数百万円という多額の「借金」をしてまで大学に行く人ってなんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:12:44.265ID:WB0NaZe80
奨学金という名のただの借金

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:12:52.301ID:WB0NaZe80
怖すぎる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:13:03.426ID:IFp4Me5Y0
周りに流されて生きてるんだろう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:13:35.338ID:WB0NaZe80
普通そんな借金する決意できないけど「奨学金」という言葉に騙されたの?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:14:22.709ID:Rb3eo6H90
それで有名大学なら良いけど...

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:14:53.417ID:Bt0RalOfr
4年間遊べる
将来的に年収はプラスになる
利息無いかあっても超低い

メリットしか無いじゃん

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:15:22.476ID:qQaYSRBQ0
30代になってもまだ返せてないやつとかザラにいる

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:15:54.925ID:qQaYSRBQ0
>>5
お前の有名大の認識はどこから?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:16:03.561ID:8rNNYbn5d
進学率が韓国のようになるとアドバンテージ消えてただの投資増になるんだけどね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:16:28.388ID:R7WM+xfo0
そもそも奨学金っておかしいよな
返さなくていいならわかるけど返さないといけないならただの借金

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:17:02.099ID:UFVn2tZu0
4年間大して何も学ぶこともなく適当に遊ぶのに借金するのはちょっとおかしいよね

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:17:20.340ID:UFVn2tZu0
バカ「大学行った方が平均年収が高い!w」

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:17:41.656ID:oznk8Z1u0
VIPPERは底辺職しかつらくてできないっていつも叫んでるから大学出ても意味ないな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:17:44.298ID:8REuQvcfM
>>10
別に借金でもよくね?金利低いんだし

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:18:45.584ID:cTa/YZji0
高卒だと手取り15万昇給無しボーナス無し退職金無し現場仕事
専門卒だと昇給有20万スタートボーナス退職金アリ現場仕事
大卒だと昇給有25万スタートボーナス退職金アリ管理職
高卒選ぶ理由なくね・・・?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:19:56.514ID:LUNXYda50
大学院修士前期課程までだと何なの状態はわりとマジ
理系だと遊べもしない

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:20:15.852ID:PF94439dM
卒業した瞬間破産する

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:20:45.764ID:vqAWLlq7a
俺も奨学金別に必要なかったけど普通に借りたわ
金はあればあるほどいいからな、勝手に増えるから

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:20:55.511ID:yF/b2h0S0
4年も大学行って初任給22万とかカスみたいなとこに就職してアホみたいだよな

んで「給料全然上がらない😡」とかキレ始める

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:22:26.841ID:Xr9aUF950
親に学費出させて奨学金はパチスロに使ったわ
4年で中退したけど

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:22:43.476ID:Rb3eo6H90
>>8
かんかんどうりつ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:23:04.017ID:6xvaqsPo0
理系ならいいけど、文系ならアホ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:23:05.220ID:IdAMVmlhr
たった数百万円で生涯の年収がアホほど変わるんだぞ?
行かない理由が無いだろ
もちろん大学行ってもそれを活かせない奴もたくさんいるが

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:23:30.710ID:8REuQvcfM
マーチを低学歴扱いする板で数百万程度の借金くらいでうだうだ言ってんなよ
家買ったら数千万の借金だし子供作っても2000万くらいの負債だぞ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:24:15.796ID:z/USAyNRd
昔は学歴差別ひどくて
生涯賃金数億変わってくるみたいな時代あったからね

いまはだいぶ変わらなくなってきたとかなんかで見た記憶

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:24:36.609ID:LBTpFXiF0
高卒が唯一勝てるところ奨学金

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:25:17.664ID:uzcAq9qc0
1000万かけて私立薬学部行ってるセフレいるけど
大変みたいやった

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:25:53.586ID:oznk8Z1u0
大学出てウーバーやらアマゾン配達やらやってるやつを取り締まらないと大卒の価値が下がる一方だよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:26:46.426ID:Rb3eo6H90
大卒ニートって多いらしいな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:27:46.938ID:3vddd8I40
若い体である程度自由で将来を考えられる時間が数百万で売ってたら買うでしょ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:27:58.653ID:oznk8Z1u0
まあでもウーバーやらアマゾン配達の最終学歴に大卒が何パーいるかは聞いてみないとわからない
全然いないかも

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:31:01.945ID:T2JTqlqf0
ちゃんと勉強しにいくならいいんじゃね?
高卒フリーターと比べたら1年で返せるぐらいの差つくやん

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:31:43.518ID:quZpRCOud
大学行かないと人生終わるからね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:39:33.689ID:N6KVcm9y0
>>28
逆だ逆
大学の方を絞るべきなんだよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:40:20.485ID:K5bZycjZ0
奨学金なんて借りない奴が大半だろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:41:07.811ID:jFY3hO+e0
「学生優遇ローン」ぐらいにはするべきだよな
「パパ活」を「売春」って言った方がいいように

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:44:04.133ID:4JxH54Tx0
一流大手企業に正規雇用されると
平均年収1000万はざら
うまくこの方向なら倍返しできる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:45:05.860ID:oznk8Z1u0
300万400万で働いてる大卒が傷つくからやめろ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:46:03.069ID:K5bZycjZ0
金ないなら国立いけばいいし家が裕福なら私立いってもいい
一番意味わからんのはF欄私立を奨学金行く奴

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:48:03.770ID:Z+QsL64Hd
学歴コンプおじ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:48:12.563ID:CLDgyIGu0
>>34
何年か前林修が言ってたな
東大生ですら質が落ちてると

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:48:32.648ID:KkEGGsju0
>>37
それ大卒のうちの何%だよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:49:20.637ID:/h/G60un0
親が裕福じゃなくても大学行ける国だよ
マジで

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:53:49.208ID:4JxH54Tx0
人生はすべてイソップ寓話のアリとキリギリス
学生の夏休みに楽しくすごすと勉強アルバイト
あえてしんどい方を選ぶ者が人生の後半で輝く

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 13:57:05.066ID:6xvaqsPo0
>>44
でもお前しんどい道行ったのにVIPに辿り着いてんじゃん

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 14:15:16.056ID:N6KVcm9y0
大学半分消してあらゆる職業の専門学校作った方がいいよな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 14:16:32.367ID:o2TIkqXWd
大学行かないと5000万の負債を負うようなものだから比べるまでもないね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています