Firefoxを流行らせたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:21:10.664ID:XW2BB0LPd
Edgeにも負けてるし。

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:24:28.639ID:VjRMpqswx
fox軽くて良き
edgeはなんかもっさりするし地域設定が何故か定期的に中国になるからきらい

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:24:37.008ID:Y2EASplDd
最後に使ったのがいつだったのか思い出せない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:24:45.292ID:nhzietkJ0
もう違いがわからない

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:24:46.649ID:784GGMsM0

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:25:05.819ID:XW2BB0LPd
包括的 Cookie 保護
は良い機能だと思う

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:25:21.527ID:ZF0wCScg0
未だに独自エンジンつかってんの?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:25:26.796ID:4RCoy8Z30
サンダーバードは?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:25:39.488ID:D/SLIAx/0
Chrome初期の衝撃が強すぎてもうこれしか考えられない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:26:32.405ID:riaGBONE0
seamonkeyもfirefox最新相当にして欲しい

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:26:50.170ID:XW2BB0LPd
>>12
イメージとして、ブラウザはChromeでもメーラーはサンダーバード使っている人結構多いと思う

0016蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2024/02/05(月) 01:27:18.284ID:d0yMQx7H0
もう流行りが終わったもんだろ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:27:23.750ID:cxEr660l0
俺はブリザードドラゴン

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:27:35.116ID:mt75xTRx0
Edgeは早くなったし使い勝手いいよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:27:48.071ID:XW2BB0LPd
>>11
gecko

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:28:21.426ID:784GGMsM0

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:28:34.762ID:XW2BB0LPd
>>18
ぶっちゃけいいよね。
ただ、余計な機能も多い。

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:29:08.954ID:hNHLOvgi0
EdgeとFire fox二刀流だが

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:29:28.690ID:HtHaKuvp0
Edge最強
昔はふぁいやふぉっくす使ってたけど今はもう使う気ならん

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:29:38.333ID:XW2BB0LPd
>>22
私も

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:30:01.133ID:hnuEewaOM
スマホはFirefox一択だわ
拡張機能入れれるしな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:30:13.738ID:riaGBONE0
>>20
seamonkeyに移行しろや

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:30:30.071ID:oznk8Z1u0
なんだマイクロソフトのステマスレだったか
レスして損した

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:30:33.316ID:784GGMsM0

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:30:35.692ID:XW2BB0LPd
いいかどうかは置いておいて、
タブが浮いているの面白い。

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:31:52.654ID:riaGBONE0
>>22
firefoxとlolifoxが同じUIで干渉せずに同時に開けて便利だったんだが・・・

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:32:00.869ID:uDLxRHxp0
昔から狐使ってる
一時期アプデしまくってアドオンが追いつかなくなって一気に人離れた感じはする

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:32:09.322ID:XW2BB0LPd
Edgeは変な使えないクーポンとかAIとかニュースとか、余計なものを削ぎ落した方がいい

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:33:11.109ID:XW2BB0LPd
>>30
今だと
ESRとか、Betaでやればいいのかな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:33:19.408ID:Oco0cVzq0
5chで自動保守ができるのはFirefoxだけ!

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:33:29.470ID:VzI7jG83M
あの自動クーポン通った事無いわ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:34:14.458ID:jJfAqpDV0
プニル1択

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:34:24.948ID:PDmDM80y0
アドオンが利点だったのに自分から捨てに行ってただのChromeの劣化になったよな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:34:40.889ID:VyPcisLcd
あったらあった分だけメモリ食ってくる

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:34:43.826ID:XW2BB0LPd
>>35
あれまじで謎すぎ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:36:22.563ID:zwA6oeji0
opera…

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:36:22.787ID:XW2BB0LPd
>>37
あのアプデのおかげで、Chromeと拡張機能の規格が同じになって、Chrome 用の拡張機能をほぼそのまま使えるようになったから、なんとも言えない

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:37:09.286ID:XW2BB0LPd
>>40
中華に買われなければなぁ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:37:43.274ID:PDmDM80y0
>>41
当時Chrome用の拡張機能って何か秀でたのあったっけ?
アドオンは火狐がかなり先行ってた印象だが

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:38:11.586ID:VGLblI2D0
>>19
あれ?変わってなかったっけ?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:39:25.193ID:WZQYHlcB0
Firefox使いだがみんな何が不満なんだ
アドオンはトップクラスだろ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:41:15.421ID:cGhaj6VD0
Arcなんだよなぁ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:42:29.283ID:XW2BB0LPd

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:43:21.517ID:XW2BB0LPd
>>46
mac限定だからなぁ
評判見る限り良さそうだね

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:46:22.058ID:XW2BB0LPd
>>45
たまにChrome しかないのもあるよね。
まあ困ったことはない

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:49:09.492ID:XW2BB0LPd
>>45
たまにChrome しかないのもあるよね。
まあ困ったことはない

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 01:51:02.480ID:XW2BB0LPd
わざわざ、デフォルトのEdge ではなく、Chromeに入れ替えているのが不思議。80%が入れ替えているのならFirefoxにもチャンスはあるかも

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 02:00:20.927ID:cGhaj6VD0
>>48
従来のブラウザとはだいぶ使用感違うから覇権は取らないだろうなとは思うけどね
Windows版ももうすぐ出るってアナウンスはあった

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 02:17:03.784ID:iu5/ghbk0
スマホで使ってる、見た目が好き

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 02:18:54.875ID:XW2BB0LPd
Android はいいんだけどiOSはなんか使いにくい

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 02:26:20.666ID:XW2BB0LPd
>>52
変わり種で面白いよね
私はいいなと思った

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/05(月) 03:16:58.296ID:TfmtPPkx0
30あたりからずっとFirefox使ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています