲を批判しないやつが
年金批判するのはおかしいと思うけど
逆だろ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:33:38.618ID:Jix9Ax+RM
>>31
年金の支給額はじわじわ減ってくだろうけど年金は維持よ
なくなるとか支給年齢が大幅に上がるとかはない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:34:37.319ID:Jix9Ax+RM
>>33

年金貰えなくなったら与党は野党になり美味しい蜜吸えなくなるのに?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:34:57.473ID:OCS6+57B0
機関投資家(笑)が失敗してるだけだろ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:35:53.680ID:ujoDhPex0
>>34
なんで

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:36:32.805ID:RhtSxFrja
払い損世代かな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:37:35.823ID:Jix9Ax+RM
2001年の2chできたころにも将来年金は確実に破綻する
年金払ってるやつは馬鹿みたいな風潮だったの記憶してるわ
少子高齢化で年金の待遇悪くなっても廃止があり得ないのは普通に分かるだろ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:37:51.800ID:IPlMDRYR0
俺は死ぬまで払ってやるから子供達の時代には無くしてあげたい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:39:12.601ID:Ly/wuhSl0
            _________ 
            |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/   ♪春なのに おかわりですか
             /ヽ ..::::/       春なのに 利息がふくれます
           ./   /  
      ∧_∧. ./ / 
     < *`∀´>/ 
    /⌒    / 
   / / /つ= 
   / /// /  
  /// _/_   
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /             .\

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:40:06.547ID:ujoDhPex0
>>40
偉すぎるだろ
おれは自分が損するなんていやだ

0043こじ ◆boczq1J3PY 2024/02/07(水) 12:40:19.109ID:oYruO1Zgp
社会保障のパイオニアは、ナチス。だけど現役世代に限定したものだった
それを戦後パヨクが無差別に与えさせてきたのが、すべての悪の元凶

0044こじ ◆boczq1J3PY 2024/02/07(水) 12:41:18.612ID:oYruO1Zgp
先天性ガイジ、重疾患、老人には、社会保障なんて与えるべきではない!

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:41:33.584ID:Jix9Ax+RM
>>37
年金廃止したら生活保護急増するとかホームレスや無一文が増えて治安が悪化とか社会が大混乱するから
そんな状態にするのはリスクだから取る金額増やして払う金額減らしてとかして年金は維持する方向に持ってく
政治家サイドからみたら仮に辞めたら与党は選挙に負けるし野党は政権取るために年金復活したりする

0046こじ ◆boczq1J3PY 2024/02/07(水) 12:43:36.841ID:oYruO1Zgp
ベーシックインカム待ったなし!!!

老人は医療介護の難民にして自然死させるべき!安楽死の一般普及も急げ!

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:44:50.905ID:Khsgq7urH
>>45
じゃあ3000万ってなんなんだ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:47:50.437ID:wb9iYOkua
>>15
それを決めたのも今の政治家じゃなくてその当時の政治家なんだよ…

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:48:32.262ID:hWrt2bYg0
>>1
年金制度がある限りもらえるんだが

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:49:45.042ID:Jix9Ax+RM
>>47
老後2000万問題か?
あれ貯金2000万ある年金潤沢な夫婦が実際にどうお金使ったかって話なだけでネットで色々歪曲されてるだけだぞ毎年旅行行ったり食事割と贅沢してたりする
老後2000万なきゃ生きていけませんって話では全くない

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:50:50.917ID:09Kh1EH70
寿命次第では払い損の人もいるだろうね

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:51:10.664ID:Jix9Ax+RM
>>47
少し前に老後2000万問題あったから物価高の今な3000万必要だろみたいに騒いでるやつがいるだけだろ
あんまネットの声がでかいやつに影響受けすぎるな

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:51:53.384ID:RrH7duX7d
>>42
俺の世代はその辺
「いいよいいよ、俺らが苦しめばいいんだろ…」
「いいかげんにしろクソボケが!」
みたいな感じで両極端だと思う
年齢は書かないけど大体察してください

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:56:54.286ID:ujoDhPex0
>>50
政治家が2000万必要って言ってた

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:57:48.438ID:Khsgq7urH
>>53
なんとなく団塊の世代っぽい

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 12:59:17.233ID:Jix9Ax+RM
>>54
あんま流されんな
老後金なけりゃ節約したり働けばいいんだから

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:01:41.316ID:wb9iYOkua
老人の雇用ってあるのかな?
それこそ若い層が「俺たちの雇用が奪われる!」と言いそうな気がするんだが

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:02:15.492ID:ujoDhPex0
>>56
結局年金で暮らせねーのかよ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:03:16.061ID:ujoDhPex0
>>57
今も老人はタクシーとかで働いてるんじゃね

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:04:41.203ID:wb9iYOkua
>>59
みんな老人のタクシードライバーは害悪ってことで辞めさせたいんじゃないか?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:05:37.425ID:ujoDhPex0
>>60
タクシー会社は辞めさせたくないから
関係ないと思う

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:06:03.129ID:G+X9wQUo0
老人なら警備やってるよ

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:06:05.223ID:Jix9Ax+RM
>>58
元々暮らせないやつ多数だぞ
農家とか大して年金払ってなかったわけだし

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:08:31.922ID:fVPCGlX80
ジジイとババアが払ってないのに貰ってるから

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:08:48.700ID:wb9iYOkua
>>61
そんだけ人気ない仕事なんだろうな
20代のタクシードライバーとか見たことないわ
老人のみんながみんなまともに運転出来るかは怪しいところだが…
案外運転上手い爺さんも多い

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:09:32.269ID:Ro2kSiPX0
>>1
アベのご馳走代に消えました

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:12:56.682ID:ujoDhPex0
>>65
若い頃からやってたら経験でできるのかもしれんな
タクシーは変な客多そうだし
給料も安いんじゃね

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:13:26.157ID:09Kh1EH70
>>57
ここ3年の20〜50歳の就業率が86%
完全離職率が2.5前後
休職を含めて10人中8人が定職についている

俺らは多数派だと思い込んでいるけど10人中の2人側なんだよ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:13:41.198ID:ujoDhPex0
>>62
確かに守衛とかで見るな
忙しくはなさそうだし働くやすそうだ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:14:26.508ID:G+X9wQUo0
>>69
警備員は60でもまだまだ若い言われるからな

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:18:39.404ID:ujoDhPex0
>>70
そうなのか
たしかに80くらいでもできそうだもんな
警備って警備っていうより
受付って感じだし

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 13:45:23.038ID:a8XZeXcO0
>>1
人口構成がおかしくなったから仕方ない
そうした国民が悪い

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:04:23.413ID:GLUqvuON0
>>8
勘違いしてるみたいだが国民年金なんて今でも低いぞ
碌に厚生年金もかけてなかった人間は貧しい下流老人でしかない
現役並みに所得があるのは厚生年金かけてさらに企業独自の年金もかけてさらに退職金を一括でもらわず会社の制度で運用してるような層
もちろんそういう人は一流企業勤めなので老後までにまとまった貯蓄もあるし持ち家だから家賃も不要

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:07:06.027ID:y+Jif95R0
>>1
今の老人に削られてる
こいつら大して払ってないからな

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:14:49.188ID:y+Jif95R0
>>72
この人口年代構成になるのわかりきってたのにどうして……

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:16:20.455ID:4/g6dG+K0
年金に税金が課せられるのも謎ぃ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:16:43.653ID:a8XZeXcO0
>>75
スタート時点ではそうでもなかった

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:18:44.265ID:y+Jif95R0
>>77
30年くらい前にはわかってただろ?

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/07(水) 14:27:14.723ID:a8XZeXcO0
>>78
その時点でもう遅いんだよ
国民年金は昭和36年からだからな
30年近く保険料集めてしまってるのに
少子化しそうだからやめます!とはいかないのよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています